TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0715
ボートドーリーを作ってみる!! 要は台車^^ 
ボートの底が平らでは無いので置くと斜めになる
何かしっくりこないし~
邪魔だ(-_-;)
なのでボートを載せる台を作りましょう!!

カバーしてしまいましたが

ううむ
最低7センチほどの高さは必要って感じですね。

幅は55cm位にしようかと・・・
台車に乗せたまま子供を座らせても良いように
それなりにしっくりくるサイズで邪魔にならないよう!
と考える。

長さはおおよそ2m

幅は1m
小さいね^^

家に余ってたアングルで~

色々な材料を各々切って行く

とりあえずこんな感じかなぁ
って切ってみたが?

ボートに合わせ斜めになるようカット
まあ測っておらず(-_-;)
適当ですが・・・
マルチトレーラーで運ぶこととなるでしょうから?
平らなマルチトレーラーに積むために・・・
ボートに合わせた形状の台
でもってこの台車でも移動出来る様に??
タイヤ付けたいなぁ
取り外してトレーラーに載せる・・・感じ?
そこまでうちに材料は無いので~
ホームセンターに行こう^^

また昆虫買わされまして(-_-;)

私は私でこういうの見つけると買わずにいられなく・・・
これで子供が調子に乗るんでしょう><

中途半端な時間になってしまいましたので・・・
飯食って帰る事に・・・
「飯食って帰るか?」と言うとかみさんがニヤリと笑います><

とりあえず小難しいギミックは作るの面倒なので~
こんな材料買ってきた^^

タイヤは8インチにしてみた。
パンクしないタイヤ・・・だそうです。

中途半端になってしまったなぁ
作成終了まで書くとやたら長くなるし(-_-;)
これで終わるとなんのこっちゃだし・・・
まあしゃあない
ここで一旦終わろう(^_^;)
mattweb.jp
サンマッチのエアーツールもありますよ^^

↑商品ページへGO!!
ロングシャフトアングルグラインダー!!
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/07/15 Fri. 08:17 [edit]
0716
さて・・・ボートドーリー作成ですよ^^ 
部材を切りまして・・・
溶接です!!

アングルを四角く繋ぐ・・・

こちらは足では無く~
ボートを受け止める柱
ちょっと補強しときます。

適当な建築金具を・・・
くっつけておきます!!
ここにタイヤをはめるのです^^
径が丁度良かったと言うだけなんだけど・・・
最初は折り畳みやサスペンション付など色々考えたのですが
考えていると面倒になって来まして(-_-;)
一番シンプルな・・・
タイヤ要らない時は外すって事で><
いわゆる手抜き

溶接も雑だなぁ
またもや前回から時間が経ってしまいまして
溶接がヘタレになっています(^_^;)

この時点でボートを立てて!
軽いんだけど傷つけないように動かすとなると大変なサイズです。
やはり台車が要りますねぇ^^

立てたボートに~

ちょっとあてがってみる。
柱が当たる位置を確認しまして


船の底の形状に合わせ鉄板を曲げる

前後高さも角度が違いますので~
こんな感じで

これも溶接しまして!

タイヤハメて終了^^
至って簡単な台車です。

重量に耐えるかどうかは・・・
適当です^^
まあ溶接はてんこ盛りにしましたけど・・・

スポンジをタイラップで止めまして~

この上にボートを載せます^^

載せてみた

もうちょい低くて良かったかなぁ
マルチトレーラーに載せたらボートがかなり高い位置に来るよな(-_-;)
だが!
何故この高さなのか!!ってのは~
後で解ります^^


子供を乗せてみたけど安定してますね。
揺れたりしないし・・・
前上がりにしたのでちょっと走っている感も味わえる?

ヤッホー

なんかカッコいいね~

さて
何故この高さなのでしょうか?

エンジンを台車に乗せたままセット出来る様に!
なのです^^
一応、考えてるでしょ?
だがしかし・・・
良く見ると、ぴったり過ぎて船外機が丁度地面に着いている(-_-;)
なんてこった

詰めが甘い・・・

8インチタイヤにしているので10インチに変えれば良いね^^
今度気が向いたらそうしよう

下の子も参戦!

良いオモチャを手に入れたなぁ

早く乗りたいなぁ

こんな感じで走るのでしょうか?

色がちょっと・・・
と思いますが、万が一の時目立たないとだし
黒とかには出来ないよなぁ

とりあえず完成って事で・・・・
台車のタイヤ・・・
真直ぐしか走れないと言う事に・・・
気が付いてしまった(-_-;)
単純に作りすぎた><
mattweb.jp
タイダウンロープは何かと便利ですよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/07/16 Sat. 08:10 [edit]
0729
トレーラーが車検から戻ってきた^^ 
引き取りに行きました。

前からですけどヒッチの高さが気になるなぁ
エリバトレーラーを引く時には50mmヒッチボール
ソレックストレーラーを引く時には2インチヒッチボール(50.8mm)
50mmボールを付けている方のヒッチはほぼ真直ぐの短いものを使っておりますが・・・
こちらは上に高く上がっている・・・

位置的に考えると~
もうちょい下げたいがヒッチメンバーと平衡だと少し低すぎるかなぁ(-_-;)
ずっと悩んでおりますが~
50mmと50.8mmのボール
兼用ではいけませんかね?(-_-;)
たったの0.8mm
すっぽ抜けないとは思いますが・・・
どのサイトを見ても「ダメです」となっている><
じゃあボールは2種必要と言う事で・・・
シャフト部を買い直すか?
出来るなら中間の高さを買って・・・
同じボールで・・・
エリバは少し前上がりになるがマルチトレーラーは少し前下がりになる
なんて考えるんだけど・・・
どうかねぇ(-_-;)
まあ良いとして
トレーラー車検に出している時に届いたボート
トレーラーの置き場が無い><

軽いのでかみさんに手伝って貰えば載せられるだろ?
と思っていますが、重いと・・・
いやいや軽い方の前を持ってもらってるんだけど
しかも手を差し込む凹みもあるし~
重いだって?
これが重いって・・・
一体どうやって人生生きているのだ><
解らんけど
子供は抱っこ出来ています><
か弱い振りをしてもダメですよ^^

一旦ボートを降ろして台座をトレーラーに・・・
タイヤは外します^^

こんな感じですかね?
ああ、固定しなきゃだな(-_-;)

カバーどけて

タイダウンで~
固定します。

台座はフックが内側に掛かるよう作ったのです!

折れたり捥げたりし無さそうな部分にベルトを掛ける。


なんかしっくりきませんけど・・・
まあ良いかな(^_^;)

もはや何も置けないなぁ
タイヤの真上に重心が来るように載せてみましたが
固定を考えれば、前にぴったり付けるべきか?
カッコいいものじゃあないな><
ボート用のトレーラーで運ぶのが良いのでしょうけど・・・
これだけの為に買うのはもったいないし
そもそも置けないぞ?
宙に浮いているみたいで違和感なんで・・・
台座をトレーラーに合わせて作り直すかな?
このトレーラー、ダンプするんだよな~
するするっと降ろせると良いよね^^
mattweb.jp
自動巻きのタイダウンってのがあるんですよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/07/29 Fri. 08:12 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |