TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0428
2速がすっぽ抜ける件【シフトノブ作成】 

これよ・・・
なんだこれ?

ネジ山もないんだ(^_^;)
そんなに深く刺さっているわけでも無いんだな

まあ当然、純正ではない。
適当に付けたであろうシフトノブ
かなり重みがありますね><
2速がすっぽ抜ける・・・
まさか
これが重いせいじゃない?
同じく上に押し上げる位置にあるバックギアは
ストロークも長いので落ちないのかと・・・・
でね
なんか気に入らないって理由は~

国内に入ってきた時点では
ヴィンテージっぽいシフトノブついてたようなんですよね(~_~;)
どの時点で変えたのか判りませんけど~
良いものに変えたのなら良いでしょう
でも鉄くずを加工したような・・・
なんて(-_-;)

じゃあ作りましょ~^^
私のストック材木!
実は堅木好きな私・・・

ホントはもっといい木目の材木を選びたかったが・・・
黒檀とかブビンガは重たいので~
角も落としてあって加工しやすい状態ってのもあって・・・

ブラックビーンってのにしました^^
マメ科の木は成長が遅いので固いには固いけど
この木はそれほど重くも無いし

芯の部分はアルミ棒を

切り出しまして
接着するから2段に段差とか付けて~
(その画像撮れてません><動画でどうぞ)

中くり抜いた木に差し込む

2液エポキシ系接着剤ならガッツリ着きます!

とりあえず差し込んでみる・・・
ちょい長いね(^_^;)
少し切って~
形状も整えましょう!

なんか形に拘ってみましたが~
止めときゃヨカッタ><

結構手間><
ティアドロップとかの方がなんぼか楽だったなぁ

こんな感じ

ワックス掛けまして~
完成するのだ^^

お、ステアリングと同色で
まあ良い感じジャン^^
軽いしねぇ

付いてたのは256g

作ったのは42g
これでも2/3位、アルミの芯が入ってるので
折れたりはしませんよ!
この長さならアルミ棒、貫通させても良かったけどね・・・
ワックス仕上げにしたんで、使い込めば味が出るし~
mattweb.jp
小型でカッコいいオービタル&ポリッシャー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/04/28 Tue. 08:29 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |