TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0619
やっぱりNSR50買ってしまった(-_-;) 
NSRを買え買えと・・・
天の声が><
するんです
幻聴かな?
でもメールで来るから・・・
思い込みでは無いと~
思うんです(^_^;)
ううむ
ポチ
っとなりまして

これね^^
NSR50mini
と書いてあります。
リアサスNSF純正・・・ナップス製ってのがいまいちよく分かりませんが~
バックステップも変えてあって
mini?
私、この手のバイクに疎いので調べてみると~
引用
「NSR Mini」とは、HRCがプロデュースした2スト50ccエンジン搭載のレース専用モデル。NSF100のフレームと足周りは同車がベース。なお、NSR Miniのベースは、1995年型以降のNSR50。
成程^^
少なくとも後期型なんだろうな~
って事で
早速、引取りに・・・

雨だけど・・・
なんだか忙しくて引き取りに行ける時間が無いもんで~

夜も遅いが先方の希望もあって

ひた走る!

到着して連絡すると
もう居たようです^^
受け取りまして
水抜いてるって事でエンジン始動してのチェックはしないまま(^_^;)

ほんとにminiなのか・・・フレーム番号確認しようと
ん?
書いてない><
疎い私は「ココじゃないのかな?」と思って・・・
まあいいや
って
雨降ってるし暗いし・・・
エンジンナンバーも見ず

外見、あんま好きな感じじゃなかったんだが~
miniもしくは後期なら!
と

積み込んで
スタンドも貰いまして^^
まあスタンド作って見たり色々したけど
やっぱり小さいの欲しかったし
フロント用もあったし
よかよか

夜も遅いから
いそいそ帰るも
ん?

おや?

画像にあったP・LAP付いてないぞ?
と電話してみるも
「借り物だったので外しました」
だって(-_-;)
それは・・・
いかんのではないか?
記載も無いし
まあ
いいか><

とりあえず社外CDI
こんなの安いものだけど

サスは純正で無い物
なんだかは良く知らないけど

バックステップは付いてて

キャブは純正だな?

ラジエタは後期の様です。

エンジン・・・
前期の様ですよ?

この辺に居る・・・
AC08E-211・・・

後期型ってこっからだろ?
ってかminiじゃないし(-_-;)
小さいけど
miniじゃない><
まあ・・・
いいか
話している上ではあまり詳しくなさそうだったんで~
なんとなくminiと書いちゃったのか
私が知らないだけで、Nチビと同様
そんな呼び名なのか・・・
もしかして
つかまされたのか!?
判りませんが
「何かあればなんでも電話ください!」
なんて言ってたなぁ
ヤフ○クで中古売って、そんな事言ったらまずいんでない?
なんて思う程、好青年だったけど~
演技?
(;´・ω・)
いやいや
そんなことを疑うような大人にはなってはいけません。
ここは素直に
受け止めよう
そんな愚痴を言う程詳しくないしねぇ^^
ウキー><
mattweb.jp
サーモスイッチもあります。

↑商品ページへGO!!
汎用の電装品なら!!
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/06/19 Wed. 08:06 [edit]
0620
1週間車に載せっぱなしだった・・・降ろすか(^_^;) 
あの
借りて乗った時の感じのままなのか?
それとも相応に手を加えないとだめなのか?
すでに手は加えられているのか?
経験が乏しいってのは罪ですねぇ

まずは場所を空ける・・・
どんどん増えて行くのに・・・
詰めれば入ってしまうのも考えもんだな><
かみさんは
何も言わないけど~
さぞかし不満タラタラだろうな(^_^;)
ストマジろくに動かないからさぁ
YSR乗らないか?
丁度いいと思うんだよなぁ
オートマもミッションも変わらんだろ!
慣れだよ慣れ・・・
と勧めてみよう^^

また雨ですねぇ
梅雨時だから仕方ないけど・・・

降ろすわけですが

仕事車出して・・・
マイクロバードをめい一杯前に出す

これしか後ろが空かない><
降ろせないじゃん

斜めに出して

ようやく

降りた^^

並んだ^^
ってか白いタンクカバー
塗れば良いのだけど・・・
ガソリンタンクは生きてるんだろう?
YSRの時は~
タンクが使えなかったから枠作ってカバー被せたんだが
タンクが使えるなら
汚かろうが
カバー要らない><

外してみたら・・・
ドM
って書いてあった(^_^;)
俺の事か~!

カウルも
シートカウルも
好みでは無いぞ?
こんなに尖ってて・・・
刺さったらどうすんだ!

カウルは外そう^^

ラジエターだけは後期型でしたんで・・・
良しとするか
フロントフォーク、ステムカバー無いけど
錆も無いし

チャンバーにオイル垂れてるけど

丸裸にして

タンクはこんなにぼろいのに~
中は全く錆も無い^^
これはラッキーだ

タイヤは結構溶けてるけど・・・
ってか向き違うけど
私のレベルなら
まあ今年一杯は使えるかな?

水温計
水は入って無いと言ってたけど・・・
51.3度から微塵にも変化していないのはなんで?
持ってきた時からこの温度
ハンドルはこれ。。。
ハリケーンってやつですかね?


YSRの時はカウル無いとチャチさを感じたけど・・・
NSRは
カウル無くても雰囲気を感じるね^^
このままで良いかなぁ
変なステッカーだけ剥がせば
ねぇ?
結局、エンジン掛ける時間は無かったもんで~
お預けです><
mattweb.jp
クリップバイスも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/06/20 Thu. 08:44 [edit]
0624
さて、NSR整備しますか~ チャンバー錆びてるし(^_^;) 
色々整備して挑みます!

ちなみにこのフロントスタンド・・・
一緒に貰ってきたんですが~
いまいち使い方が判らない(^_^;)

ここに差し込んで・・・

持ち上げて・・・
足を奥に
で立つんでしょ?

グニャっと
倒れる><
まあこれでも単車は立ってますが?
これじゃあタイヤ交換出来ませんよ(-_-;)
こりゃあ不良品だ!
設計ミスだ!
と思っちゃうけど~

この位置でキープさせたいなら

ボルト差し込んで^^
こういうとこがいまいち適当な設計??
かと思ったら・・・

リアスタンド掛けた状態なら
こう立つんですね(^_^;)
知らなかった><
ってかそれでいいのか!
なぁ
まあいいや

とりあえず今回はここで整備します!
単車が一向に減らず(-_-;)
増える一方
どんどん、弄るスペースが無くなって行く(-_-;)
今、家の中に5台の単車
ポケバイ3台
変なカート1台。。。
外にブラストが1台
コンテナの中に単車3台・・・
減らさないとなぁ
さて、整備ですが~

ぐらついてたチャンバー外しました!
ピストン見たかったからですが~

ピストンは傷なし^^
カーボンの蓄積も少ないね
ヨカッタヨカッタ
外したついでにチャンバーは錆び落として耐熱黒塗ろう

このサイレンサー部分・・・

スプリング外しても抜ける気配無いけど?
スプリングの意味は・・・

錆と油

パーツクリーナーで脱脂したら

ペーパー掛けてさび落とし

あ、ブランド名出てきた^^
SP M-9
リブラ・プロ
6HRDEって書いてあります。
良く分かりませんが・・・

吊るして

耐熱塗料を~

塗る
耐熱塗料って焼き付け塗装じゃないとですよね?
でもそんなことできませんので・・・
以前はヒートガンで無理やり焼いたけど
車に積んでて(^_^;)
出すの面倒だ><
エンジン掛けたら勝手に熱で焼けるでしょう~
それまでにオイルとか漏れなければね><

すぐ乾くけど
しばし待ち
mattweb.jp
ワイヤーブラシも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/06/24 Mon. 08:09 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |