TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0830
多摩川登戸で吸い込み釣り 
なので
釣りに行きます><
夏休み終わったって・・・
釣りだと思いますが(-_-;)

釣り雑誌に「テナガエビ釣り」って記事があったそうで~
テナガエビ釣りたいんだとさ><

ちょっと暑さも落ち着いたと思っていた矢先に~
また猛暑日(^_^;)
テナガエビは夜行性だし
のんびり行きましょう。
釣り具屋が開いている時間に出るときは・・・
のんびりモードな時です^^

本日はかみさんの軽自動車
いつも駐車場に困るので~
釣り場に横づけ出来ない場所なら軽で良いよね

カートを引いて釣り場へGO!
多摩川の登戸付近

毎年来ているこの場所・・・
4月は草もぼうぼうになる前なので良いのだが
5月は既にぼうぼうだったけど
8月は・・・
やはりぼうぼうです(^_^;)

子供も背が伸びたから・・・
険しく感じませんが
ぼうぼうです><

ここは木陰で良いんだよね^^
何故か釣り人も少なく・・・

毎度の事ながら~
準備をせかされ
次から次へと要望が出て・・・
休まりません><

とりあえず小物釣り

坊主は免れます^^
ですがテナガエビは釣れませんね?

私自身は大物釣りたいので~
吸い込み仕掛けで・・・ぶっこんで、待つ釣りが好みですけど

今回は休まる時間がありません(-_-;)

まあ練り餌で寄せて、食わせに生餌使っていると~
何でもかんでも掛かってしまう
釣れないよりはいいが・・・
30㎝程度のフナが連発すると嫌になる><

またか><
って位、鈴が鳴るんですが~

全てこんなサイズで・・・
疲れるだけ><
ドラグが鳴るほどの大物が良いのになぁ

虫捕ったり・・・

テナガエビ狙ってみたり・・・
忙しいんだけども
息子の本命、テナガエビは釣れず
ガサガサやっても小エビのみ
当たりも遠のき・・・
これから夕まずめ?
大物に期待が高まる時間・・・
でもってのんびり釣りが出来るかな?
と思っても
立て続けに釣れた息子からしたら
単に釣れなくなっただけに感じるのだろう><
「雑誌に出てた場所に行こうよ!」と・・・
ああ、面倒ですが
仕方ない><

木陰で良い場所なんだけどなぁ

移動です(;´Д`)

河川敷をカート引いてとぼとぼ歩き・・・
橋一つ先程度まで

コンクリで整備された・・・
テトラのあるところ
雑誌に出てた場所はちと違うなぁ?
近くなハズなんだが・・・
まあ
同じ川だ^^
居るだろう

釣りしている人は何人か居ますけど・・・
何を釣っているかは分からない。

私は自信作のマイクロタックルで^^

もう日も落ちていますので
木陰じゃなくても大丈夫だな

私が意地で3匹、小魚を釣りましたが~
息子は釣れず><
とても厳しい釣りでした^^

いじけています^^

もう帰ろうぜ・・・
残念だが
またチャンスはある
なんせ毎週どこかへ行っているんだから・・・(-_-;)


片付けしまして・・・
さて~
今日はかみさんと一世一代の勝負と行きますか!
世紀の大勝負!
かみさんの車で出掛けた場合、行きはまあ私運転><
帰りは?
じゃんけんです^^
この時間まで遊んでいると・・・
途中で飯食って帰るという流れなので~

運転を免れた私は・・・
ビールを飲む権利があるのです^^
これ
負けると非常に悔しい><
しかも私の車で出掛けた時はかみさんが運転できないという理由で・・・
勝負無しの権利無し(-_-;)
だったら・・・
問答無用で私に権利があるような気がするんだけども・・・
そうじゃないのね?
mattweb.jp
フロント&リアドラグリールは便利です><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
mattweb.jp
釣り好きならアクセサリーも!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/08/30 Thu. 08:10 [edit]
0423
多摩川の釣り 二ヶ領宿河原堰に行ってみたけど~ 事件です>< 
私は昔、府中に住んでまして
釣りと言えば多摩川でした!
中々魚も多く…
釣れるイメージ^^
最近、釣果がイマイチでしたので(-_-;)
景気付けに良いかと?
そこで
事件です><
最後の一匹を釣り上げ、写真を撮った後…
もう一枚撮っとこうと思ったら
あれ?カメラが無いぞ?
実は
カメラを川に落としてしまいまして~
丸々一日分の写真が無くなった…
訳です(-_-;)
これから書く記事は!
嘘ではありません
ですが最近、ろくに釣れてませんので~
「ハッタリでは?」
と思われても仕方がありませんけど
画像が無いので想像力働かせて読んでください^^
↓
この日は暖い日になる予報でして
釣りにいこう!となり
必ず釣れるであろう多摩川と決めました!
昔、良く行ってましたけどうろ覚えなもんで~
ネットなどで調べまして、稲田堤にしようかとなり
朝早く行こうと思ってましたが~
結局、家を出るのが上州屋の開く時間になってしまった(-_-;)
餌を買い
首都高速に乗ると何故か25キロの渋滞><
急遽ルートを変更し、外環で練馬まで行っての下道ルート(。>д<)
子供は「まだかまだか」と煩いし…
結局着いた時間は1時過ぎ(´・c_・`)
でね。
河川敷に車で入れる所がないと…
川沿いをうろうろしまして~
小田急線が走っている辺りまで行ったところで車での侵入は諦め><
コインパーキングに車を停めた。
思いっきり車ははみ出まして、ロック板のユニットは全く役に立たない位
タイヤとタイヤの間に鎮座してまして(-_-;)
仕方がない(ちゃんと払って出ますよ^^)
今回は二ヶ領宿河原堰ってところで釣りします!
駐車場からカート転がして河川敷に行き

この辺です。
釣りばを決めようとうろうろ
鯉師も居ますがバサーも多いね(^_^;)
すると河川敷に小さな池があるじゃないですか!
多摩川と池の釣りが両方出来る?

グーグルマップより><
ってことで決定^^
まずは短いのべ竿を子供用に…
と用意していると川の方でルアー釣りしているおっちゃんがデカい鯰を釣りまして~
おお、期待しちゃうぜ^^

子供がバサーの釣ったナマズに群がっている画像をご想像下さい
俺も早く釣りしたいと、仕掛け作るのを邪魔する息子たちにイライラしながら…
仕掛け出来たので子供に渡し、投げ竿の用意しようとするも早速仕掛け絡ませたり(-_-;)
早く釣りしたい><
2人分の小物釣り仕掛けを用意し終わり
さて自分の!
って時に雨(-_-;)
まあ通り雨っぽいので無視して釣りしよう

雨で「わ~」となっている画像を想像してください。
結構濡れたが雨は止み
今日も2本針の吸い込みに練り餌とミミズ
1時間
2時間

釣れなくてまったりしている状況をご想像下さい><
ううむ
釣れない(-_-;)
水はだいぶ温度上がっているけどなぁ
ナマズ釣れてるの見たし…
子供らの方も全く釣れず><
仕方がないのでアミとバケツ持って小魚捕り!
虹鱒の餌もばかにならないので、最低でも雑魚は捕って帰りますよ
小さい池の方にデカい鯉を見かけたり、希望は持てる状況ではあるんだけど
全く当たりが無いなぁ(-_-;)

小さい池の方に居たデカい鯉の画像を想像してください
意外と小魚、ドジョウ、エビ、ザリガニが捕れました^^

バケツに入った小魚達の画像をイメージ願います。
と暫くそんな行動を…
子供が「ルアー釣りしたい!」と言えば車まで取りに行き
この竿じゃない!と文句言えばまた取りに行き(-_-;)

子供がルアーを投げている姿をご想像下さい。
不味い
今日は釣れないパターンか?
と不穏な空気
態々多摩川まで来てか?
段々日も落ちてきた頃
水面ではライズが頻繁に起きまして!
おお、これからだな(*´ω`*)
かみさんに「今日土曜だし遅くまで粘っていい?」と了承を求めまして
何時まで?
釣れるまで^^
やっぱ夕まずめだからな!
コウモリがで出して
コウモリが糸を触って鈴がなる><
紛らわしいなぁ(-_-;)
と持っていると漸く、竿がしなった!
ドラグがジ~っと鳴り、子供を呼びリールを巻かせる
結構大きそうなんで自分で上げたかったけど(^_^;)

上の子が必死こいてリールを巻いている姿をご想像願います。
いやいや
意外と予想よりもっとデカい?
上の子も暫く必死に巻いていましたが「もう巻けない><」と弱音を吐き
私も竿掴んでてあげてますが、確かにいい引きだ
結局、交代しまして~
少しの格闘をし
楽しんでいると息子より
「この前みたいにバレちゃうよ!」と怒りまして><
おいおい、それ俺じゃ無いよ
俺様がバラす訳無いだろ?
当然の様に寄せまして
ヤバイ
網に入りきらんぞ?
*まあアミが小さかったのだが
と上げてみれば、丸々太った綺麗な鯉^^
測ってみると?
60cmでした。

メジャーを当てた60cmの太った鯉をご想像下さい。
太っていて実寸よりもっと大きく見えるなぁ
暗雲立ち込めてた一家に光が差しまして~
このサイズは念願の…
うちの水槽に入れたかったコイ^^
持ち帰る予定でビクにキープ!
辺りは真っ暗でして~
またもや車までLEDライト取りに><
結構離れてるんだよな(-_-;)
1匹釣れたんでもう終了でも良いんだけどさぁ
息子が「勝負はこれからだね^^」と満面の笑みで言うもんで(-_-;)
じゃあ
次の1投で終わりね~
と2つの竿に新たな餌で投げ
しばし待つ
暫くぶりの鯉でしたが~
そういやあこんな感じだったよな(^_^;)
そんなにポンポン釣れませんけど
掛かったときは楽しい、良い引きを楽しむ
忘れていたよ^^
また1時間ほど経ち
これ上げたら終わりなんだと、上げずに粘っている。
子供はLEDライト振り回して遊んでる。
ううむ
と
その時!
またもや竿がしなる(。>д<)
ん?さっきと同じサイズか?
子供に巻かせるも今度は全然巻けないと…
結局代わって巻きましたが
確かにさっきより大きいか?
いや同じ位じゃないか?

私がとてつもなく苦しそうな顔をしてリールを巻いている姿をかみさんに撮ってもらった
ワザとらしい画像をご想像下さい(-_-;)
寄せてみれば…
あら(-_-;)
今度はほんとに網に入りきらん><

網に入らず、岩の隙間に追いやって漸く取り込んだ姿をイメージしてください。
測ってみれば70cm
大差ないんだけど断然大きく見えるなぁ
メジャー当てて写真を撮り

メジャーを当てて測った70cmの丸々太った鯉をご想像願います。
子供と一緒に魚持って写真を撮り…

子供と3人でデカい鯉をハトヤのCM的に撮った画像を想像してください。
これはでかすぎるから水槽じゃあ狭いな
ってことでリリースしまし…て!
の瞬間、もう一本の竿もしなった><
おいおい
ダブルヒットじゃないか
と思ったら><
今さっき上げた竿の糸とまさに今当たっている竿の糸が絡んでまして(-_-;)
そうなのです。
魚が右往左往としているうちに絡んでしまっていたのです><
子供が竿を持ったまま「早く~」と嘆きまして・・・
私が絡みを取ろうと><
魚は糸を持っていくし
灯り当てて!
と下の子に頼んでも目の前で懐中電灯振り回すだけで
糸が見えん><
やっとの思いで絡みを取りまして
そのやり取りでそんなに大きくないと悟った私は子供に最後までやらせることに^^
なんか引きがおかしいよね
水面まで来ているのだが暗くて何だか判らないし
あ
マナマズじゃん^^
細身だがこれも50~60cmあるぞ!

子供が巻き上げているのを私がタモ持って取り込もうとしている状況をご想像下さい。
取り込みまして~
ですがこちらも念願のナマズなんで持って帰るつもりだし…
弱るとまずいのでメジャーで測らず、網の中で写真を撮り
カメラをポケットにしまいまして
あ、いや
やっぱり手に持って撮ろうとナマズの口を持ちカメラを手に?
あれ?
カメラが無いぞ??
落としたか?
と地面を見ても落ちてないし・・・
ええ?
まさか
と水面を照らすと水中の岩の上にカメラの一部が見えた!
おお
ヤバかった^^防水な筈だしね~
と手を突っ込んだのだが
カメラが手に触れ
岩から更に奥へ
まるでタイタニックのディカプリオの様に沈んでいきました(-_-;)
あぁ(´・ω・`)
と言う私の声と共に子供も足を川に突っ込んでしまうし><
まあいっか
と言った瞬間に今日の出来事が走馬灯のように思い出され
そう言えば、70cmの鯉はキープしないで逃がしたよな(-_-;)
証拠が無いじゃん><
と…
かみさんも「そんなに深くないんじゃない?」
と言うので
手を突っ込んでも
届かず
タモの柄を突っ込んでみるとギリギリ届きそう?
と
私は上半身裸になり
耳まで水に浸かりながら水底をまさぐるも
底が傾斜になっている(-_-;)
よもや
手の届く所には無いようです><
網ですくうも石しか取れず(-_-;)
残念です(。>д<)
その時上の子供が
「思い出は水槽の中に」
と私を慰めた(^_^;)
名言だな^^
確かに
キープの2匹を持って帰れば
子供は満足な訳だ^^
私は
釣り大会メンバーに「70cm釣ったよ」と言っても信じないんだろうな
ってかブログ書けないし><、なんて事ばかり考えてしまいまして
こいつらはいつも通りだよな
普通に楽しんで、魚もちゃんと釣れたわけだ
私だけが
ブログだのなんだのと焦っている。
ってことで

帰り間際携帯で撮りました。駐車場から見た土手。

場所はここ

カメラ水没場所はここ(-_-;)
20~30分程網突っ込んだり・・・してましたが(-_-;)
人工的に?積んだであろう岩がある場所なんですが手を突っ込んでみたりした結果
えこになってたり岩の隙間が有ったりと~
こりゃあナマズが住みやすそうな場所だなぁ^^
とか考えながら・・・
カメラって浮かないんだなぁ
と素朴な疑問が思い浮かびますが・・・
もう割りきって帰ろうと
釣った魚をバケツに入れるも
2匹とも頭突っ込んで尻尾が収まらん(-_-;)

家でタブレットにて撮りました(^_^;)
そんなに大きく見えませんが…魚は縦になっています><
ブクブクを強にして~
急いで帰ろう!
死んでしまったら思い出は水槽の中ではなく…
川の中(-_-;)

コインパーキングのくだりも…
これじゃあ判りませんね(-_-;)
家に着き

結構ムリさせてしまったので、本来川の水は入れたく無いけど~
仕方なく(-_-;)

大きさが伝わらないね(-_-;)

入れたら暴れるかと思ったけど…
ナマズと鯉が仲良く並ぶ?

暫くすると泳ぎだした^^

次の日!
ナマズは姿を見せませんが・・・
鯉は泳いでいます。
野生の鯉って事で数日は大暴れするのかと思いきや
そんなでも無いですね^^
ですが・・・
尾っぽ一振りで水が濁るので(-_-;)
何も見えなくなってます><
画像なく状況説明しようとするとトンでもなく文書が長くなりますね(-_-;)
mattweb.jp
フロント&リアドラグリールは便利です><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/04/23 Sun. 08:01 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |