TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0122
タンク底の加工はめんどい・・・一から作ったほうが良いのかなぁ(;´Д`) 
どんな形してたって載るだろう
加工して取り付けたいと思う時
厄介なのはタンクの底・・・

底をくり抜いただけなので
形は同じはずなのですが~
大分薄く切ってしまったからなぁ
まったく合わなくなっています(^_^;)
切って
合わせるしかないのだが?

少しづつ切って
合わせて
また切って
合わせて
を何度も繰り返す

既に切りすぎちゃって
隙間も空いてますが・・・><
当たるところを切って
合わせて
下げていく

ちょい上げ底になるんだが・・・
やはり素直な感じにしたほうが良いのか
まだ悩んでいる

現物合わせで

シートを覆うようにする予定なので・・・
タンク底は少しでも容量稼ぐために
合わせて曲げるか?

ふむ・・・
ってかほぼ初体験のアルミ溶接で
こんな複雑な形状にしてできるのか?
薄物が溶接できるのかさえ分からない状況で・・・
箱もの
薄物
複雑な形状
3拍子揃っちゃってるじゃん><
しかも半自動でやるんだぞ!

位置が定まっていないのもまずいから
フレームに印をつけて置き
ここを基準に

いやいや
ホントに出来るのかよ><
なんかもう
頓挫する予感満載(^_^;)
お金出して買ったアルミタンク・・・
これで諦められるほど安い買い物ではない!
頑張れ!
俺・・・

底面も曲げたり戻したりしてたら
凸凹になって来たなぁ(;´Д`)

とりあえず合わせて切るをまだ続けています・・・
もう結構切っているのに
何故合わない?
もう底面だけ一から作ったほうが早くないか?
この日はお正月休み・・・
なんか外に出たくもない
アルミ板を買いに行くの面倒なので~
思いとどまる

シートに被った時点で
もはや失敗と言えなくもない・・・
こんなに上げ底になってしまうなら
容量増加計画的には失敗です><
だからね・・・
少しでも容量稼ぐために~
段差付けて底板を下げたいのだけど・・・
もう切っちゃったからなぁ
長さが足りないよ(-_-;)
こんな感じで行き当たりばったりでの作業は毎度のこと
逆に図面引いてとか・・・
最初のイメージのまま出来上がるとか・・・
そう言う事のほうが稀だ^^

でもまぁまだタンクは大きい

もっと薄型タンクの方が見た目はカッコいいかも!だ^^
まだ失敗じゃないぞ~(多分)

ぶつぶつ言いながら・・・
切って合わせを繰り返す

ほら^^
だんだん合って来たんじゃない?
結果論加工
そういうジャンルあったら胸張って言えるのにね^^
mattweb.jp
コンパクトで良く切れるm7のエアーシャー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/01/22 Fri. 07:36 [edit]
0112
アルミタンクの底部分に取り掛かろう 
タンク底部分に移ります^^
それなりにアルミタンク高かったからなぁ
慎重にやらないと><

このフレームに合わせるわけですが・・・

そのまま載せるとこうだ!
タンクはもっと前に乗せたいし
もっと低い位置にしないと、上を被せたらもはや容量減では?

上を薄くカットしたんで
下は一回り小さくしないと合いませんが
それでいい^^

こんな感じ
もっと奥まで突っ込まないとなんだが
仕切りが当たってる?

トンネル部分
角型なのはあってますが、太さも深さも角度も合ってないので削除です!

切って載せてみましたが~
もうちょい前だな

オイルキャップがなぁ
交わすの面倒だな(;´Д`)

少し切り下げる

うむ!
良い感じだ^^
上側を被せて覗くと

やはりタンク内の仕切り版が当たってますね(^_^;)
かなり薄くなってると思いますし・・・

今現在のカット残骸
なんかドキドキしてきた・・・
わざわざ買って
わざわざ加工して
内容量変わらず・・・
だったら恥ずかしい><
mattweb.jp
パワフルで良く切れるm7のエアーソー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/01/12 Tue. 08:46 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |