TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0624
さて、NSR整備しますか~ チャンバー錆びてるし(^_^;) 
色々整備して挑みます!

ちなみにこのフロントスタンド・・・
一緒に貰ってきたんですが~
いまいち使い方が判らない(^_^;)

ここに差し込んで・・・

持ち上げて・・・
足を奥に
で立つんでしょ?

グニャっと
倒れる><
まあこれでも単車は立ってますが?
これじゃあタイヤ交換出来ませんよ(-_-;)
こりゃあ不良品だ!
設計ミスだ!
と思っちゃうけど~

この位置でキープさせたいなら

ボルト差し込んで^^
こういうとこがいまいち適当な設計??
かと思ったら・・・

リアスタンド掛けた状態なら
こう立つんですね(^_^;)
知らなかった><
ってかそれでいいのか!
なぁ
まあいいや

とりあえず今回はここで整備します!
単車が一向に減らず(-_-;)
増える一方
どんどん、弄るスペースが無くなって行く(-_-;)
今、家の中に5台の単車
ポケバイ3台
変なカート1台。。。
外にブラストが1台
コンテナの中に単車3台・・・
減らさないとなぁ
さて、整備ですが~

ぐらついてたチャンバー外しました!
ピストン見たかったからですが~

ピストンは傷なし^^
カーボンの蓄積も少ないね
ヨカッタヨカッタ
外したついでにチャンバーは錆び落として耐熱黒塗ろう

このサイレンサー部分・・・

スプリング外しても抜ける気配無いけど?
スプリングの意味は・・・

錆と油

パーツクリーナーで脱脂したら

ペーパー掛けてさび落とし

あ、ブランド名出てきた^^
SP M-9
リブラ・プロ
6HRDEって書いてあります。
良く分かりませんが・・・

吊るして

耐熱塗料を~

塗る
耐熱塗料って焼き付け塗装じゃないとですよね?
でもそんなことできませんので・・・
以前はヒートガンで無理やり焼いたけど
車に積んでて(^_^;)
出すの面倒だ><
エンジン掛けたら勝手に熱で焼けるでしょう~
それまでにオイルとか漏れなければね><

すぐ乾くけど
しばし待ち
mattweb.jp
ワイヤーブラシも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/06/24 Mon. 08:09 [edit]
0625
NSR50にラジエタ液入れよう~ 
「ラジエタ液抜いてるんで」
という事でしたので~
ラジエタ液入れるんですが・・・
買ってこないとだなぁ
と思ってたんですが(^_^;)

原液が半分残ってた!
ラッキー^^
って事で50%に薄めて入れる・・・

前の所有者さん、水入れてたようですので
中は大丈夫かな?

満たしたら~
エア抜きしなくては!なのですが
小さなバイクですから^^

キャップ閉めて揺らす・・・
ラジエタ内、エンジン内の空気を出せばいいんでしょう?
エンジン掛けないと出ないって事はないでしょう
車は斜めに出来ませんけど・・・
バイクならね

揺らしたのち

減った分を追加して
エンジン掛ける時、一度覗けば大丈夫でしょう。
水流がちゃんとあるか見ないとだし

リザーブタンクもね
水捨てて
ラジエタ液入れとく
圧が掛かり出たラジエタ液がここに溜まり
水温下がると減圧して戻る
訳ですから
予備タンクにも多少入れておかないとです。

水温計・・・
温度変わらず(-_-;)
壊れてる?
ずっとこの温度示しています><

プラグも見ておきます。
イイ感じに茶色です^^

B9EGってのが付いてます。
水冷だから?水路の分でしょうか・・・
ロングなんですね

ピストンのカーボンもまあ・・・
こんなもんでしょうね
そう言えば私・・・
バイクで水冷のって初なんじゃないか?
mattweb.jp
サーモスイッチもあります。

↑商品ページへGO!!
汎用の電装品なら!!
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/06/25 Tue. 08:58 [edit]
0626
さて、NSR50のエンジン掛けてみるか~ ドキドキ^^ 
プラグ見て

チャンバー付け直して

サイレンサー部分の固定
ここで良いのかな?
他に合うネジ穴無かったんで~

とりあえず綺麗になった^^
オイルは見て無いけど・・・
とりあえず掛けよう!


ラジエタ液、もう一度見ないとなので
タンクは載せず

吊るすところ無かったので(-_-;)
ホース延長して長く><

さて

キャブ側の差込口、細いんですよね
仕方ないので細いゴム管切って

2重にして太さを合わせる

完璧だ^^
室内でエンジン掛けるとえらいことになりますので~

排気ガスは外に出す!
今回はこの場所で掛けますので
溶接台に使っているブラストキャビネット

手突っ込むところからホース入れて

換気扇付いてますので
キャビネット経由で外に排出^^
キャビネットの窓、ベタベタになるかなぁ?(-_-;)

極力、直接外に出てもらうように・・・

チャンバーから繋ぎますが隙間だらけ(^_^;)
大丈夫かな?

エンジンは素直に掛かった^^
一安心だ
ギア入れて、手回しで始動
ん?
こんなに圧縮感じるのか?(´・ω・`; )
2stミッション初体験がYSR50
あの時は「こんなに圧縮を感じない物なのか?2stってのは!
と思ったが
普通に4st並みにあるじゃんか><

排ガスも室内に充満せず
風量は足りてるようですね(^_^;)
すばらしい
mattweb.jp
水温計付ラジエターキャップはお洒落で整備時にも活躍!!

↑ここをクリック!!
カーパーツも充実している?mattweb!!
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/06/26 Wed. 08:33 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |