TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0521
サフェーサーが無いのだけど何でもいいよね^^ だがまだ早かった(-_-;) 
フレームはもう出来ている!
ので~
塗装しよう
子供に「何色が良い?」と聞くも・・・
「金」
だそうです(-_-;)
なんてセンスだ><
ウルトラマンの赤か青程度と思ってましたが~
ゴールドとは><
仕方がない
そうしようか・・・
まずはサフェーサー塗らないとですね^^
そんなもん家に無かったので~
下塗りって事なら何でもいいべ^^
まずスイングアーム

中途半端に残っていた白スプレー
アクリル塗料です。
子供がやりたいって><

ダレダレのダマダマになっちゃうよ・・・

垂れたのを研磨して本塗り?と思ったが・・・
重大なミスが発覚しまして(-_-;)
もう一度タイヤを組み付ける・・・

はい
ブレーキキャリパーのマウントが有りません><

キックボードスクーターのキャリパーを使うか・・・
ATVのを使うか・・・
迷うことなく
綺麗なのはATVのパーツ
エンジン以外ほぼ(-_-;)
キックボードスクーターのジャンク品を買ってきて・・・
結局エンジンだけ使うのか・・・
捨てる所の方が大半になってしまったなぁ
何度も言うけど
キックボードスクーターからの改造・・・なのです^^

下では無いな(^_^;)

普通に上だな^^
しっくりくるし
なんか丁度良い感じで鉄フレームがある。

こんな感じで鉄板を溶接してマウントを作成すれば良いだろう
色塗った意味無しですが~
どうせやり直しだったのでまあいいか^^
だがしかし・・・
このキャリパー
ブレーキパットもほぼ新品同前にて、摩り減ってはいないはず
なのにブレーキレバー握っても
手でキャリパーのレバー倒してもディスクを挟まない(-_-;)
おかしいなぁ
ワイヤー調整もしましたが?
ギリギリまで引いても無理
なんだろうか

成る程~

ディスクの厚みが全然違うんだねぇ
厚い方に合わせたストロークのキャリパーだから足りないのか・・・
でもこっちの方を使いたいし・・・
ディスク変えられないし、また買うの面倒だ><
パットの裏に何か噛ませればいいか(-_-;)
さてこちらは後で作成するとしまして~
お次は本体フレームの方

子供は邪魔しに来なかったのでちゃんと塗れます^^
私も塗装はヘタですけど

白スプレーが中途半端な所で尽きまして~

今度はアイボリー使います。
これも残り物^^

朝には・・・
乾いてます^^
裏も塗らねばねぇ

一旦家の中に入れて・・・
またもや失態に気が付く
おいおい
ステップが無いじゃんか><
はい
足乗せる部分がありませぬ(-_-;)
くそ~
今回はちゃんと塗ったのに><
2人乗りなので・・・
ステップ4つ
何処に付けよう?
mattweb.jp
ダイレクトマウントオイルプレッシャーゲージ

↑商品ページへGO!!
小さいサイズのオイル入り油圧計、燃圧計もあるよ^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/05/21 Sun. 08:06 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |