TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0616
ついでに足回りのグリスアップしておこう 
なんだよ~
とか思いながら
ウマを外してしまいましたが・・・

グリス入ってたかな?
まだチェーン伸びているから中は入っていると思うけど
久しぶりにグリスガン使うな(^_^;)

あら
入らない><
これはハンドル切らないとグリスニップルにアクセスできない感じか~
ウマから降ろさなきゃよかった(-_-;)

まぁ普通のオモステに格上げしたんで~
切れますけど^^

ってことで上下グリスを差します
これでもっと軽くなるかな?

下からグリスがはみ出て来るまで注入する。
ん?
グリスをグリスニップルから注入すると
古いグリスが出て来て・・・
それでもしつこく注入していくと、綺麗なグリスが出て来るんで
「入れ替わった」と認識出来るんだが~
古いグリスはほんの少ししか出て来ませんね(^_^;)

下側は多少出てくる

出てきたグリスは~

軽くふいて
逆に切る!

ん?
重い・・・

成るほど^^
段差あったのね

こっち側も~

ムリムリと注入する

なんか緩んでたので締めとく

よし!
終わった^^
って
グリスアップってあそこだけだっけ?
ボールジョイントの部分にもあったよなぁ
やるの忘れちゃった・・・
mattweb.jp
1-1/2"・2"・3"のサンダーパットもご用意!!

↑商品ページへGO!!
エアーツール消耗品も品揃え~
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/06/16 Wed. 08:08 [edit]
0328
なんだかフロントブレーキがキーキー言うので・・・見てみよう^^ 
最近フロント左前から異音がします。
明らかにブレーキですね(-_-;)
キーキーと・・・
まあブレーキ踏んだ時だけですが~
煩いです><
今のところ軽くふんだらキーキー鳴り
強く踏めば音はなりません。
軽度の症状^^
友人のダッジバンはそういうのを無視して乗ってたらブレーキキャリパーごと脱落したと・・・
とてもおっかない経験だったと・・・(-_-;)
同じ轍を踏みたくないもんで^^
点検です。
まあ普通にブレーキパッドが減っているんだと思うけどね(^_^;)
ですがこの車、3個1位になっている車両。
ボディはF5とF1
フレーム、エンジンはC-10なので・・・
ブレーキユニットは何が付いている?
と・・・
見もしないでパッドを買うのは危険です><
面倒ですが・・・
一度見ておこうと思う次第です。

車をちょっと前に出しまして!

輪留め・・・
勿論パーキングに入れての作業

ホイルカバーを外して~
ジャッキアップ!

タイヤを外します。
あ、ジャッキアップ前にナットを軽く緩めて・・・ですよ^^
浮かせてから力を掛けるのは危険です>< し、空回りしますので・・・

おや?
パッドは減ってないですねぇ
こちらは右前なので異音している方ではないけども
ガタも無い
ので・・・

このブレーキは普通に・・・シボレー純正な様です。
シボレーでも何種かあるので・・・形を覚えておこう
今回は外しもせず
パッドのカスを掃除して元に戻します。

せっかくなので各部点検
ガタは無いか?ボルトの緩みは無いか?等

色々見ておきます。

うわ><
タイロッドエンドこきたねぇ(-_-;)
グリスアップも各所しますかねぇ^^

土?油?が積もっています><
これは買った時すでに積もっていたもの。
ちょい水没の疑惑有だったからなぁ^^
エンジンに積もった泥はそれなりに綺麗にしたんだが
この辺はやらなかったので~
綺麗にします!!
マイナスドライバーで掘れる程溜まっています。
かなり固いのだが・・・

形も変るほど!!

タイロットも・・・原型が判らなくなっていましたね^^

完全に・・・土です・・・

泥を取り除き~

パーツクリーナーで洗います。
グリスニップルが見えてくると・・・
グリスアップしたくなりますね^^
この車両は購入直後1度グリスアップしましたが~
そろそろでしょうか?

と思ったらグリス切れてた(-_-;)
うぬぬ
また次回!とも思ったが・・・
パッドも全然減ってないし次はいつ外すんだ?
せっかくだし

暖かいのでバイクで^^
ホームセンター

帰って来まして~

モリブデングリス
リチウム石鹸グリスって奴ですね。
二酸化モリブデン配合~ってな感じ
ハブグリスは慎重に考えましたが・・・
ボールジョイントのグリスなんてグリスなら何でもいいんじゃない?(^_^;)
と言う事で、適当に選んだ・・・

大きいのは家に有ったんだけどね(-_-;)
グリスガンのサイズが小さいもんで

グリスニップルがある部分はフロントで3ヵ所づつ
ボールジョイント部はゴムのカバーが被っているだけです。
中の鉄ボールが潤滑されるよう、ゴムカバーと鉄ボールの間にグリスを入れるのです!
グリスガンで押し込むと~
古いグリスが押し出されて入れ替わります。
が
何故か綺麗なグリスが出てきた(-_-;)
古いグリスは残ってなかったか?
変に固まって、出てこないか?
いずれにしても~
よろしく無いですねぇ

幾らぶち込んでも出てこないぞ?としつこく注入してたら裏から出てた(-_-;)
こういうのは拭き取っておきましょう
ブレーキディスクにでも付いたら大変です><

終了~
タイヤ履かせて、反対側へ移ります!

さて異音のしている右側
ディスクが白く線が入っているねぇ?

パッドは大丈夫そうだけど・・・
なんでしょう?
かじっている感じ?
とりあえずガタもなさそうだし(パッドが少し動くのは普通だよね?)
パーツクリーナーでパッド自体を流してみて・・・

コキタナイですが、これも綺麗にして終了です。

地面に落ちたのを拾い集めましたが・・・汚いなぁ

フロント周りのグリスは切れていたような感じですね。
結構大量に入りました(-_-;)

せっかくなのでプロペラシャフトにもグリスアップ!!
グリスニップルが運よくこちらを向いている事を願って、潜る!
後ろは向いてたけど^^
前は向いてなかったので、後ろを終わらせて、車を少し動かして・・・
ってか何で同じ方向向いてないのだ?
そういうものなのか?
回転する部品なので重量バランス取っているのかなぁ?

グリス注して~

古いグリスがはみ出て来るまでぶち込む!
グリスガンを真直ぐ当てないと脇から漏れますが、それは単なるロス(-_-;)

グリス1本丸々無くなった(^_^;)
次の日通勤で乗りましたが、何故か異音は低減してた
バラしてもいないのになんでしょう?
グリスアップは関係ないとして・・・
パーツクリーナーぶっかけただけなんだけど?
ううむ
mattweb.jp
安価なエアクリーナー!!アメ車キャブに~

↑商品ページへGO!!
カーパーツも充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/03/28 Mon. 10:20 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |