TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0801
補器類配線の続きです~ まだ掛かるなぁ(-_-;) 
記事がダラダラと長くなっていますが~
もうちょい!?
です(^_^;)
乗り出しには他にも色々あるからなぁ
早く終わらせなければ!
後は・・・
ブレーキ周り
エンジンオイル回り
エンジンカバーの断熱
ホイール変更
ああ
誰かやってくれないかな><
カスタムじゃないからね(^_^;)
やっと「走れる状態」になるだけだからね!

暫くこの画面だからなぁ
飽きちゃうよ><

灯火類配線もターミナルを使うとなった配線処理
両面テープじゃ心細いんで、固定する穴あけ
意外と凹凸のあるダッシュ内鉄板
極力平らな所で邪魔にならない部分という事で
穴を開けるも~

表から見たら意外に上(-_-;)
ナット入れるのも一苦労><

ステーを曲げて・・・

ターミナルと一緒に固定しましたが~

リレーぶら下げるステー^^
メーターハメちゃえば見えないだろう
とりあえず纏まってればいい

分からなくならない内に~
ヘッドライトの配線を組んでおく
4極リレー→5極リレー
2段スイッチの1段目には4極リレーのON電流
2段目には5極リレーの切り替え電流

1カ所1カ所やって行かないと混乱する・・・

バッテリーから来た配線を繋いだターミナル→ヒューズボックス→灯火類ターミナル
ライト類は大元のリレーは介さず
イグニッションOFF状態でも灯火するように配線!(常時電源って事ですね)
これやってしまえば~

灯火類用のターミナルに各々ランプからの配線を繋げば良いわけで~
分かりやすいんで後でも大丈夫!
イグニッション系の配線が間違ってなければ
まあ良いでしょう^^
他は別に・・・大したことなく
ヒーター
ホーン
ワイパー
の配線だな
mattweb.jp
オートゲージもmattweb

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/08/01 Sat. 08:04 [edit]
0802
配線は続くよ何処までも・・・・ 補器類配線の続き 

ええと・・・
何からやろうかな?

あ、ETC^^

やたら細い配線なんで~

適当に
プラスとマイナス繋げばOK
センサーのコードがやたら長いのがねぇ(-_-;)
丸めて隠して・・・センサーはダッシュ上に設置

シガーソケットもね!
USBソケット刺せる奴^^
こういうの付けると雰囲気壊れるけど・・・
まあ仕方ない(;´・ω・)
ETCだってそうだよな

リレーを使う予定数全部吊り下げて~
ええと・・・
ホーンの配線だな^^
楽な方から(^_^;)
ホーンって何気に大電流の様で・・・
皆、リレー噛ませているから右に習えで

ホーンはボディアースで・・・
プラスを繋ぐだけ
もしアースが取れてなかったとしても~
鳴らないだけだからな(^_^;)

こういうのは緑線にしとこう
分かりやすくしないとな・・・
ってか
赤・黒・黄・緑・灰
しか配線の色を用意してなかったんだが~
十分だろ?と思ってた
意外と・・・
これだけじゃあ区別しにくくなるねぇ
青も買っとくべきだったか(-_-;)

ヒューズボックスの配線色合わせれば良かったな><
茶色なんて売ってる?
という事で~
メイン電源から
ヒューズボックスの上3つ部分
常時電源からスイッチやらリレー介して使う機器類は全部終わりました^^
ん?
あ、そうか
メーターパネルもそうだったね
ん?

あ><
ETCの配線・・・
別途1Aのヒューズボックスが付いていたんで~
直接電源取ったんだが・・・
常時電源から取っちゃった(-_-;)
ACCから取らないとな><

ここから取らないと~
ですね
画像見て気が付けるのも~
自分でやったから^^
な訳です
それにしてもおかしいなぁ
ちゃんと確認したはずなんだが?
一本ずつ
確認しながら配線してって自信満々だったのに~
一ヶ所間違いが見つかると全部不安になってくる(´・ω・`; )
もう一度全部見ないとだな・・・
mattweb.jp
万能はさみも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/08/02 Sun. 08:04 [edit]
0802
またカエルか(;´_ゝ`) 
チョイ伸びてるなぁ
と思ってたんだけど

またカエルか~(´・ω・`; )
他の動画は伸びないのでしょうか
結構頑張って編集してるんだけどねぇ(-_-;)
mattweb.jp
お洒落なテトラ竿です^^><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/08/02 Sun. 20:08 [edit]
0803
作ったメーターパネルを取り付けよう! やっとだよ(;´Д`) 
メーターパネルを先に作っちゃったからなぁ
長く感じたよ(^_^;)

メーターパネルごとここに置ける^^
これは整備性イイね!

ターミナルは両面テープ
落ちたりする場所でも無いのでね・・・
これでいいや

ここね^^
メーターパネルをダッシュから外した状態でも配線外さなくて良いように~
らターミナルまでの配線は長めにしてあるんで

となると機械式圧力計2つにも
ホースを長目に組まないとだ!

イイねイイね~

ヘッドライトのスイッチ・・・
ハイ/ロー配線は先日の記事で書きましたが~
真ん中の端子にイルミネーション用の配線
これは2段どちらでもONになる端子だ
ん?
そう言えばスモール無いけど・・・
どうしようか(^_^;)
F5にもそんなの無くて・・・
ヘッドライトONかOFFだったし
マイクロバードなんてヘッドライト常時点灯だったぞ?
スモールなんて要らないか~^^

そろそろ訳わからなくなってきそうなので・・・
スイッチに何用か書いておく(^_^;)

リレー有無も含めて・・・

ごちゃごちゃだったから一からやり直したのに~
結局、こんなになるんだね><
分からないごちゃごちゃから判るごちゃごちゃになりました^^
mattweb.jp
ミニアングルサンダーはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/08/03 Mon. 08:28 [edit]
0804
ワイパーモーターの配線が判らないんだが・・・ 間欠スイッチなるもの 
後はなんだ?
今回、配線をするにあたって・・・
色々調べたなぁ
でもね
唯一判らない配線があるのですよ(-_-;)

ワイパーモーター!

4端子なんです><
「ワイパーモーター配線」や「ワイパーモーター端子配列」なんかで検索しても~
HI/LOW・アース
と3端子しか出てこない(-_-;)
このワイパーも速度2段階だったはずだ
何故4端子?
バッテリー側から見て
端子のメスが「プラス電源」な筈だ
オスはマイナス・・・
マイナスは1本で良いんだろう?
シンプルに考え
ハイとローで各々電源を通していると考えれば・・・
これで良い
が
ワイパーには「間欠ワイパースイッチ」と言うものが組まれているよね?
1周して同じところで止まる仕組み
だからアースを2本取る必要があるのか?
いや
じゃあ他の3端子ワイパーはどうなるんだ><
ん?ウォッシャー??
この車にあるのか?
判らん

色塗ってあって配線色も良く分からんが~
赤・黄色?・黒・・・白かなぁ
だからって解りませんが・・・
赤はプラス・黒はマイナス・・・他は?

テスターで各部見てみても・・・

判らん><

ギア部開けて見たけど・・・
配線は全部モーター側から来てるんで・・・
判りません><
間欠ワイパーってやつなのかどうかも判りません><

とりあえずグリスが固着してるんで
グリスアップしておく
しゃあない
後でバッテリーに繋いで確認するか~
それまでお預け(なんで今やらない?)
それにしてもさぁ
ワイパーモーターにリレーって要るかな?
4極リレー4つ使う予定ですが・・・
ヘッドライト
ホーン
までは噛ませた
ワイパー
ヒーター
には必要ない気がする(^_^;)
あ、いや
面倒だから言ってるんじゃないですよ!
ググってみるとワイパーモーターは5A位使う様だ・・・
ヘッドライトと同じ位!って書いてあったけど~
ヘッドライト・・・1個と同じだよね?(^_^;)
12V×5A=60W
まあおおよそヘッドライト1個分・・・
要らないんじゃない?

配線もアホみたいに太い訳じゃないしねぇ

スイッチ自体の耐久は12V30Aだ^^
十分余裕あるよなぁ(そういう意味だと全部リレー要らないレベルになってしまうが)
じゃあヒーターはどうだろうか?
ヒーターもリレー要らないとなれば結構スッキリするしな^^
ってかワイパーもヒーターもハイとローがある・・・
5極リレーか4極リレーかもう一個ずつ必要だな(-_-;)
ただでさえリレー配線は面倒なんだからさぁ
7個のリレー(フラッシャーリレー入れたら8個)
なんて組んでたらもう知恵の輪状態だよ><

改めてヒーター配線見ると~
細いし
モーターが小さいぞ?

こりゃあスイッチ直で良いんじゃない?
スイッチが万一焼けてしまったら考えれば良いだろう
ヒューズは噛ますんだし・・・
リレーが絶対必要とは思わないなぁ
よし!
省こう^^
mattweb.jp
レストア等でヒューズボックス!!

↑ここをクリック!!
6連と10連がありますので^^
代引・振込・カード決済OK
mattweb.jp
2段ライトスイッチはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/08/04 Tue. 08:00 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |