TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1125
先日の台風で雨漏り? いや・・・前からなんだろうな(-_-;) 
うちの周辺は河川の氾濫とかはありませんでしたが

なんと!

雨漏り(-_-;)

1Fのアコーディオンドアの上から・・・

バケツで受けてみますが・・・
1回の大雨でバケツに2cm3cm程溜まります><
なんてこった!

この部分全体的に水が滲んできます。
幅広いドアだからか
中央が下がってきている様で?
滴るのは真ん中より

外にも・・・
屋根があるのに
湿っている?

屋根の梁の上から・・・

流れてきますね?

この部分からです><
でもね・・・
この雨漏りは建築当初
いきなり漏れてきて・・・
もっと広範囲だったのです
建築当初なので当然、工務店に言いまして~
修繕に来てもらいましたが
その際、天井何カ所にも穴を開けられ・・・
天井に上ってコーキング処理
工務店曰く・・・
「何処からか分からないので全体的にコーキング処理した」
とのことです(-_-;)
建てた本人が解らないってのもなんですが~

当初、設計士さんが「お洒落なデザインにしておきました!」
って事でこうなったんだけど・・・
それが裏目に出て
段差の所から侵入したという
なんとも恥ずかしい結果となる訳です^^
ちなみに1Fガレージの床材も~
湿気で浮いて浮いて・・・
どうにもならん状態なんだけど(-_-;)
雨漏り修繕に来てた職人さんに「床浮いちゃうのはなんで?」と聞くと・・・
「こんな施工やった事無いから」と答える始末><
ううむ
なんとも
車入れるから軒下無しのコンクリ埋め
その上に無垢材貼ったという事で
私の要望が受け入れられた訳ですが・・・
やった事が無い事を受けたのか><
今思えば・・・
雨漏りしてっから湿気があって浮くんじゃない?
と
思わないでもない(^_^;)
でね
2階住居部には漏ってこないのですよ!
あくまでも1階部分に出てくるんですよ!
今回の台風でも・・・
瓦が飛んだわけでも無く
割れた訳でも無いようです。
じゃあ・・・
なんで?
となる訳ですが~
もう築13、4年経つし
初期雨漏り修理のコーキングが劣化してきているんではないかと
思う訳です。
ってか築年数経ってのコーキング補修ならいざ知らず
初期段階でコーキングで誤魔化すってのはどうかねぇ
明らかに設計ミス又は施工ミスでしょう?
屋根の形状は私がお願いしたわけでも無いし・・・
瓦剥がしてやり直す位やってくれても罰は当たらない。
私も・・・
35年鬼ローン><
まだまだローン中
トホホ
mattweb.jp
セットでも販売中

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/11/25 Mon. 08:29 [edit]
1116
恐れていたことが・・・・雨漏り(-_-;) 

燃費が悪いってんでバイク通勤した^^

もはや寒いが気合を入れて頑張ろう!
と言う矢先に雨(-_-;)

くそ~
仕方がない><
車で行こう!^^
と乗り込んだら?

およよ
雨漏り(-_-;)
しかも結構な量><
ここは怪しかったんだよね
窓枠にしぶきが着いたような汚れがあったので~
雨漏りしてんだろうなと・・・
でもって?
窓枠をコーキングすれば良いか・・・
と軽く考えておりました。

この窓はポリカーボネイト製?
嵌め込みの窓で開きませんし・・・

はりゃ?
漏れてない(-_-;)
ぬぬぬ
ここじゃないとしたらどこだ??

扇風機の下に水滴が><
ああ
上からか(-_-;)

と見てみても漏れそうな作りの所は無いけどなぁ
と言う事で車内

床を見渡すと~
所々に水滴が><
おいおい
どうなってんだ!
ドリフか?

あわわ
大量だ><
なんてこった!
掴まされた!!

はい、掴みました
カルフォルニアって雨降らないのか?
と思って調べたら普通(-_-;)
じゃあ・・・
何故
まあ何となく・・・
日本に来たばかりの車だと言う事で
何となく安心している私
この状態で日本長かったらもはやサビサビ(-_-;)
でも調べると・・・
普通に雨は降る地域
ううむ
アメリカ=朽ちない
なんてイメージがあるのは何故だ

結局、非常口より漏れている様だ

天井のね
エアコンでなくて良かった(^_^;)
ここなら予想が付く
だが・・・
何故前方から漏れてくるのだ><
天井伝っているのが明らかなので・・・
中は錆びてないかなぁ
内貼りはアルミ板な様なので良いが
骨組みは鉄だろうな
嫌だなぁ
本国にあった時点では錆びてない!
と勝手に決めつけ・・・
日本歴数か月
今のうちに止めれば~
大丈夫だろ?

こう来ているんだろうな

でもって

ここの穴から出てくると・・・
言う事だな?

焦ったって仕方がないので~
楽しく通勤しましょう!
CD使うのそういえば初だな・・・

スピーカーはここと

後ろと

天井に有りますが~
肝心な運転席にスピーカーが無いので・・・
後部座席に居ると丁度良い音量で聞くと
あまり聞こえない(-_-;)
雨漏りしてて配線ショートしないかと心配になります><

走っていると床を水が這って来るなぁ

ふと気が付いたのですが~
高架下を走っていると雨漏りはすぐに止みます。

でもって雨に当たるとすぐに漏ってくる・・・

ううむ
後部から侵入し、前に流れて来るまでの時間が早い気がするケド
前にも穴開いてないかなぁ(-_-;)

ここから侵入し

多分こう来ているとして・・・
非常口は中央にある

では何故運転席側のこの穴(扇風機が付いている間反対)からは漏れてこないのだ??

こっちは全体的に漏れてるけどねぇ
なんだか漏れ止めか?
ガムテープ貼ったような跡があるけど・・・

しけっちゃって内装内貼りが生地の所が剥がれてきた><
雨漏りは今に始まった事じゃあ無さそうなのに
急激に影響している様な・・・(-_-;)
なんだろう

会社の窓から天井が見れるので早速見てみよう^^
どれどれ
穴は開いていない様だな。
やはり非常口以外は入り込む形状の所は無い

縁のコーキングが剥がれている様に見えますねぇ
これなら補修も簡単だな。
だけど?
こんなレベルであれほど大量に入るかナァ

前にもなんかあるけど・・・
ここは問題なさそう
場所は何となく把握した。
1周コーキングしてしまえば止まるだろう。
屋根の割れとか剥がれ、穴でなくて良かった^^
本来なら晴れが続いて中が乾いた頃に塞ぎたい所だが
まあ漏れヵ所を見る限り内装は隙間だらけだから外を塞いでも湿気はその内
出てくれるだろう。
と願いまして

それにしてもビチャビチャですよ(-_-;)
mattweb.jp
液体ガスケットもmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つケミカル類もそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/11/16 Wed. 08:53 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |