TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1223
エンジンブロックを削らなきゃ>< 
シボレー350エンジンのオーバーホール><
正月休み中に組み上げたいですね・・・
ってなことで~
前回、Hビームコンロッドに変えたらエンジンブロックに当たってしまう!
と言う事件が起きまして(^_^;)
シリンダー下部分を少し削らないといけません><
よくある事の様です。
コメントも何件か頂きまして~
安心した次第です^^
なんだ
よくある事なのか
良かった良かった^^
と

真新しいクランクとコンロッド
ここまで組んでしまって・・・
当たると判明したわけですから?
私は当然の如く~

ウエス被せて・・・
この状態で削ります><
良く無いとは判っちゃあいながら・・・
またバラすの面倒なのです><

コンロッドのボルトが当たるのです。
何ミリかなぁ

周辺に雑巾被せて鉄粉の入り込みを防ぎ
シリンダー部分にも雑巾を詰める!!

マグネットキャッチャーってのを置いといて^^
気休めですけど(-_-;)
グラインダーに超鋼ビットで削ります。

削った後、マグネットの棒で鉄粉を排除してから
雑巾を取り出し~


おお
意外にも><
飛んでるんだなぁ

でもって交わせるのです^^
当たっていない気筒もあるのですが
微妙に近すぎる??
まあ近くても当たってさえなければ問題ない?
回転数上げると多少ぶれたり歪んだりするもの?
良く判ららないケド
エンジン掛けてまたバラす羽目になるのも嫌なので~
全気筒、削っておきましょう!

これは当たってないのだけど

こうして

削る部分だけ見えるように

ここを削る

削って~

こう
一度クランクを回してみて様子を見る。
当たらないけどなんか怖いので・・・
もういちょい削って・・・

こういう感じ

これを

こうする。

念入りに鉄粉は取り除きまして・・・

こんな感じになりました^^
強度には影響でないレベルだと思うんだけど~
判りません

ピストンスカートと削った所は?
どうなのかナァ
問題は無いと思うけどね(^_^;)
mattweb.jp
コンパクトなm7のアングルグラインダー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7ロングシャフトグラインダー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/12/23 Fri. 08:19 [edit]
0710
エンジンブロックがコキタナイ・・・ 
クランクのラッピング
↓
シリンダーのホーニング
↓
クランクのラッピング
↓
ピストン&コンロッドの重量合わせ
↓
クランクのラッピング
↓
ピストンとコンロッドの組み付け
↓
クランクのラッピング
↓
カムシャフトを磨く
↓
クランクのラッピング
と・・・
面白くない労働は合間合間にて行いますが・・・
部品点数は驚くほど少なく(-_-;)
残る作業は?
クランクのラッピング祭りと化しそうだ><
腰下組まないとヘッドに手を付けた所で?
意味が無いかなぁ
ううむ
申し訳ないですがラッピング作業は1日で1時間と持ちません(-_-;)
私は根性が無いのです。
飽きる><
みるみる変化していく作業なら多分飽きないと思うのですが~
あまり変化ないし
つまんない
なので

エンジンブロックでも掃除しようか~


エンジンブロックの向きを変えまして・・・

スクレイパーで残ガスケットを取り除いていく

ヘッドガスケットのカスも・・・

タイミングベルトカバーのガスケットカスも・・・
ウォーターポンプ部のガスケットも!!

パーツクリーナーで汚れ落とし・・・
て?

トレイがこ汚くなった(-_-;)
部品どけて作業しなさいよ><
まったく・・・

ちなみにラッピングはと言うと~

紐を変えたりなんだりで毎回作業時には少し進めておりますが・・・
なんか指がチクチクするなぁ
と思ってたら

紐で擦れて皮が剥けてまして(-_-;)
痛い><
進まないし
エンジンブロックも洗剤で洗えばいいのにパーツクリーナー使って勿体ない><
すぐ無くなるし

子供もマスキングテープを楽しそうに椅子にベタベタ貼り付けていまして~

こんなに楽しそうにやられたら文句も言えず(-_-;)
私のパーツクリーナー同様
無駄遣い><
ラッピングは・・・
妥協しないと次に進めないな・・・
色々作業し始めると広げてしまうので、やはり順番に作業しないとだな
真面目に考えようか(-_-;)
mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7ロングシャフトグラインダー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/07/10 Sun. 08:01 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |