TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0411
今年はこれだ^^ ミニATV~ 
去年はミニスクーターで遊び・・・飽きたのでmattwebで売りに出してます^-^
まあ発送が手間なので~、イベントで売っちゃおうか?と考えてますけど
さて今年は?
子供もそこそこ大きくなってきまして
私の運転にて乗せるだけだと面白くないよねぇ
やはり自分で運転?
って事で~
探していたんだけど
程度が良く、発送可能で、価格もお手頃なのを!
漸く見つけました^^

私、郵便番号間違えてまして・・・
なかなか届かなく?
忘れた頃に~
何だこれ?><
大きなつづら・・・
うちのかみさんがスズメのお宿に行って欲張ったのか?
貪欲だなぁ(^_^;)
なんて思ったけど

あら(-_-;)
貪欲なのは私でした><

ハンドルを付けるだけで完成?

小さなATV!!
MINI ATVと態々書いてありますし^^

30ccのポケバイエンジンのやつです。
50ccの2ストATVやポケバイは何故か沢山売っているのですが~
5歳の子を乗せるとなると排気量は小さい方が良いかと思うんですよ。
30ccのって今や少ない?
ポケバイにするかバギーにするか?では悩みましたが・・・
まだ自転車も漸く補助輪外して練習中って頃なので~
足着かなくても良い乗り物をチョイス。
サイドカー付ポケバイや・・・
ポケバイエンジンのトライク等
色々過去に発見しましたが・・・
いずれも買えず><
漸く手に入れたATV!!
すぐに錆びる中国製ではありますけど
また1年2年で飽きるだろう?
ってな訳で整備です^^

エンジンは意外とカッコいい^^
当然遠心クラッチのオートマ
シフトチェンジも無い
ううむ・・・
エンジン単体で49ccって売っているエンジンとそっくりだなぁ(-_-;)
もしかして50ccなのかな??
確かに排気量何も記載なかったな~><
小さいからてっきり30ccと思い込んでおりますが
ポケバイのロビンエンジンって?
良く知らないけどシリンダー上に向いているよな~
子供が乗るからあまり排気量大きいと怖いんだが(-_-;)
安かったから損は無いケドねぇ

ブレーキはディスクですが~

軽く調整しときます。

タイヤはチューブタイプなのかな?
空気は入っていないので~

2kgf位にしときます。



一応、カウルギリギリまでフレームは来ているんですねぇ^^
見ておかないと・・・
どこ持って良いか悪いか・・・
何処に乗って良いか悪いか・・・

ステアリングの構造

バンパーガード
オモチャなので手荒に扱うでしょうから~

ステップ

フレーム

まあ溶接が汚いこと(^_^;)
私の腕でもこのメーカーには就職できそうだ^^
ってかアーク溶接なんだね><
スパッタが飛びまくったまま塗装してある・・・

さて混合ガソリンを入れまして~
25:1で良いでしょう。
1L位しか入りません^^
30ccなんでそれでも結構距離は走ると思います。

エンジンかかんねぇ><
と思ったら・・・
燃料コックが有りました(^_^;)

フィルターまで付いている><
さあエンジン始動!と紐を引くと~
エンジンは掛かったのですが!!
数秒したらプスンと止まった(-_-;)
ん?
この後、何度紐を引いても掛からず・・・
止まり方からして焼き付き?
いやいやちゃんと混合ガソリンだし(^_^;)
イグニッションパンクしたか?
チョークも一応ついているんですが
レバー開閉でどっちがどっちだか判らない><

エアークリーナー外しまして

レバー上で閉じる・・・のか^^

レバー下で開ける・・・様だ
ふむ
プラグかぶったのかな?
それにしても~
このエンジン、スターターの紐が引きにくいんです><

その理由は多分、カバーが樹脂だから?
スターターを引くとねじれて・・・
上手く回転が伝わらない><
そういう事を知っていたのか?
たまたまなのか?
購入した時、おまけでアルミケースくれたんだよね^^

バッテリーは無いので~
リコイルスターターを回すと発電し・・・そのままイグニッション→プラグへ^^
シンプルだなぁ

カバー外して
イグニッションが右側に見えます。

プラグを見てみよう

カブっていますけど
ギャップが狭すぎないか??

ちょい広げて・・・広げ過ぎ?
パーツクリーナーで洗浄

おまけで貰ったアルミケースに変更しまして~
おお、断然引きやすい^^
やはり引いた時にケースがねじれてスムーズに回らなかったんだなぁ
と
一発始動^^

2ストなんで煩いケド
良い感じ。
イグニッションパンクじゃ無くて良かった
他に壊れる所ないからな~
プラグかぶってただけでした。
ギャップ調整で終了

サイズは丁度良い^^


下の子はピースが出来ません(-_-;)

乗りて~
と言っております。

まだミニスクーターもあるので・・・
またガレージが狭くなります(-_-;)
mattweb.jp
ミニバイクターボキットはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは面白いパーツをを揃えています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/04/11 Mon. 08:12 [edit]
0416
ATVに乗ってみよう~ 
エンジンオーバーホールなんかをしていたため??
全く乗れていないビューエルブラスト・・・ってかバイク自体に><
なのでちょい乗り慣れておきたいなぁって事で!!
広場無いかな?と

でもって先日入手したATVをラングラーに積んでね^^
丁度良いサイズなんだな~

私は単車で
家族は車で・・・
練習場所を探し求めて
最近そういう場所ってないよなぁ
人に迷惑かけないで少し練習出来る様な・・・
昔は多々あったような気がするし
今もあるのかも知れませんが
あからさまにOKって所はありませんよね?(^_^;)

その昔の記憶を頼りに行ってみたが・・・
おお、大丈夫そうだな

まずは!!
子供の好奇心が落ち着くように~
先に遊んでやらねば><
とATVを降ろしまして

上の子はそろそろ自分で運転できるだろう?
と思ってこれにしたんだけど・・・
座っていきなりアクセル全開><
あわわ
子供用自転車とも多少違い、ブレーキレバーに手が届いてない><
なんて構造的な問題もありまして・・・
結局、私運転にて
乗せてやるしかないのか~(-_-;)

何故子供って追いかけて来るのでしょうか・・・
待っていれば戻って来るのに(^_^;)
不思議な生き物です><

上の子はいつの間にやら自転車に補助輪なくても乗れるようになっておりまして!!
ちょい感動した次第でございます><

かみさんにも乗せてみて・・・

交代制で
乗せる

順番だから~
と下の子を乗せると・・・
上の子はいつものポーズ

これは不満のポーズです^^
オモチャ屋で良く見かけるポーズです。

サイズは丁度良いんだけどなぁ
アクセル全開だと結構速度出ちゃうんだよな(^_^;)

色々と

ふざけながら

バイクに乗っている真似らしいです^^

私のヘルメットをかぶるまでは良いですけど・・・
飽きたら放り投げるので
傷だらけです><
大事にしている人は触らせてはいけませんね^^
私は物を大事にしないので・・・
平気ですけど(-_-;)

飽きて用水路でタニシを採ってます

シャリシャリ煩いと思ってたら、チェーンガードがひん曲がってます。
ぺらっぺらのアルミ板なので意味がないですねぇ^^
後で丈夫に作り直しましょう

早くもデッキテープが剥がれて・・・・
ううむ

各部ボルト止めは最初からいい加減^^
初乗りな訳ですが・・・
エンジン掛けて少し乗るとストールするんです><
オーバーヒート?
等と思って少し待つとまた掛かる・・・
でもってまた止まる(-_-;)
なんだろう?
と思ってましたら、原因は~
ガソリンキャップのエア抜きがされなくて、ガソリンがキャブに落ちて行かない様です。
キャップを緩めるとエンジン掛かります。
フュエルフィルター部にガソリンが行っていないのを確認出来るので・・・
間違いない様ですが(-_-;)
キャップにはエア抜き穴開いているんです。
でもゴム蓋が内側に有りまして~
そっちには開いていないもんで
密封状態になる様です><
同じように作ってはみたが、穴の意味は解らなかったのか?
その対策さえしたらエンジンは調子よく回ります^^

小さすぎて外加重すると倒れちゃうので・・・
ハングオフしてみる^^
でもまあ
すぐ飽きるな(-_-;)
子供が自分で乗れるようになれば~
楽しいでしょう。
mattweb.jp
タイダウンロープは何かと便利ですよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
キャンプでテントを張る時のサポートで!!
ロープは何かと便利です^^
mattweb.jp
自動巻きのタイダウンってのがあるんですよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
ATVとか車載する時は!!
自動巻きタイダウンは便利です
Posted on 2016/04/16 Sat. 08:45 [edit]
0531
ATVの調子が悪い原因は~ 解決 
なのですがせっかくなのでATVを持っていく
ですがエンジンが吹けなかったり急に止まったりと言う問題
掛かりも悪かったりしますが~
その原因は!
前回気が付いた・・・

全てはガスキャップがタンクを密閉してしまい
ガソリンが落ちない事が原因で・・・
前回はキャップを緩めて乗りましたが・・・
震動で更に緩んでしまったり
逆に締ってエンストしたりと~
よろしく無い><
なのでキャップには穴が開いているのだけど内側のガスケットには開いていなかった穴を
追加で開けまして~

完了です^^

エンジンの掛かりも良くなりまして一発始動!
吹けも良くなり
止まる事も無く

意外に早いので子供単体では載せられなく・・・
お父ちゃんが運転します。

ちなみにオフロードタイヤが付いていますが・・・
サスが無いのとパワーが無いのと・・・
駆動が1輪だけ(-_-;)
なので
オフロードは満足に走れません><
駆動が1輪って?
おかしいよなぁ
エンジンからチェーンで繋がっているタイヤは後輪左
ブレーキは後輪右
それも各々でして~
エンジンと駆動しているのは後輪左だけ
不思議な作りです(-_-;)


なので3人乗りでも問題なく走るってのに・・・
オフロードでは走れない(-_-;)
なのです><

右旋回では左タイヤが浮いてしまい
空回りしますが~
左旋回ではキッチリグリップして走れる。
そんな事をやっていると・・・
左後輪だけ減るのです><
まだ2回しか乗ってないし
距離なんて1㌔も走っていないのに・・・
タイヤが1輪だけ激べりしてます。
他は全く減ってない(-_-;)
まあ
ローテーション4回出来るって事で・・・
良いのですけど?
良い乗り物では無いよなぁ^^
mattweb.jp
ストレートスライドアクションのサンダーもありますよ^^

↑商品ページへGO!!
使い勝手の良い工具を追及するMATTWEB!!
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/05/31 Tue. 08:50 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |