TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1025
雨漏り止まって無かったんで~ 再度高い所に登るぞ!>< 
ってか最初から雨漏りしてた訳ですが(-_-;)
建てた張本人も直せず
結局、大穴が空いてたのは私が登って塞いだんですよね(^_^;)

暫くは雨漏り無かったんで~
止まったか
と思ってたんだけど
再発
横殴りの雨の時にこの正面側だけが漏るんですよ
だからさ

この屋の短い作りの部分
*横と後ろはひさしが長く出ています。
色々前に見たけど・・・
大穴は1ヶ所あって・・・
塞いだのに?
まだ漏るなんて
もうここしか考えられない
お洒落なのは良いけどさぁ
雨漏りしたら本末転倒じゃん

また上るのか(-_-;)
怖いんだよな・・・

万が一を考えてベルトでハシゴ括ったり・・・
万全を期しまして

ちょっと気合を入れてから

登ってみる

が
ここから
中に入っていく気がしないな・・・

なんだろう?
コーキングで塞いじゃおうかと思ってたんだけど?
中に入り込むような感じではない
ううむ
当てが外れた><
じゃあ
どこから雨が入り込むのだろう

前に塞いだ大穴の部分・・・

塞いだコーキングが剥がれたりしている感じではない
なので再発って事ではなさそうだ
じゃあどこなんだ!

う~ん
変な作りなので怪しい所はいっぱいあるけど

でも
1ヶ所1ヵ所見ていくとそんな感じは無い

これはなんだか分かりませんが~
でも雨漏りするような作りじゃ無いだろう?

ちゃんと塞がってるよな~
前に登った時もそう思ったっけか?

窓枠のコーキング
剥がれてる?
触ってみると
端の方だけみたいで奥まで隙間空いている訳ではないようだが
ここしか考えられないなぁ
雨漏り気が付いた時、建築屋に一度コーキングしてもらったんだし
瓦にも部分的にコーキングで塞いである
良くわからないから・・・
とりあえずこの辺をコーキングし直してみるかな?
mattweb.jp
交換部品も扱うmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはエアツールパーツもそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/10/25 Tue. 08:08 [edit]
1009
あれ>< やっぱ雨漏りしてるなぁ 家が腐っちゃうよ(-_-;) 
開けたんだけど

ん?

水が滴ってきた?
おかしいな
屋根あるのに・・・

ねぇ?

ドア枠に水が垂れて来ている><

ぬぅ
以前、雨漏りで大騒ぎしましたけど・・・
自分で塞いで
直ったと思ったんだけどなぁ

最初に雨漏り気が付いた時に
建築屋に開けてもらった点検口

から覗いてみる

この染みは以前の物

見えませんね(^_^;)
前と同じ場所の雨漏りなのに・・・
何の役にも立たない点検口

絶対ここだ!ってとこは過去に塞いだんだけど
それからもずっと漏れてはいたんだろう
大雨(風あり)の時しか漏れないって感じですので
通気口が怪しいと思ってるんだけどね
家を建てて15年
最初から漏れてる訳ですが~
久々に垂れてくるほどの漏れを見たが(^_^;)
ずっと入り続けては居るんだろう
もう大分腐ってるかな?
mattweb.jp
ガンガン叩こう!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/10/09 Sun. 08:06 [edit]
0711
窓枠のコーキング結果~ さてどうでしょう? 
配線ミスも直しまして・・・
オイル漏れも止めて・・・(止まったか分かりませんが)
さぁ
通勤がてら試運転~
と思ってたのに・・・

雨です><
なので今日もキャラバン出動です(^_^;)
いやいや
車なんだからさぁ
雨降ったっていいじゃん^^
と、思うんだけど
ワイパー動かず
まだガラコ塗って無かったし・・・
整備後初の出動でさぁ
途中で問題発生した時
雨だったら嫌でしょう?
なので
初出動時は晴れを狙う(^_^;)
せっかくなので~
先日作業した「雨漏り対策」
窓枠のコーキング結果でも確認しましょうか・・・
確実に窓枠から!って確証は無いんだしね

漏れているか否か!
ドキドキ・・・

外から見た感じ
コーキングは効いている

ちゃんと水の流れに対し
塞がれている

と、思うのだが?

じゃじゃーん!
漏れてない!^^
*シミの様なのは以前の漏れ染みです
以前の名残もあって
完全に止まっているかは分かりませんが~
とりあえず水溜まりは出来ていない!

ダッシュボード上が湿っていないので
大丈夫だろう^^
だが・・・

運転席側もだったよなぁ

よし!
漏れてない^^
いやいやヨカッタ
こうすんなり行くと嬉しいねぇ
オイル漏れでは何度もやり直しているしね・・・

では次の晴れ間に・・・

初始動だ^^
雨だって行けるのに・・・
結局根性無いんだよな><
キャラバンがあって
バイク乗るキッカケを作るのにも苦労しているのに・・・
エコノラインも乗る機会伺って?
大丈夫なのかねぇ
そもそも不要論
稼いでいるうちは文句も言われないけど~
稼げなくなったら単なる浪費オヤジ><
mattweb.jp
ポリッシャーはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/07/11 Sun. 08:04 [edit]
0316
え~>< 直ってなかったの~(;´Д`) 雨漏り・・・ 
先日の大雨で
また再発?
直ってなかった?
https://taglog1.jp/blog-entry-2701.html
その時の記事です
お!ここだ!
と思って埋めたんだけどなぁ
あ~あ

昔かっ!?><
もはやプロに見てもらった方が良いのだろうが~
その「プロ」ってのもいい加減なのが多くてねぇ
だから自分でやったんだけど
色々間違ってるし・・・
でもおかしいよな
なんで止まらないんだ!
通気のために空いている部分も疑わないとかなぁ

うわっ
1日で結構溜まってる><
mattweb.jp
水温計付ラジエターキャップはお洒落で整備時にも活躍!!

↑ここをクリック!!
カーパーツも充実している?mattweb!!
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/03/16 Tue. 08:41 [edit]
1125
先日の台風で雨漏り? いや・・・前からなんだろうな(-_-;) 
うちの周辺は河川の氾濫とかはありませんでしたが

なんと!

雨漏り(-_-;)

1Fのアコーディオンドアの上から・・・

バケツで受けてみますが・・・
1回の大雨でバケツに2cm3cm程溜まります><
なんてこった!

この部分全体的に水が滲んできます。
幅広いドアだからか
中央が下がってきている様で?
滴るのは真ん中より

外にも・・・
屋根があるのに
湿っている?

屋根の梁の上から・・・

流れてきますね?

この部分からです><
でもね・・・
この雨漏りは建築当初
いきなり漏れてきて・・・
もっと広範囲だったのです
建築当初なので当然、工務店に言いまして~
修繕に来てもらいましたが
その際、天井何カ所にも穴を開けられ・・・
天井に上ってコーキング処理
工務店曰く・・・
「何処からか分からないので全体的にコーキング処理した」
とのことです(-_-;)
建てた本人が解らないってのもなんですが~

当初、設計士さんが「お洒落なデザインにしておきました!」
って事でこうなったんだけど・・・
それが裏目に出て
段差の所から侵入したという
なんとも恥ずかしい結果となる訳です^^
ちなみに1Fガレージの床材も~
湿気で浮いて浮いて・・・
どうにもならん状態なんだけど(-_-;)
雨漏り修繕に来てた職人さんに「床浮いちゃうのはなんで?」と聞くと・・・
「こんな施工やった事無いから」と答える始末><
ううむ
なんとも
車入れるから軒下無しのコンクリ埋め
その上に無垢材貼ったという事で
私の要望が受け入れられた訳ですが・・・
やった事が無い事を受けたのか><
今思えば・・・
雨漏りしてっから湿気があって浮くんじゃない?
と
思わないでもない(^_^;)
でね
2階住居部には漏ってこないのですよ!
あくまでも1階部分に出てくるんですよ!
今回の台風でも・・・
瓦が飛んだわけでも無く
割れた訳でも無いようです。
じゃあ・・・
なんで?
となる訳ですが~
もう築13、4年経つし
初期雨漏り修理のコーキングが劣化してきているんではないかと
思う訳です。
ってか築年数経ってのコーキング補修ならいざ知らず
初期段階でコーキングで誤魔化すってのはどうかねぇ
明らかに設計ミス又は施工ミスでしょう?
屋根の形状は私がお願いしたわけでも無いし・・・
瓦剥がしてやり直す位やってくれても罰は当たらない。
私も・・・
35年鬼ローン><
まだまだローン中
トホホ
mattweb.jp
セットでも販売中

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/11/25 Mon. 08:29 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |