TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0901
先日オイル変えたんだけど~ 不安だから入れ替える>< コンプレッサー 
SUKESANⅡ
ってのを使ってますが~
先日・・・
オイル変えたんですよね。
純正オイル高いから(4L1万円位する)
触った感じの粘土や色を見て~(色は関係ないけどね)
ATF入れたんですよ
多分、同じだろ?なんて・・・

その後も普通に使い続けてたんだが・・・
床にシミが

なんかオイルが出てくるんだよね(゚Д゚;)
まあ今までも同じなんだろうけど~
気にしてなかったから・・・
純正以外のオイル入れたから気になってて・・・
ちょい粘度が足りなかったのかなぁ
なんて思ってね。

コンプレッサーは使ってれば熱を持つ
これは油冷のコンプレッサーだ
潤滑の役目は勿論のとこ
熱くなる訳だから~
オイルは大事だろう

取説を見ると110度にまでなるらしいので・・・
この熱さはオイルが原因では無いと思うけど?

気になるものはしょうがない
チャレンジャーな癖にビビりな私^^

オイルが減っている筈だ

ん?
適正量入ってるな(^_^;)
オイルも変色とかしていない

問題ないんだろう
と思うけど

うぉ><
フィルターきたねぇ(-_-;)
そう言えば買ってから一度も見ていない><

とりあえず洗いまして・・・

ってか安いオイル見つけたんだよね^^
スクリュー式コンプレッサー用のオイル・・・
4L2000円台
1万円では躊躇するけど~
2000円ならね^^
安価だからどうなのか判りませんが
態々ATFなんて良いのか悪いのか分からないオイル使うよりはいい
粘度32って書いてある
ATFオイルは粘度35~39程度みたいなので
私の感覚は正しかったという訳だ^^

では入れ替えます
オイル抜いて~

エレメントも替えたかったんだが・・・
型番見るの忘れてまして注文できず><

オイルを入れます。
前回2L入れたんですが・・・
もしかしたらオイル量が多すぎて漏れたのかな?
なんて考えて
今回は1.6L(ディップスティックのメモリを見て入れました)
オイルが出てきているのにMAX入ってましたからね(^_^;)
入れすぎなんでしょう

でも調べるとオイル量は2L
前回も調べて入れたし
抜いた量をキッチリ入れた筈

まさか入れる所間違えてる?
抜いたところから入れてるんだから間違いは無いだろうけど
一応確認^^

問題なく動くし・・・
まあ良いか
*結局、使ってれば多少はオイルは出てきますね(^_^;)
今回のオイルでも出て来てました><
コンプレッサー側の圧縮漏れはないと思うけど・・・
mattweb.jp
スパナのセットも^^

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/09/01 Tue. 08:32 [edit]
0902
森戸海岸でSUPでもしましょう・・・ 
息子が「釣りに行きたい!」と煩いので~
孫も誘って・・・
とりあえず海水浴^^
その後釣りの予定です。

仕事車のお仕事道具とアウトドア用品の積み替えが面倒です><
仕事から帰って来て・・・
早々に積み替え作業(-_-;)
絶対なにか忘れるよね(^_^;)

今回は小さい方の孫も居るので~
SUPにでも乗せてやろうと・・・
積んでおく

迎えに行くの面倒なので
前日から来ててもらう
孫と息子が歳が近いのでまあ遊びが同じで良いよ^^
朝早く起きて

レッツ!

道を間違えまして(-_-;)
高速降りてまた乗り換え
2倍掛かってしまった(;´Д`)

なんだかんだで釜利谷まで来た!
あ!
シュノーケルセット忘れた><
息子は潜りたいと言うので~
また買うのか・・・
何セットになるんだよ(-_-;)

同じものが何個も家にあります><
さて
何処に行こうか・・・
コロナだなんだで入れない所もあるだろう
荒磯公園は前回閉鎖中でしたが~
行ってみる

が、駐車場こんな所から並んでる><

公園外からこんな感じなので嫌な予感してたんだが・・・
ヤッパリか
森戸海岸まで戻ろう(-_-;)
時間食ったなぁ

森戸海岸でも駐車場並び・・・
まあ数台だったのですぐに空いたが

駐車場から少し歩くんだよね(^_^;)
荷物運ぶのは私一人なので~
日除けのテント
椅子
クーラーボックス
釣り具
SUP
と・・・
何度も往復><
ああ
疲れた

息子は潮だまりの先の方まで行って釣りだそうで・・・
一緒に行ってやりたいが、今日は子だくさん

これに乗せて・・・

上の子の釣りしている所まで行って来よう^^

先っぽに居るよ^^

と思ったら泳いでこっちまで向かってくる^^

ってか竿は?

釣れた魚、見せに来たらしい(^_^;)

全然進まないけど孫に漕がせて・・・戻る

上の子は釣りから戻って来てSUP
と元気だ

最初は一緒に乗ってたんだが~

一人でやりだした^^
ああ
3人子供相手するのは大変だ><
娘は・・・

一番下の孫の相手で手一杯(^_^;)
まだ小さいからなぁ

海水浴終わり
海岸横の漁港で釣りさせて
その間に片付けしようと思ったら
コロナで立ち入り禁止・・・
まあ釣り人は漁師からしたら何の得にもならんので~
都合の良い断り文句だよな・・・
これを機に釣り禁止場所も増える事でしょう><
では
さぁ
移動だ!
もはやスゲー疲れたが・・・
今回は孫が「釣りしたい」という事で来たもんで
釣りはやらねばならぬのだ><
mattweb.jp
両軸リールもmattweb

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/09/02 Wed. 07:38 [edit]
0903
横須賀うみかぜ公園に行ってみた! 初めてだなぁ 
少し移動
ってか結構、移動
釣らせてやりたいし・・・
ねぇ?
横須賀の「海辺つり公園」行ってみるか!
と走り出しまして・・・
でも既に3時過ぎてまして・・・
娘に検索させて
海辺つり公園は何時まで開いているか?
調べさせたら~
「台風の影響で利用禁止、改装中」
だって><
おお
危ない危ない^^
でももう走り出しちゃってますので・・・
どっかないかなぁ
と検索してみると?
「うみかぜ公園」の方は釣果情報も出てた!
おお、開いてるぞ^^
行ったことないけど・・・

やばいねここは^^
駐車場があって

駐車場からすぐ釣り場!
スケボーとか
マウンテンバイクとか
色々出来るようです。
隣にショッピングモールがあって
なんか栄えてるし・・・
トイレもあるし
自販機も多いし
良い場所じゃないか!

着いたそばから
釣りしている人がポコポコ釣り上げているのを見てしまい~
上の子もいきなり釣れて

テンションが上がっている息子^^
小アジやイワシが釣れている様です。
小さいタイやウミタナゴも上がってる
こりゃあ良いぞ!?
チビ達でも釣れるだろう^^
海は時期間違えると全く釣れないからな~
釣れている日で良かった^^

寝てるし><
車から釣り場が近いので・・・
安心だけど
エアコン効かせて
寝かせておく><
が
起きろよ~
せっかく釣れているのに
まあさっきまで海で泳いでたんだからな(^_^;)
仕方ない

丁度いいのにねぇ

ようやく起きてきたが・・・
既に群れは去ったあと><

下の子がアジ釣ったからまだ良いが・・・
孫っちには釣らせてやれなかったなぁ

釣れない・・・とほざいております><
釣れてたんだぞ?

遠くでカミナリなってまして・・・
なんだか近づいてくる
風向きは逆なんだけど?
そろそろ撤収するか~
明日も早いしな><
群れが去って・・・
サビキから天秤に変えていたんだけど~

息子が小さいタイを釣り
ってか根掛かっていた仕掛けを釣ったんだが・・・
それに魚が着いてた^^
面白いねぇ
お父ちゃんの仕掛けもあげたら帰るぞ~
と
ん?
重い
根掛かりではない
ゆっくり上がってくるが暴れない
ゴミか?藻か?
と思ったけどかすかに魚の振動が!

と思って息子に上げさせて~
ウナギ?
いや
アナゴ^^
最後に釣れた大物^^

飯食って

カエル
ああ
孫達送って・・・
今日中に帰れるか?って時間だよ><
キツイなぁ
動画です^^
mattweb.jp
ロッド増幅中!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/09/03 Thu. 08:09 [edit]
0904
ん?過去の記事を再度使わせてくれって?【雑誌記事】 
なんかタブーな様な気もするし・・・
その辺はなんも言われていないが
まあ私のブログ
の
1記事になって頂こう^^
↓
MATTWEBの番号に電話が掛かってきた。
私は不在だったので~
うちの事務員が出た
「ヘイルメリーカンパニー」と言う雑誌社からで・・・
「ヘイルメリーマガジンで過去取材した時の写真を再度使わせてほしい」
という事らしいが?
ううむ
ヘイルメリーマガジン?
そんな取材は受けたことが無いなぁ
って事で事務員には再確認してもらったんだが・・・
ヘイルメリーカンパニーのヘイルメリーマガジンとしか言わないらしい
過去、どの雑誌に?とも聞いて貰ったんだけど~
ヘイルメリーマガジン
だそうで・・・
ううむ
記憶がない俺も年取ったのかな?(^_^;)
https://taglog1.jp/blog-category-94.html
このブログに書いてる過去取材の記事です
クルージン
フリーアンドイージー
バイブス
ガレージライフアメリカン
デイトナ
は記憶にもあるしこのブログにも様子を書いている
直電話もあれば紹介もあるし
広告載せたってんでごり押しで取材してもらった事もあり
うちのガレージは何度か取材を受けています。
まあ
今は取材受けられるような状態じゃないので~
過去の写真を使ってもらうのは構わないのだが・・・
記憶がないなぁ><

送ってくるとは思うんだけど~
気になって本屋に見に行って・・・
買っちゃったよ^^
これか~
確かにガレージ特集な感じだね^^
以前、プチ流行りで雑誌社がこぞってガレージ記事出してた時あったよね
でもやはり過去、取材は受けたことないぞ?
まあ使っている写真を見ればわかるだろう
私はこの時点では
うちの事務が聞き間違いをしてて・・・「ブログの写真を使わせてくれ」
と言うお願いなのかと思ってました^^
動画とかブログの画像とか・・・
たまにあるもんね
その画像を使った記事だって、片隅になんか載っているような
そんな記事に使うんだろうなと・・・
あ、そう言えば鉄腕ダッシュにも画像使ってもらったことあるんですよ^^
釣り具だけど・・・
さてさてどれどれ

あ、見覚えある写真^^
雑誌転用だな
ってかガレージ特集で5案件程の記事でしたが
私1番目じゃん!
再利用で1番で良いのかな?

私も出てる^^

ってかF5とラングラーがある時期じゃないか~
この2台、既にうちに無いけど・・・
現行雑誌に出ちゃうのは良いのかな?
いつのどの雑誌ってのを教えてくれなかったもんで(-_-;)
今、乗ってる方々、すみません><
ラングラーは分からないだろうけど~
F5はねぇ
マルチトレーラーもまだあるね^^
歴史を感じちゃうよ

3ページに渡る記事
でも・・・
この雑誌社はやはり知らない

会社名も言ってた通りの社名で~
知らない(-_-;)
ぬぬ
でもこの写真は覚えがある

これだろ

レイアウトは違えど同じ写真だ!
2015年だぞ?
私も5歳若い時じゃん^^
じゃああれか
この雑誌と会社が同じなんだな?

おや?
違う・・・
調べてみると2016年に休刊となっている様です。
その先まで調べた訳では無いけど~
多分同じ人がやっているんだな
過去記事使うのも構わないし
古い写真ってのも構わない
が
私がこうやってブログに書くってのは想像できるよなぁ
書いちゃダメだったかな?
販売サイト見て掛けてきてるんだから(過去取材受けたんだからネットで探したわけでは無いだろうけど)
このブログに行きつくのは容易い
でもって過去取材の様子や発刊された雑誌を載せているのも判るだろう
だから。。。
良いんだろうと
思って書いてるけど(^_^;)
なんかモヤモヤするよなぁ
まあこれだけネットが当たり前になって
雑誌って大変だよなぁと思う。
過去取材を受けたクルージンももう無いし
フリー&イージーも無くなってたわけだし
やっぱあれだよな
今時は雑誌って「残しておきたい」物を買うよね
私の趣味で言えばやはりバイクや車雑誌とかでもなく
オートメカニック!
だよなぁ
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/09/04 Fri. 07:03 [edit]
0905
エコノラインのグリルってアルミと鉄チンがあるの? 

私のエコノラインはこちらです^^
今回はね
グリルのお話なんですが~
このエコノライン・・・
グリルが塗られていますよね?
まあこれはこれで良いのですが~
よく見るのは!

こっちでは?
グリルがアルミ??
鉄にメッキ?
アメ車イベントとかに居たけどさぁ
自分が入手する事になるとは思っていなかった車種
「このバンも良いなぁ」という目で見てましたが~
細かい所を気にしたことが無い><
この時代、アルミのグリルを使うかぁ?
とも思うが・・・
いや、古き良き時代・・・使うんじゃないかな?
なんて思ってて・・・
でも実際、アルミなのかどうかは判りません
アルミ?と思う理由には・・・
①アルミの様なテカり加減
②この状態で錆びているのを見たことが無い
③メッキの輝きとは違う...と思う
④希望的観測
なんだが
ではなんで私のは鉄なのだ~!!
って感じ(^_^;)
この2枚の画像
年式は同じ様なんだよね。
年式の差なのか
グレードなのか
不明だけど・・・・
ボディ角のパーツを見ると~
グレードなのかな?と思ってしまう。

逆に同じようにペイントされているのも出てくる

これは私のと同じ仕様だ・・・
??
FORDのロゴが違うなぁ
この時代良く分からないよね><
70sカスタムバンが流行った事もあり~
ノーマルが良く分からないけど
拾ってきた画像はカスタムされていないと思うのを
チョイスしたつもり

これなんかグリルは違うが塗装してある
横のパーツも無い

このグリルカッコいいなぁ
アフターパーツって感じでもないよね
純正ですよね?
一番カッコいい仕様だ!

ううむ

これは全く一緒だ^^
何がどうなのか・・・
分かりませんけど
アルミグリルか否かも不明で
アフターパーツなのか純正なのかも不明で
分かるのは私のは全くのノーマル仕様って事だけ(-_-;)
ううむ
では?
グリルをアルミにするのは無理として~
ベアメタルにしちゃいますか!?
少しは理想に近づけるかも・・・^^
mattweb.jp
ジッターバグはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/09/05 Sat. 08:17 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |