TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0718
波止場から海中を波の影響なく撮影するために~ カメラジョイント作成 
どうつけようか(^_^;)
と思ったけど
どうせ加工が必要なら長柄のタモを使おうか
ってことで

ネジストックに何かのシャフト発見!

ネジ径は丁度いいみたいです^^

バンドソーで半分に

カットしまして~
ってか意外と固いこの金属><

カメラジョイントと径が違うんで~
シャフトが折れて放置してたアイアン(^_^;)

のグリップ
切りまして~

テーパーになっているので突っ込むほどにキツくなる

さっき切ったシャフトに穴開けてボルト止めでもすりゃあ
付くだろ・・・
と安易に考えましたけど

割れちゃった(-_-;)
薄すぎるなぁ
奥の方に穴を開ければ解決するけど・・・
カメラを海の中に落としたらショックだよね(^_^;)
このジョイントは~
使いたくないな><
ってかここまで来たらもはや
これじゃなくてもいいんじゃない?
延長棒に付けるつもりで買ったんだし・・・
Goproのアタッチメントは色々持ってるしねぇ

さっき切ったネジ部のシャフトを面出ししまして

横穴開けて

こんなのが出来たら~

固そうなチューブを選んで

カットして

こう差し込み!
Goproのジョイントを

ほら
こんなんで良いんだよ(^_^;)

チューブがスプリングワッシャーの役目をしまして・・・

これをタモの柄に取り付ける

Goproの防水ケース
これが付きまして~

角度も自由自在だ^^
こういうのってさぁ
お金使う前に思いついて入ればさ・・・
安価で良いの作ったぞ!ってなるんだろうけど(-_-;)
お金使ってそれ壊しちゃって・・・
作らざるを得ず
な感じなんだよな~
毎度毎度(^_^;)
あ、そういえば

100均で保護シート買ってきまして~

それを切って防水ケースの保護に・・・
これも専用を買うと高いからな
携帯用とかなら何個か分、使える^^
でもこれもですね・・・
最初に買ってきたの「フィルムじゃなくてガラス」だったようで・・・
ハサミで切ろうと思ったら割れまして(-_-;)
100円無駄にした後なんです><
毎度毎度・・・
mattweb.jp
面白ルアー揃ってます^^

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/07/18 Sun. 08:07 [edit]
1128
Goproで水中撮影するための~ 工夫 
お付き合いください
お次は水中撮影用に~
治具と言うか・・・
工夫してみよう
手に持って泳いで撮影するってのなら
どうでも良いのだけど
堤防から落として撮影するための
です^^

不用なアクセサリーの中から加工して使おうかな?
なんて思いまして
この頭に被るやつ
ダサいんで(^_^;)

ゴムバンド切って
この部品を外す・・・

こうなるのだが~
ううむ
どうやって吊るせば良いのか
ダメだな

では防水ケースにこのアクセサリー貼って
そもそも何に使うアクセなのか分からないのだが(^_^;)

こうね

ロープ通して吊る
ゴーフィッシュカムの時も苦労したんだよな><
あれは弾丸形状だったので真直ぐ保つのが大変だったし
オモリつけて沈めるには無理な形だったから・・・
今回は四角いし
まあそれでも考えちゃったが(^_^;)

下のアタッチメントを真直ぐにするとカメラに角度が付き

曲げると真直ぐを向く
ふむ
良いかも^^

でもってこの部品で(名前分かりません)
を使えば海面近くも
海底近くでも
好きな棚で撮影可能!
浮き付けて自然に沈めるとさぁ
波の影響をもろに受けて揺れるんだよね
なのでどの棚を撮影するんでもおもりを底に付けた状態でテンションを掛けたいのだ!
向きは定まらないのは・・・
GOFISHcamの時と変わらないけど(^_^;)
何気に難しいんだよな

そのオモリも~
重い方が良いので鉛を溶かして作ろう!

前も作ったんだがまだまだ軽い

これだけ釣具屋に買いに行くのも面倒だし
安定しそうな良い形が無いんだよね

って事で
出来た!

コンパクトになるし^^
まだオモリが軽いかな?

もっともっと~

一回りデカくなった^^
100号位かな・・・

結構なテンション掛かります^^
って・・・
そう言えば
堤防のヘチだったらこれで良いのだが~
少し沖に沈めたい
ヘチギリギリだとワカメしか映っていない時があるもんな(-_-;)
かと言って投げて紐を引っ張ればカメラは斜めになる
もっと沖なら浮き付けてテンション掛けるしかないのだが
少し先で良い
壊れたロッド使って・・・
使ってないタイコリールで
吊るそうか
となると最低でも10Mは巻きたいロープ
無理だよな(-_-;)

ホムセン行ってこれ買って来た^^
ロープは3㎜径からしか売って無かったので~
建築用のひもの極太
1.2㎜径だが。。。
大丈夫だろ(^_^;)
根掛かって回収不能になるのが一番嫌だ><

イイ感じだ^^

これで竿先を出して落とせば多少の先に沈められます^^

ロープが細くなったので重りも50号に変更(-_-;)
回収不能にならない様にケースにウキを付けるかな?
紐が切れたら浮いてくるように・・・

こんな感じ^^
使ってみないと良し悪しが分かりません><
mattweb.jp
フライリールもmattweb

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/11/28 Sat. 08:46 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |