TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0831
調子悪かったのはなんだろうか? おかしいなぁ ドロドロ音再挑戦! 
せっかくだからドロドロ音を収めようと・・・
思ったのに
なんか調子悪くて走り出す事すらしなかったエコノライン
翌々日?

アイドリング設定が低すぎたのか?と戻して・・・
エンジンを掛けてみると調子悪いのは直ってます><
ああヨカッタ
色々整備した後で~
何が原因何だか分からない所だったし
単にアイドル設定だったか?
なんか違和感はあるが
まぁヨシ!としまして~
今度は明るいうちに少し乗ってこようと

またしてもマフラーエンドにカメラ装着!
懲りない私^^

最初調子よく走っていましたが~
とは言っても、前回様子見たコンビニまでの道のりを少し超えた辺りから
また調子悪く><
吹かしてないと止まっちゃうし・・・
ギクシャクして進まないし・・・
何だこりゃ><

信号に引っ掛かり・・・
「信号早く変わってくれー」と祈ってみたり
途中で停めて下回り、エンジンルームを覗いてみたり
ううむ
なんだろう
MSD変える前に戻っちゃった感じだなぁ
原因はMSDではなかったんだな(^_^;)
まぁ電子音が無くなったので、それはそれとしまして・・・
やっとの思いで家の近くまで戻り~
あれ?
なんか普通に戻ってる
すんなり走る!?
このままもう少し走ろうか・・・
とも思ったが、モチベーションは駄々下がりなので~
やっぱ帰ろう
あと1回曲がれば!
って時にトロい車に阻まれたり・・・
イライラする試運転だなぁ

って事で家に無事に戻れ
オイルは漏れていないし

ラジエタ液は漏れていますが・・・
予備タンク満タンだったし、これは正常

丁度いい所まで漏れれば落ち着きます

ううん
なんだろう
途中から調子悪くなり
ろくに走らなくなり
また「ふっ」と調子が戻る
燃料系っぽいな
ガソリンタンクかホースが詰まっているのかな?
フィルターにはなにも詰まっていないけど・・・

やっぱ暑いし・・・
乗るのは涼しくなってから出良いか^^

でも原因が分からないと不安だなぁ
調子が戻ってはいるけど
原因が分かって無いのでまたエンジン掛けてみる。
今度は乗らず暫く放置
前回の様にいきなりストールしたりしない
安定している

メーターも正常値を示しますね

水温80度弱ほど
油温は70度程度

油圧はエンジン温まってからの20psiならまぁ普通か・・・
燃圧計は最初からこんなだけど、他よりちと低いのは気になってはいたんだよね。
でもまぁキャブ車はこの位あれば問題ない筈だが?

バキュームゲージも安定だ
ふむ
おかしくない
問題ない

ラジエタ液ももう漏れていないから~
丁度いい感じになったんだろう

回転数もまぁ安定かな・・・
1年以上、ほぼ空の状態で整備を続け・・・
今は燃料満タンにしてますが~
錆でも剥がれ落ちたのか?
F5の時も悩まされたが・・・
あの時はなんか繊維質のゴミが詰まってたんだよな
取ったら直った訳だ
これもそんな感じなのかなぁ
動画も再挑戦!
mattweb.jp
コンパクトで良く切れるエアーシャー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/08/31 Tue. 08:25 [edit]
0819
よし!2度目の試運転だぞ~ ドキドキ 
と気になり
スピードメーター動くかなぁ
と気になり・・・
試運転は後日にしよう
と思っていたけど
やっぱりちょっと乗ってこよう^^

ってことでキャラバンを出しまして~
そこのコンビニまで
2回目の試運転です^^

ぐお~

ぬお~
お
回しやすい^^
ちょいいいかも

これ^^

って事で少し離れた方のコンビニまで行きました!
ハンドルスピナー
ダメだ><
ハンドルは切りやすくなったけど・・・
セルフステアできなくなる><
手に当たっちゃってさぁ
危ない感じがする
とりあえず乗った感じ

スピードメーター動いたし^^

オイル漏れ止まってる!
やった~
ってか・・・
可能性が低いと思ってたディップスティックの途中からだったのね(;´Д`)
あそこまで上がってくるんだ?
穴空いてたんだ
と、二重のショック
ディップスティックの付け根を一生懸命ぬりぬりしたのは無意味だったって事か
くぅ~><

ふらつくのも慣れだな・・・
もう長距離も行けそうだ^^

戻ってきて
車はそのまま入れ替えて置く
オイルが漏れなければコンクリ上でいいし
ここなら何時でもエコノライン出せるし

もう一度漏れがないか確認!
ヨシ!

ラジエター液漏れも
ナシ!

ガソリン計も正常になったし
オイル漏れも止まったし
速度計も動く
完璧だ!
水温計は今のところ正常値以下だし(また2キロ程度しか走ってないけど)
湯温計はまだまだだ(温度がそんなに上がってないのに油圧が結構下がっているのは少し気になる)
エンジンもMSD付け替えた直後よりさらに安定してきてるし

キャラバンも入れる・・・

これで理想の並びに出来た^^
でもって

これは外してしまおう
せっかく加工までしたのに><

跡付いちゃった(-_-;)
ハンドル切るの楽なんだけどなぁ
セルフステアの問題だけなんだよな~
mattweb.jp
アワーメーターもmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/08/19 Thu. 08:20 [edit]
0808
よし!整備後エコノライン2度目の試運転だ~ 
やることは全てやった・・・
これ以上は
もう手はない
これでだめなら・・・
さじを投げたい(;´Д`)
と、思うほどやったぞ!
さぁ
乗ってみますか~

エンジンカバーを留めて・・・

いざ!
あ、
漏れたオイルを足さないとだな(^_^;)

レベルもロー部分まで減ってしまっている(-_-;)
たった数キロでここまで減るなんて
いくら旧車でも漏れ過ぎだ
許容範囲は超えていますね

1Ⅼ足す

よし
これで~
行くぞ
今回は・・・
ガソリンを入れるという目的も無いので
適当に近所を走る

エンジンを始動
おお、静かだ^^
MSDのノイズも全くない^^
アイドリングでは問題はなさそうだ
走り出してみると~
お~^^
ギクシャクしていたエンジンもちゃんとしたじゃないか!
空ぶかしでは2000rpm以上で不安もあったが
乗ってみればあのハンチング?的なものも無い
良いぞいいぞ~
ちと
ハンドルの位置が高すぎて乗り辛いという事を除けば
問題ないのではないか?
タイヤのせいか
ふらふらして運転に気を抜けないが
ハンドルの遊びは皆無になって
またそれがいけないのかも知れないけど
遊びが大きすぎるよりは断然いい
スピードメーター
動くようになったんだけど~
ピコピコと
動いたり動かなくなったり?
ワイヤーが届いてない感がある。
ギアを別車種から貰ったからあってないのか・・・
メーター側のネジをきつくなるまで締めなかったからか
いずれにしても
動いたは動いたんで~
後でちょっと詰め物するか増し締めするかで直るだろう
ふむ
総合的には
良い感じだ^^
とりあえずの一般道30キロ40キロ程度出してみる
慣れていないからとは思うが、これで時速100キロとかで走れる気がしないのだが(;^ω^)
そこは最近、今時カーずっと乗ってたからそう思うのであって
ブレーキも効くし
大丈夫だろう
オモステ加減も問題ないレベルだ
シフトが入りにくいのも・・・
実際は「抜けていない」と言うのが原因だった訳ですが~
大回りにシフト操作をすることで1速2速3速とスムーズに入る
特に1速から2速へは1速を抜くときに「おいおい、バックギアに入ってしまうんではないか?」と
思うほど大きく抜いてから2速へ行けば問題ないことが分かった。
でも問題も残っている。
3速がやはり抜けづらいのだ・・・
3速から2速へは真っすぐ上げれば良いはずなのに・・・
そこは引っ掛かりがある。
ここはちと直さないとならないかなぁ
ってかこの間たったの1キロ

コンビニに寄る・・・
問題のオイル漏れは?
変わってない><
漏れてるじゃん
そそくさと家に戻りまして~

オイル漏れ量が変わっていない・・・
なんでだ!
見当違いのところを直してたってのは結果で判る
でも
他に漏れている形跡がないのだ!
過去、色々アメ車を弄って遊んできたが~
ここまで原因が掴めないのも珍しい(-_-;)
電気系でもないのだから・・・
形跡位はあってもおかしく無いだろう?
とりあえず
「オイル漏れ」で新たにカテゴリー作ってしまったので・・・
別途明日書きます^^
ちなみに・・・
ラジエター液は?

漏れが止まったようです^^
キャップじゃなかったね><
mattweb.jp
ジッターバグはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/08/08 Sun. 08:02 [edit]
0205
今日は三部作^^ 秋ヶ瀬で色々その3・・・3輪ポケバイ試運転! 
秋ヶ瀬に来た理由は~
上の子の釣り
下の子の虫取り
私の~
ポケバイ試運転
が目的なのです^^
カテゴリー分けて書きたかっただけなので・・・
今日の3記事・・・
内容は全て薄い(-_-;)

前作も持ってきた^^
リバーストライクと
3輪バギー
リバーストライクは乗り難かった訳ですが・・・
タイヤの空気圧が低かったのが発覚し
再チャレンジ
と
今回直した3輪ポケバイ
これは子供でも乗れる遅さ?
結果論ですがキャブも20㎜→15㎜になり
アクセルのストロークも少ないので
速度は出ないものと思われます!

まずは私が少し乗ってみて・・・
やっぱり遅いってのが判りましたので^^
子供に乗せてみる。

止まる時はブレーキをしっかり!
アクセルは一気に開けない!
とレクチャーしまして~

息子もビビりながら・・・
乗ってます^^
下の子は
エンジン掛けず
足で漕いでます><
が
リバーストライクの方は放置してたから?
エンジン掛かりませんでした(-_-;)

ううむ
バギーの方は掛かりが良いのにな・・・

エンジン付きを一人で乗るのは初めてだ
楽しかったようで結構乗ってます^^
30㏄なので丁度良いだろう?
相変わらずリバーストライクはエンジン不動><
こちらは50㏄なので子供だけで乗せるにはちと怖い

なんでだろうか?

とりあえずプラグを確認
濡れてはいますが・・・
掛からないって事は無いだろう

プラグ拭いて・・・
点火確認するもちゃんと飛んでいる(-_-;)
点火はバギーよりもハッキリクッキリ飛んでいる
ううむ
こんなシンプルなエンジンで・・・
掛からない理由は?
火は飛んでいる。
圧縮はあろうがなかろうが初爆位はするだろう?
では

吸気系でしょう^^
キャブのフロートからガソリン抜いてみる。
すると茶色のガソリン><
ですが・・・
ドロドロ感は無いので
とりあえず掛かりはするだろう
と思うんだが(-_-;)
何年も放置してたわけでは無いしねぇ

とりあえず混合ガソリン抜いて~

新たにガソリンを送る・・・
が掛からない
???
なのだが
キャブのドレンを外したままコックを開けても~
流れ出てこない(-_-;)
そうか・・・
燃料供給がされないのだな><
タンクには不純物は入ってない。
L字のフィルター部分が怪しそうだ
燃料ホースの取り回しを変えて出直そう(^-^;
今日はバギーのみ^^

まあ
こういうのって・・・
すぐ飽きるんだよな(-_-;)
目的もなくぐるぐる回ってたって楽しくないだろう

ちょっと乗って・・・
すぐに放置><
コース作ったり?
障害物を乗り越えるほどのパワーもサスもないので・・・
釣りに行った時の移動用?
トイレに行くための?
ううむ
mattweb.jp
ミニミニエアーツールはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはミニミニエアツールもそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/02/05 Mon. 12:00 [edit]
0316
さてインプレッション~ イベント申し込みついでに^^ 
「変わったように感じない」
や
「速い気がしない」
と言う結果でしたねぇ(-_-;)
まあ
あまり距離を乗らなかったので・・・
今回はもう少し走って見ましょう^^
サンデーチョップチキンレースの申し込みついでに・・・
車坂下まで行ってみよう!
片道10キロ~13キロ程度かな?
298号線は信号も少なく走りやすいので試運転には丁度良い^^

かなり濃い様な気がしてまして・・・
組み付け時エアースクリューは全閉から2回転開けたんだよな?
後半周薄くして見ましょう。

エンジンは問題なく掛かります。
タコも新しくしたし
アクセルワイヤーも取回し変えたし
シートも極力水平にしたんで~
期待しております!

慣らしと言ったって・・・
クランクがメタルのエンジンでは無いし
当たりがどうのってのはピストンリング位だから~
あまり気にしなくて良いと思うケド?
行きはちょいおとなし目に走ってみる(^_^;)
前日同様異音はない。
それなりに速度出してもポップコーン音も出ない^^
ちょい薄くしたのが良かったのか?
前回は期待しすぎた結果なのか?
今日は加速も良い感じだ^^
なによりシート角度を正したお蔭で大分乗りやすくなったぜ!
これはかなりの改善です><
リアタイヤに荷重できるし・・・
曲がりやすくなった^^
直進時も勿論、手に体重が掛からなくなったので疲れず
エンジンがどうのこうのよりもこっちの方が重要だな><

シートが良い感じになってニーグリップの板が使いやすくなったなぁ
今までは体が前に行かないようにする支えでもあったんだね。
漸く普通の使い方が出来る様になったって事だ!
サンダースライド入りのキャブも~
スタート時のもたつきも、なんだか息継ぎっぽい感じだ。
スロットルバルブがワンテンポ遅れている感じとはちょっと違う気がする。
勿論それも感じるが、一瞬空白の時間が出て一気に押される感じ
失火なのかなぁ?
濃い場合でも薄い場合でも起こる現象な様なので~
後でプラグを見てみようか・・・
加速ポンプついているから濃すぎるのかな?
アフターファイヤーはしないのだが・・・
それ以外はスムーズに回り、良い加速をしますね。
遅く感じたのはやはり調子が良くなったからの様だ^^
音が静かになったのが感覚が変わった原因だな。
直管だしな~と爆音なのは諦めていましたが
なんとも良い感じの音になった。
エンジンブレーキ時のビロビロ音はちょい気になるけど(^_^;)
薄すぎる時のアフターファイヤーでもなさそうだし、濃すぎる時のでもなさそうだ
とてつもないパワーアップ!!
なんてのは無く残念でしたが^^
緩いカーブでアクセル開けた時の後輪がちょい滑る感じが何とも言えず良い感じ。
タイヤが古いってのもあるでしょうけど(-_-;)
力を感じる瞬間だ
初速でもたつくため一気にいけないので、ウイリーなどしませんが
クラッチワークでだったらそれほど吹かさなくても苦も無く浮きそうです^^
怖いしクラッチ勿体ないからやらんけど><
スロポジの効果も良く判らないけど
現時点で走りだしの一瞬以外何も悪くないので、そのままにしとこうと思う。
加速も良いしちゃんと進角も適正にしているんじゃないかな?
交換したオートゲージのタコメーターもまともに動いています。
回転数もあっている感じで・・・
丁度真ん中くらいで6500回転となるので見やすいし
パネルが明るいとやはり見やすいね^^

無事に戻って来まして~

プラグを見てみるが~
まあ
まだちょい濃いかな?
濃すぎる感も無く
オイルも回ってないし・・・
良い感じです。
ほんの気持ちエアースクリューを開けておこう。
CVキャブに付いてはベストな状態かどうかもまだ判らないし
もうちょいこのまま乗って様子を見よう。
キャブ変更はいつでも出来るし、街乗りで何も不満は無いレベル
あとは・・・
去年と同じく・・・自分次第だな(-_-;)
一番の難関だ

ちなみにキン肉スグル君はいつの間にか居なくなっておりました(-_-;)
mattweb.jp
オイルクーラーを増設するにはサンドブロック!!

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々便利なカーパーツをとりそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/03/16 Wed. 08:18 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |