TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1226
エンジン掛けようと思ったら(-_-;) 
88ccにボアアップされた中華カブエンジン
伴ないキャブも大口径(そういえば測ってない)
セミバケット化され低い位置に設置したシート!!
ステアリングは25cm→34cmの大径化
バッテリーをリアに移設し重量配分の変更~
と取りあえず書いてみたが・・・
大した事していないので(-_-;)

ガソリンタンクからフュエルホース→フィルターを噛ませ~

よし!!これで~(ФωФ)

さてエンジン始動^^
一応、エンジン腰上を自分で組んだのだから・・・
ドキドキ^^
V8、5000ccエンジンの時のドキドキ感から比べたらね~
今回、1気筒だし点火時期も弄っていないのだからなんも不安は無い。
一応、セルなので~
「きゅるるるる」
「きゅるるるる」
ん?ガソリンまだ落ちてないか?
少し待って・・・
「きゅるるるるるるるるる」
掛からん(´・c_・`)
初爆も無いから掛かる気配もない。
ふむ・・・
プラグ外してアース取ってみると火は飛んでいる。
外したプラグホールからしゅこしゅこ音もするから圧縮はあるだろう。
プラグは濡れていないのでかぶっている感じでもない。
するってえと?
中古で買ったキャブがイケないのか?
ガスが行ってない感じ><

キャブ外し、分解!!

見た限り綺麗だが・・・
パーツクリーナーで各部吹いてみて・・・
うーん、判らん(-_-;)

結局またキャブを購入
今度は新品・・・・

ちょい前よりも大きい様でエアクリーナーがフレームに当たる(-_-;)
無理やり付けて・・・(まあなくてもいいのだが)

とりあえず掛かった^^
やはりキャブか~
キャブのどこが悪かったかは調べていないが・・・
中古のキャブはダメか(-_-;)

エアークリーナーひん曲がってカッコ悪いな~

せっかく買ってきたデイトナの見た感じ良いパワーフィルター
こんな遊びカーでまたまたお金掛ける気もせず・・・・
曲がってても影響は無いし^^
土の上走らせるつもりなのでフィルターは無いとまずいし!!
これでOK!!
キャブ交換する時は・・・
中古でも新品でも同じく、「調子よかったキャブを1つ持っておく」事をお勧めしますね。
不調程度なら良いが、全く掛からない場合にはどこが原因か辿って行かないとならない。
点火も簡単に確認出来るし、圧縮もセルまわせば有無は判るし・・・
二次エアーとか面倒な原因の場合は解りづらいからな~
何はともあれエンジン掛かったし
50ccの時より力強く^^
ハイコンプなのでセル回るか心配でしたが全く問題なく~
チョイアイドリングが不安定?と言う程度。
走りは確認出来ないが…
形状を比較してみようか・・・

この画像は少々後のTAGランドで写したものだが・・・
奥に友人のミニカー
手前がこの私のミニカー
良い感じに変わったでしょう?^^
ミニカーネタが済んだところでTAGランド話に戻ります^^
あ~、細かく画像撮ってなかったからざっくりした話になってしまいました。反省
トナー.インクや電動工具修理からバッテリー再生まで!!
あらゆる充電式バッテリー、消耗品の事なら!!

↑ここをクリック!!
カード決済OK
- 関連記事
Posted on 2014/12/26 Fri. 09:01 [edit]
« Cruisin | あ~>< 私もやっちまった!! »
« p r e v | h o m e | n e x t » |