TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1021
浜名湖の釣り・・・ですが海釣り 
と前々から疑問視していましたが・・・
調べると海の魚しか出てこない
やはり海なのね?
と言う事で
餌は青イソメ
オモリと針
と言うシンプルな仕掛けとなりまして
とりあえず投げてみる。

まあ釣れず・・・
場所的に乗り気もしない感じだが・・・
釣りしている人は結構居る
漁港でいきなりBBQってのもなんなので・・・
それは夜まで待つことに
テーブルとイスだけを出し・・・
ビールを飲み始める。
でもって釣れず(-_-;)
漁師?の様な方々にかわるがわる車を質問され
ちょっとめんどくさい感じ><
ゆっくりしたいのだが・・・
船も出たり入ったりしている。
漁港なので仕方がないよね
邪魔だ!!と言われないだけ良いでしょう^^
みなさん良い人達です
すると・・・
1台の車がすっと来て・・・
3名の釣り人が??
どう見ても釣り師ではない
竿を持っていない。
普段着で~
でも釣りをする様だ^^
気になって見ていると・・・
糸を適当な物に巻いてある手のひらサイズの仕掛け
小さめの針に・・・餌はなんだ?
小エビの様だ
すると防波堤の壁沿いに糸を垂らしだす。
糸だけ・・・手でするすると降ろしていく
雑談しながら
仕掛け降ろして
すぐ釣れる><

こういう釣り方は知らないわけではないし
防波堤で根魚を釣るには良いでしょう。
でも大抵、普通に投げ釣りでも釣れるはず
でも私の竿にはなにも掛からない
針が大きすぎたのもあるなぁ
最近、デカいの狙って釣っていることが多いので・・・
ごっつい針しか持ってない(-_-;)
昔、釣りには良く行っていたが・・・
久しくやっていなかった所で子供が大きくなり、アウトドアを楽しんでもらおうと再開した釣り
忘れているもんだなぁ(^_^;)
メバル
カサゴ
ハゼ
を3人はポンポン釣っている。
坊主は困る
何としてでも釣ってやろう
とその3人の真似^^
郷に従うのだ^^
恥も外聞も無く・・・手前に餌を垂らし・・・糸は掴んだまま(当たりを取る為)
投げていた時も確かに餌は毎回取られているんだよなぁ
でも釣れない。
竿先も動かない
これは小さい魚にやられているって事だろう
手で糸を垂らしていると確かに当たる^^
針が大きいので何度かスカされたが・・・

やっと釣れた^^
メバル?カサゴ?

結局両方
まあ今回は食べる目的ではないので、子供が見た事が無い魚さえ釣れてくれればいいのだ^^
図鑑では見たことあるが・・・
初めての現物
子供は盛り上がる^^
この前のサッパの様な魚では・・・あまり見た目は面白くはない。
食べるのには良いけどね

もう暗くなっちゃったので
周りに釣り人はまだまだ居るが・・・
遠慮なく火を焚こう(^_^;)
お酒も飲んで・・・
私、いつもビールだけなのですが~
今日はかみさんと遅くまで飲もうかななんて思ったりして
ウイスキーや焼酎まで用意

上の子のマイブームである料理
新調したまな板で^^
今回は適当で良い様に大きな鍋でごった煮?
コンソメで・・・
適当に作って食います。
手釣りは暗くなってきたのでやめまして・・・まあ釣れたから良いかと^^
またぶっこみ釣りに戻しましたが~
ちりんちりんと初めて鈴が鳴る!!

なんか釣れた
海の魚は危ないのでむやみには触らない様に・・・正体を

やはりゴンズイでした^^
普通なら外道ですが~
子供らにしてみたら「面白い魚」なのです!!
五目釣りならではの外道
こういう魚ですらバケツに入れておきます^^
触らないよう教育するのも大事です。
BBQやらお酒やら・・・
に集中していると釣りを忘れてしまいますが~
忘れたころに「餌変えよう」となる訳です。
すると・・・
なにやら釣れている

じゃ~ん

ヒトデです^^

こちらも本来なら外道中の外道!!
しかも釣りをサボっているからこそ釣れてしまう外道なので~
本気で釣りしている人は釣れない物^^
私は
人生で初ですが・・・
昔から一度は釣りたかったものの一つです。
子供のテンションはMAX^^
意外に動きが早いのを知りました^^
結局かみさんは「早起きしたから眠い」と子供と寝てしまい(-_-;)
ゆっくり2人で飲もうと企んでいた私は一人ぼっちで・・・
深酒><
朝起きて・・・
寝坊したのですが(-_-;)
イベントへ参加する車両がどんどん通るのを見ながら焦って片づけ(^_^;)

収納を考えたり色々するのですが・・・
結局キャンピングトレーラーの車内はこうなってしまうのね><

お手製エリバゴミ箱は~
しっかり機能しております^^
ゴミ問題が解決しているのでまあ良いね
さあイベントですよ^^
mattweb.jp
マジックスイッチLEDライトはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/10/21 Wed. 12:16 [edit]
1021
さあ調子も良くなった所で・・・ 浜名湖で釣り場を探そう 
キャルフレーバー前日^^
せっかく来たのでウナギ??

まずは夕飯の買いだし!!
スーパーに寄って~

駐車場の広いお店を見つけたので入ってみる
なんだか・・・高そう(-_-;)
ウナギは食べたいが
高い飯食ってたらキャンピングトレーラー引いて旅費を浮かせている意味がないような・・・
釣って食うか?^^
血に毒があるんだよね?ウナギって・・・
軽はずみに調理は・・・
まあフグみたいに免許が要るってレベルではないだろうから
大したことはないでしょうけど
まあプロに任せよう

店の中にいけすがあるし><

う~ん
怖いなぁ
とメニューを見るも・・・
やはり目が飛び出る(-_-;)
お子様ランチですら・・・お高い
「オモチャ付」によって子供は遠慮してくれませんので・・・
ガッカリです(-_-;)
お店のおっちゃんに「この辺でキャンプで来て釣り出来る所ない?」と聞いてみる
高い料金を払うので・・・少しでも役に立ってもらおう^^

「うちの裏の駐車場使っていいよ」と・・・
おお、なんと優しい人なのだ!!
ウナギは高いが・・・人は良かった^^
けどねぇ
人の敷地でBBQってのも気が引ける(-_-;)
犬がいて・・・「噛むので注意」と言われ
ずっと吠えてて・・・
ここはやめとこう^^

結局浜名湖周囲をうろうろするのだが・・・
湖と言っても殆ど海
山と違って海はキャンプする場所を探すのが難しいのです。
意外と民家が湖畔までぎっしり建っているし
ヨットハーバーや管理釣り場はあるのだが・・・
自由に出来る場所が無い

結構長い時間ウロウロ
日が暮れてしまうので・・・
漁港の端っこに間借り^^

場所は悪くない
邪魔にならないよう端っこへ~
そうなると釣り場としてはあまりよろしくない場所って事になってしまうが・・・
イベント会場の近くだし
まあいいか
そういえばですが~

綺麗になったエリバ内装に

竿立てを付けてみた^^
釣竿の収納がなんともしっくりこなかったもんで・・・
立てることにしたが・・・
竿立ててると棚が開けられないけどね(-_-;)

防波堤釣りです!!
浜名湖とは言っても、もうほぼ海近くに陣取りました~
mattweb.jp
タイダウンロープは何かと便利ですよ^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは色々なアイデア商品をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/10/21 Wed. 10:05 [edit]
1021
イベント参加への旅路で調整しながら・・・ 
キャルフレーバーに行かねば!!
と言う事で出発です^^
浜名湖・・・
家から300km
当日の朝出たって間に合わなそうだ><
よって前日に出発し~
釣りでもしようか^^
と

金曜日に会社で商品積みまして~
キャンピングトレーラー&家族を乗せるので、荷物は控えめ
さて土曜日

前乗りするのに・・・
何故かまだ日が出る前に出発準備^^
釣りの方が気合入っちゃってます><

でね
ギリギリ間に合ったのですが・・・
バックモニターが点かなくなってしまったので~
全く同じものを購入
モニターがダメになったのか?配線なのか?が解らないので、一式購入(-_-;)
とりあえずトレーラー引くのに見えてないとおっかない為取り付けます。

配線だったら面倒(^_^;)
多分、モニターだろうと決めつけ!!
取り替えますが

お、ビンゴ^^

同じもの買ったのだが・・・
裏がちょい変わっている><

元の位置に取り付けられないので取り急ぎジュースホルダーに仮止め(-_-;)

明るくなっちゃったじゃないか!!><
さあ出発~

モニターも点いているし^^
準備は万端だ
エンジン内圧でどうたらこうたらしていた直後なのですが・・・
いきなり長距離で・・・
ちょい不安
まあエンジン壊すって程の事をやっている訳ではないので良いケド
どうなのでしょうか?

日曜日は晴れ予報見たいですが土曜日は雨?
憂鬱だなぁ

と思っていたら徐々に晴れてきてますね^^

結構走って・・・
バキュームゲージの差すメモリはもはやなんの意味もないのだがまだそのまんまついてるけど~
感想は
「上り坂でのパワーが無い(-_-;)」
ですね
クランク内圧を強制的に抜いて・・・平坦では加速も良く車体も軽く感じるのに
坂道での加速がよろしくない
トレーラー引いて
荷物も積んで
家族が乗っているので過酷な状況ではあるが・・・
何となく解ってきた^^
高負荷時に逆転するんだな
ご意見頂いたので試してみた昨日の記事では
PCVバルブ側をキャブに吸わせ
片方を開放したときブローバイガスは・・・出て来ていた
なので、やはり吸わせて良いものと・・・元に戻したのだが!!
高負荷時に空気は戻る側になっている?
意味がないと言えども…
バキュームゲージの負圧が0に近くなっていくと言うことはクランク内のブローバイガスを吸う力も落ちていると言うことでしょう?
だったらバランスは良いのでは?とも思うが…
クランク内では逆転していて加圧でなく負圧に転じているのならば~
引き合ってしまっていると言うことじゃない?
力がない
と言う理屈に適合するんじゃないかなぁ
また恥ずかしい思いをするかもなので言い切るのは止めときますが^^

SAで・・・

昨日と同じように片方解放
アイドリングが落ちるのでアイドルスクリューで上げる。
これが不思議なんだよね(-_-;)
調子よければ良い程、アイドリングは上がって行くと思っていた。
バタフライ開度が少なければ少ない程、アクセルワークで開けられる範囲が広がる。
点火時期や・・・燃調によってアイドリングの一番高い所・・・からちょい戻し!
としているのだが
明らかに回転が低くなるんだよなぁ><
まあアイドリングがばらつく訳ではないし
まあこれで乗ってみよう

もはやバキュームゲージは本来の使われ方をしております^^

ばびゅーんと日本平を越えまして
ああ
登りも調子よくなった><
なんだ
と言う事は
普通
だな(-_-;)
TAGTURBO計画は・・・
お蔵入りです><
ご指摘通りになったと言う事で~
元気よく走っております^^

浜名湖へ到着^^
昼に着けたので~
飯食って
キャンプする場所を探して
釣りしよう^^
カテゴリーが右往左往しますので・・・
今日は3回に分けて書きますので、中途半端なのはご勘弁くださいm(__)m

mattweb.jp
ミニアングルサンダーはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/10/21 Wed. 08:35 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |