TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0211
アルミ溶接を連呼しているので~ アルゴン溶接と言い換えよう(アルミタンクの続き) 
今でも綺麗なビードは出来ませんけど
結局あれだよね・・・
鉄がちゃんとくっ付いていればいい
素人のDIYなので
技術向上が半端で止まるんだよな(^_^;)
ってことで

アルゴン溶接を続けましょう
ここ最近、ブログで「アルミ溶接」と言う文言をかなり連呼しているので~
あえてアルゴン溶接と変えてみたけど・・・
アルゴンガス使う溶接はアルミだけじゃないので・・・
厳密にはどうなんだろうか?
あまりにも同じことを連呼すると「スパム」扱いになってしまわないだろうか?
と不安になるくらい連呼してますからねぇ
点付けでトンネルを仮止めしたら

はみ出たアルミ板部分を叩いて密着させる

汚いけど
無理に隙間を埋めようとして失敗するよりはいいでしょう
これこそ設定を1-弱とかでやれば良いんだろうけど・・・

やはり不安だからモリモリさせてしまうけど・・・
前回よりまともだ^^

隙間の無いように・・・
穴の無いように・・・
盛っていきますが
玉にならない様注意して~
ってか
なんでだろうね(^_^;)
いつも思うけど・・・
趣味でも仕事でも
当初出来なかった事
「なんで出来ないんだろう?」なんて思っていた事
やれるようになってしまうと
逆に前の様な失敗が出来なくなる
失敗をワザとしようとしても・・・
出来なくなっている。
これは?
体が覚えてしまうからなのか
忘れてしまうからなのか
分からないけど
良くあるんだよねぇ
勿論、アルミ溶接に関しては
全然出来ていない訳ですが~
最初の様な失敗はしていない。
アルミ材が奇麗だからか?
逆におかしいよね^^

でも決して褒められたもんじゃないね(-_-;)

ほら
比べればさぁ
ん?
変わりない??><
いやいや
違いますよ!

溶接の熱で歪んだのか・・・
最初からなのか・・・
分からないけど歪んでいる

バイスで挟んで捻じる!

歪みを直したら~
今日はこれまで!
mattweb.jp
ポリッシャーはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- タンクの変化を見てみましょう!^^
- どうしようか? やっぱり切ろうか・・・アルミタンク
- アルミタンクの続き・・・何故こうなってしまうのか?
- アルミタンクのアッパーとロアを繋げるぞ! ああドキドキ><
- 調子に乗ってタンク内の仕切りを多々付ける!^^
- タンク内でガソリンが暴れないように・・・せっかくなので
- アルミ溶接も段々慣れてきましたよ!
- アルミ溶接を連呼しているので~ アルゴン溶接と言い換えよう(アルミタンクの続き)
- アルミタンクの改造・・・アルミ溶接再挑戦の続きです・・・
- アルミ溶接再挑戦だ! 頑張れ、俺・・・
- 失敗してやる気なくなって···適当になった結果、何となく出来ちゃう事ってあるよね
- 自暴自棄になるとしてしまう行動・・・切れ切れ切れ~><
- アルミ熔接...結局失敗しちゃった(´・ω・`; )挫けて良いですか?
- アルミ溶接はなにかと面倒だな・・・ガソリンタンク溶接続き
- よし!ビビッてないでアルミ溶接に挑もう><
Posted on 2021/02/11 Thu. 08:10 [edit]
« 仕事で使うのだが・・・超音波カッターなるもの | アルミタンクの改造・・・アルミ溶接再挑戦の続きです・・・ »
たぶんですが
たぶんですが
溶接用のワイヤー(溶接棒)が酸化しています。
使っているうちに
酸化が少ない部分が使われるようになって
うまくいったのかもです。
Tig用の溶接棒も保存によってスコッチブライトで擦って酸化を取り
アセトンで脱脂してから使います。
コメントありがとうございます(*‘ω‘ *)
そうか❗その通りですね
この機器買って、一度試した後は大分放置でした(;´_ゝ`)
うーん、成る程^^
« p r e v | h o m e | n e x t » |