TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0602
茨城県の平磯海岸で磯遊び~ 海水魚水槽に入れるライブロックを採りに行く 
2度目の海水魚水槽を始めるため
ライブロックを採りに行く
ついでの磯遊び^^
磯遊びは久しぶりだなぁ

なのでブクブクとバケツも持って~

日立市方面へ


クジラの大ちゃん、陸に上がってた(^_^;)

着きまして・・・
子供らは颯爽と磯へ向かいます><
お父ちゃんは少し出遅れましたが?

追いかけると~

早速、イトマキヒトデ大量(-_-;)
5分と経たず・・・
ここはイトマキヒトデとアメフラシが多いイメージ
前回、飯岡港で6本腕のイトマキヒトデが捕れて・・・
今回は4本腕を探してみた^^
*動画撮ってて写真少ないので動画を見てね^^
4本と6本腕も捕獲成功しまして~
カラフルなイトマキヒトデも集め・・・
イトマキヒトデ祭り!

この日はお昼に干潮を迎えますんで
干潮まで磯遊びしたら釣りに行く計画です。

下の子も磯遊びではハッスルしてました^^

イトマキヒトデまだまだ居ますが・・・
流石に飽きるんで(^_^;)
他の生き物も採取中

イトマキヒトデ盛りを作ったり・・・

弱ったダイナンギンポ捕まえたり(すぐ放しました)

魚着きヒトデ

なんか変わった貝??
ヘルメット被っている様な~
おかしな生き物><
やっぱり海の生き物は面白くてイイね^^
動画ではもっと色々捕れてますよ^^


アナハゼやアゴハゼも多々居ます。
あのヘルメットシェル?
名前が知りたくて・・・
調べたんだけど

似ているな・・・
スカシガイ
でもヘルメットが大きい(^_^;)

名前が分かっても検索すると貝の部分だけの画像が多く・・・
これじゃあ判らないよな(-_-;)

これが近いかな?
ヒラスカシガイ
へんなの><
mattweb.jp
貝殻や岩などから手を守る

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/06/02 Wed. 08:56 [edit]
0305
荒磯公園で冬の磯遊びしてみた! 
とは言っても後半なので
暖かい日は暖かい

遠方と言っても150キロ程度の出張先
その代償に110キロ位走って釣り(-_-;)
そんな時期に磯遊びなんて行ったことないけど?
私が出張先で釣りしてきたのを息子がずるいと~
早速、釣りに連れてきましたが(-_-;)
1週間仕事で遠方だったので
疲れてるんだけどなぁ(;゚Д゚)

三浦良いんだけど・・・
ETC使えない有料道路がちょこちょこあって邪魔くさい><

荒磯に着きました^^

釣りに来たんですが~
まずは磯遊び?

ここの潮だまりはイイ感じだからな^^

でも冬は生き物どうでしょう?

パッと見何も居ませんが~

居なくなるわけでは無く・・・

石をめくれば一応います。

アメフラシを見つけるたびに雨を降らす息子(-_-;)

クモヒトデ発見^^

危ないぞ!><

ん?何捕ったって?

小さなアメフラシ^^

ウニも居ましたが皆小さい

生き物居ますがなんか寂しい感じです(^_^;)

下の子も釣りはしませんが磯遊びは大好きです^^

さて・・・
そろそろ
釣りしません?

私は餌用のヤドカリ捕ったので準備万端
画像じゃあ判り辛いので動画です^^
mattweb.jp
流行りのシュノーケルフィッシング

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/03/05 Tue. 08:18 [edit]
0708
大洗の平磯ってところで磯遊び~ 
磯遊びです。
大分前の話になってしまいました(-_-;)
書くことが詰まってしまいまして・・・
時期がズレっぱなしです^^

梅雨時期なんで~
曇ってますが
かみさんの車で常磐道を走ります。

大洗方面へ!
高速降りてもう少し走りますが~

ヤンキーピラフ?
想像も出来ません(^_^;)

大洗港も通り過ぎて海岸沿いを少し走ると・・・
海岸沿いに駐車場がありましたので^^
ここで磯遊び
平磯ってところのはずです
まだ干潮には2、3時間ありますので・・・
「大洗港で釣りして後で来るか?」
と提案するも
目の前の磯を見て息子がOKするはずもなく・・・

もはや戦闘服を着ています><

曇っていますが風もなく
良い感じです^^
今日はね
目的があって来たのです!

うちの水槽に入っている生き物で~
アオウミウシとクモガタウミウシってやつ
どうも餌が判らず><
クロシタナシウミウシってやつは餌は判明して飼えているものの・・・
前回捕ってきたもう2匹の同種を入れたがために~
早速、卵産みまして^^
それは良かったんだけどねぇ
卵産むと体力使うんだろう・・・
大きかったウミウシが小さくなってしまいまして(-_-;)
卵は魚に食いつくされてしまうし・・・
それならば1匹だけ飼っていた方が良いような気がしまして

なので飼い切れない生き物は返しに行くと
言う訳です

早速放します。
大分小さくなってしまったウミウシたち
間に合うかな?(-_-;)

ヒトデとか息子が気に入らないってやつも

海綿も多いし大丈夫でしょう!><
さて
私は残してきた1匹、クロシタナシウミウシの餌を採取です。

スゲーの見つけた^^
ここはダイダイイソカイメン、クロイソカイメンが豊富です^^
前回、採りすぎて殆どを水交換時に排出してしまったので
必要以上には捕らないよう注意

って事でひと塊採っただけでこんな大きさ^^
極力、塊で採れば長持ちするんじゃないかと言う根拠のない理屈

下の子は早速、アメフラシハンター

とにかくここはイトマキヒトデが多く・・・
カラフルなので集めてみた^^
途中で飽きてしまう程沢山いるので
この位で止めときますが

決して奇麗な感じがしないこの磯も

生き物は豊富です^^
ちょい先は結構な波が来ているので注意が必要ですね
浅い所で楽しみましょう!

大分晴れてきて
磯の景色も良くなっています。

カニやヤドカリも腐るほどいます><

クモヒトデ

イトマキヒトデが集まっている^^
その下はめくらなくても判る・・・
何かの死骸でしょう><
集まって食っているって訳です

浅瀬ですが結構な数のショウジンガニを見掛けます。
これは食べれるってねぇ
私は食いませんが

網に入ってきたこれは・・・
アメフラシの卵でしょうか

ウミウシの様な、貝の様な
良く分からない生き物


海藻に網を突っ込んでいると結構な率で
アメフラシの液体パンチ食らいます^^

カラフルなハゼ

またショウジンガニ

歩いてても・・・
アメフラシの液体攻撃
踏んじゃっているのかな?(^_^;)

黄色いイトマキヒトデ見つけたって下の子が・・・
これはキープですね^^

7時半に家出て・・・
9時過ぎに着きましたが
昼を過ぎても飽きる気配がありません(-_-;)

水槽にはもう生き物増やしたくないので~
捕ってもしょうがない訳でして・・・
もう行こうぜ

昼飯食いに大洗の市場へ向かいます
mattweb.jp
フィッシングツールも!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/07/08 Sun. 08:02 [edit]
0425
荒崎公園で磯遊び~2018^^ 

買ってきたハリセンボンがエサ食わないと・・・
痩せてきて心配だ><
生き餌が良いか?
と言う事で~

週間つりニュースで情報収集^^

干潮時間を調べ・・・
風・波を見て
磯遊びに向かいます^^
この日は干潮10時><(三浦半島)
早く出なくちゃなぁ

軽自動車で行くからな!
と言ってあるのに・・・
ガソリン位入れとけ!
ただでさえ予定の時間に出れないのに・・・
ホントにさぁ(-_-;)

ぶつぶつ言いながら・・・
荒崎公園に向かいます。
ここは子供らと一番最初に来た磯^^
思い入れがある?
いや
とりあえず実績あるところに向かっただけ


午後から風が強くなる予報なので~
もっと早く着きたかったが
致し方ない

着いたのは9時半

本来なら干潮の前後2時間がベストタイミング!
10時干潮なら8時には・・・
と思うが
早く目が覚めてしまうのはおっさんな私と
上の子のみ><

良い感じに潮だまりが出来てます^^
まだ風も無く
曇りですが暖かい^^


小魚沢山いますね

さて何が捕れるでしょうか!
私の狙いは・・・
ウミウシなんだけど~
4月じゃあまだ居ない?
とりあえず水槽内を奇麗にしてくれる生き物と~
ハリセンボンのエサになりそうな生き物が捕れればOK

泳いでた魚を掬ってみますが・・・
これは飼えないな^^

可愛いアメフラシが取れますが・・・
息子に「そんなの要らねぇ!と怒られまして(-_-;)
確かに・・・
とてつもなく大きくなるからな
下の子が・・・
なにやら眺めているので~

見てみると><
海毛虫
触ったらだめだよ
と
毒があるので刺されたらよろしくない
でも初めて見たなぁ^^

ウミウシ居ないかなぁ
同じように「捕った魚を飼う」と言う親子が居まして・・・
うちの息子らはその親子と一緒に捕ってます><
何故こういう所で私についてこないのだ?

チビメバル貰ったと・・・
喜んでますが><
はいはい
どうせお父ちゃんはこういうもの捕れませんよ(-_-;)

くそ~
何か良いもの採ってやらねば!

なんか居ないかな?

お^^
海藻付きのライブロック!
まずは殺風景な水槽にはこういうの入れないとなぁ^^
こういうの探しているから子供らに人気ないんだよな><
でも大事だぞ?
ライブ・ロック(生きた石)
なのですが・・・
熱帯魚屋さんで売っているのは人工の石を海水に漬けといて
コケだのバクテリアなど着けさせているのだが
やはり自然のものを入れたいのですよ

他所の親子は~
カワハギの小さいの捕った様で・・・
アミメハギと言うそうです
こういうので
もはやヒーロー扱いなのです(^-^;
うちの息子も「捕り方教わってくる!」と行ってしまいます><
どうせ俺はアメフラシしか捕れませんよ!(-_-;)

ほら

ほらほら^^
全部息子に投げ捨てられまして・・・
でも他所の家庭に迷惑だからさぁ
違う場所で捕ろうよ!!

と息子と奥に行きまして・・・
私が前を歩き・・・
浅い所を歩いていく
ちょっと深みに目をやると?
ハゼが沢山・・・
見えるケド
後ろにいる息子より
「タコ居るよ!」と
ん?
何処に?

目の前(-_-;)
私の目の前に・・・
隠れもせず大き目のタコが居まして
目の前なのに?
気が付かず
普通に取れましたが
息子が見つけ、私が捕る
なんとも
老眼?


こう言うことで
私の株は下がります><
連れてきたのは俺だぞ?

こういう所にこんな色のタコが居たって判らんよ(-_-;)
少しは動いてくれなきゃさぁ

息子はキタマクラ捕ったり

ヒトデ捕ったり・・・
ううむ
私は何故アメフラシしか見つからないのだろうか><

私と下の子はカニとヤドカリと・・・
ワカメ付きの石とか
ウニ程度(-_-;)
まあ見えなくたって・・・

海藻をガサガサすればエビは捕れるけど^^

そろそろ満ち始めて来ました!

持って帰る生き物のみ選別して
後は逃がすぞ~
ん?

私が拾った石に・・・
小さなヒトデがくっついてました^^
おお~
これはカワイイじゃないか^^

と言う事で水槽に入れましょう~
それにしても…
捕ったものを家で飼うと言う前提だと
磯遊びも10倍楽しいなぁ
mattweb.jp
折畳ネットは便利^^><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/04/25 Wed. 08:07 [edit]
0713
ちょっと前に行ったのに>< また森戸海岸? 
息子が行きたいと煩い(-_-;)
まあ良いところだったよな^^
森戸海岸
今回は~
釣りではなく・・・
磯遊びメインで行こうということに><
森戸海岸は小さい岩が沢山出てまして~
ちょっとボートで岩まで行ったらもっと捕れるかもね?
なんて言ってしまったからよろしくない><
まだ見ぬ岩場に夢広がっている様です^^

上の子は~
なにやら作っているかと思えば

私の車弄り材料を><
これは・・・
モリだそうです。
アルミ棒にリベットをテープで留めた・・・だけ
返しもないし、なんも取れないよ?
作るってのは良い事です。

だけど梅雨時・・・
雨が心配だなぁ

今回は手漕ぎを確認しに~
カスタマイズマイボートを試すのにちょうどいいや^^
ドーリーも自作してから初使用

ドーリーが当たって傷が入る(-_-;)

成程

応急措置です^^

こうやって積むために立てられるドーリーを作ったんだよね。

良い感じですが・・・
手すり作成にて少し長くなってしまったボート

本日は風速「0」メートル^^
安心ですね~

駐車場は並んでなかったけど~
満車だってことで待つ

が息子らは待てず・・・
かみさんに先に行っててもらう(-_-;)

でもね
この日は干潮17時だよ(*_*;
磯遊びはその辺考えないとさぁ
行きたいときに行ったところで・・・
捕れないよ?
お陰で早起きしなくて済んだけど~
どうしようか

本日は海パンです^^

早速モミジガイ捕れたようです。
でも
磯遊びしている人は少ない
そりゃあそうだな^^

駐車場は運よく一番奥が空いたので~

はみ出る車でも迷惑かけず・・・
停められた^^
ボート降ろして出陣です

一応釣り竿1本だけ持って^^
子供二人乗せて~
岩場に行ってみます。
でもねぇ
干潮じゃないのだよ(-_-;)
行ったところで・・・
潮だまりはないと思います><


うむ
ちゃんと漕げる^^
ボートは完璧だ!
まだエンジン積んで乗ったこと無いけど~
大丈夫だろ?
それにしても真っすぐ進まんな
このボートは><

とりあえず大き目の岩場に上陸してみる。

子供降ろして

ボートは流しておくのだが・・・
岩場にガンガン当たるんだよね(-_-;)
大丈夫だろうか

潮だまりもなく・・・
移動です><

こっちはどうだ?

ボートはまたもやガンガン当たってます(-_-;)
ああぁ

一応水たまりあるから・・・
ここで良いかな?
と

私は釣りしてみる^^
今日は餌も何も持ってきていないので~
アジングルアーで^^
試す

ふぐ(-_-;)
釣れれば何でもいいや^^
手抜きして・・・
スナップスイベルもデカいままだし・・・

夜光ヘッドにラメ入りワームです。

お次はメバル^^
おお
楽しいじゃん
ベラ掛かって落として・・・
ここはちょっと魚居るなぁ
と本気で釣りモードになった瞬間!
息子が・・・
「捕れないから戻ろうよ」
だって><
釣りはやりたくないそうです。
今日は磯遊びモード

残念だ(-_-;)

戻ります・・・

ボートはしまって~
あっちの岩場に行ってみようか?と

あわわ
傷だらけ><
厚みはどのくらいあるのだろうか・・・

飯食って・・・
別の岩場に歩いて行ってみる。

私も釣りは諦め~
磯遊びに集中しよう。
ってか干潮までまだまだだし・・・
そんな時間に生き物居るか?な感じで
今取らねばいつ捕るのだ!

ってことで
風が出てきて寒いけど><

イトマキヒトデとアオウミウシ^^
このウミウシは初だな

水の中見るやつで~
岩と岩の間
海水の流れがあるところに集まって居ます。

ウミウシって変だよな~

バフンウニ?

紫ウニ
エビとかカニとかヤドカリ・・・
クラゲ(-_-;)
などなど
あまり捕れなかったけど・・・
今日は磯遊びというよりかは~
潜って取ったような感じです><

タコ師匠に貰ったタコ仕掛けでやってみたけど・・・
前回はこの防波堤、タコ釣りメインでしたが?
この日は豆アジや小サバが釣れてまして・・・
チョイス間違えました(-_-;)

帰ります。

7時過ぎだと言うのにまだ明るい
mattweb.jp
蓄光ルアーもありますよ^^><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/07/13 Thu. 08:12 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |