TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0602
プロに見てもらう・・・カタカタ異音 
何だかどこもおかしくない?と思えるビューエルブラスト
音からすると~
かなりの打撃音なのだが?
それならあからさまに何処かおかしいのでは??
等と思いながら・・・
抜けなかったがバルブカバーを外してみて
何もしなかったがカム周辺を開けて
変えていないが点火時期の確認を行い
判らなかったが異音の確認をドライバー当ててしてみて
全くお門違いだったがPCVバルブを変えてみて

結果何もしていない・・・
まあ気を取り直して^^

バーエンドミラーが片方しかなく・・・
右が見えなかったもので(-_-;)
ミラーまた買いました

邪魔くさい時はミラーを内側に向ければ良い!!
って感じのものをチョイス。
たかがミラーで3回目の交換><
先日、ブローバイホースを・・・
内圧は解放するだけでなく、抜いた方がイイ?
なんて記事を目にし、さっそく実行してみたのですが~

キャブ内が汚れない?
と気になっていたので1度乗った後の確認
まあオイル交換したばかりだし出てくるオイルも綺麗なんでしょうけど
出ている様には見えなかったので良しとしよう^^
カスタムされた状態で買ったもんで・・・
純正状態が判らなかったが(-_-;)
マニュアル買ったんで見てみるとキャッチタンクが純正では装備されていたもんで・・・
ちょい心配になった^^
さて
解決しないカタカタ音
余計な事をする前にプロにその音を聞いてもらおう^^
と前回電話で質問した彼に~

見てもらう
イケメンだが仕方がない(-_-;)
まずはエンジンをかけ・・・
「変な音するねぇ」とイケメンなのに普通のコメント

聴診器が出てきた^^
早速聴診が始まりました。
電話で説明したときは「タペットやロッカーアーム辺りからはそんな音しないよ」と言っていましたが・・・
実際聞かせてみると「ほんとだ><」と・・・
こんな音初めてだよ・・・とイケメンらしからぬ言葉が
私の話を嘘だと思っていたのでしょうか(-_-;)
ポップコーンの弾ける音だよ^^
まあ走ってみてよ
とイケメンに試乗を進め・・・

でもなかなか乗らず・・・
「普通、こんな音してたら乗らないよ?」と><

言われてみればそうだな
おかしいとは思っていましたが・・・
購入時からしていた音でありまして
茨城、山梨、高速道路から一般道まで結構走ったし(^_^;)
譲ってもらった方より「6000㌔程度」と聞いていたのですが
たったの6000㌔で譲ると言う理由がこれなのか?
*本国で乗られた距離の様ようです。念のため
は判らず
アイドリング状態や空ぶかし程度ではポップコーン音はしないので是非とも聞いてほしい!!
と無理やり乗せて

思いっきりブレてしまいましたが・・・
試乗^^
と思いきや速攻戻って来まして(-_-;)
多分ポップコーン音はまだ聞いてないだろう?
長く乗るまでも無く
異音は走ると酷くなるのは解って貰えたようだ。
予測でしかないが・・・
「バルブカバーをロッカーアームが叩いてない?」と・・・
それは私も思った事あったが
社外品に変えている様子はないし・・・
純正の設計でしょうし・・・
ガスケットもシリコンゴム製で純正だろうから厚みがどうのってのもなさそうだ。
普通そんなギリな設計しないだろう
と思うのだが・・・
イケメンプロの見解は
①ロッカーアームがロッカーカバーを叩いている
②油圧リフターが逝かれていてプッシュロッド間が離れる?
と

私と同じ意見だな
なんだ^^
イケメンと私は同じ意見か・・・
ん?では私もイケメンなのか?
そうなのか?
きっとそうなんだろうな^^
但し、こんな音は今までの経験上は聞いたことが無いらしく
でもかなりの打撃音だし、乗った感覚でもロッカーカバー辺りからしてくる異音なのは理解できたと・・・
その意見が合っていると言う事はとても重要な事で!!
ある意味安心した^^
ありえないと思っていた「カバーに当たっている」と言う意見は聞けて良かった。
カバーが薄ければ音も反響するので解りやすいしもっと金属音チックになったであろうから
名言出来るのでしょうが、ちょい厚めの鋳造カバーなので打撃音がどこか判りづらい
と言う事で
どうしようかと思っていると~
「自分で直すんでしょ?」とイケメンのお言葉
あれ?チョチョイとやってくれないの?と聞くと・・・
「やりたいんでしょ?」と
流石イケメンだな^^
見てもらっておいて「わかった~じゃあね~」と言うのが忍びないので
見てもらった以上お願いするべきだともじもじしていたのだが!!
そう言ってもらえると^^ありがたいが
心の中で「もしかして面倒だからじゃないの?」と私の中の悪い奴がささやいたが
顔に出たのか?
「自分でやってみてダメなら見ますよ」
と更にイケメンなお言葉
「じゃあバラバラになって手に負えなくなったら持ってくるんでお願いします。」
とイケメンなら言わないであろう言葉を吐いて帰りました(-_-;)
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー20mm

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/06/02 Tue. 08:15 [edit]
0528
結局我慢が出来なくて>< ポップコーン音を直したい・・・ 
無視しよう・・・
と心に決めたビューエルのカタカタ音。
やはり気になって乗れない><
どう考えても普通じゃない(-_-;)
とまたもやYouTubeにて検索し他の車両の音を聞く!!
前回はビューエルで検索しましたが、そういえばユーチューブって日本だけじゃないじゃん^^
と当たり前の事に気が付き・・・
ビューエルブラストで検索
やはりカタカタ煩い車両も目立つが・・・
私の車両程では無い気がする。
走っている動画をみてもカタカタ言っているな~とは思うが流石にポップコーンの弾ける音はしていない(-_-;)
何台かとても静かで
キッチリマフラー音が出ている車両を見かけた
やはりこうでなくちゃなぁ^^
と
俄然やる気になって

セカイモンで
このセットを買ってみる。
中古です。
油圧リフターだけで良かったのだが、安かったし^^
カムもあれば安心だ

サービスマニュアルも買ってみる。
これで鬼に金棒だ
英語は読めませんが・・・・
絵だけで判断しましょう^^
私の判断では「こんな音の出る場所は他に無い!!」
とロッカーアームだと思っているが・・・
油圧リフターで調整要らず?なのであればもうそれは油圧リフターが逝かれているか?
オイルが行っていないか?のどちらかしかないと思う。
このエンジンはベアリングが弱い?なんて記事が見られるが・・・
それであればスムーズに回っている速度域は無いはずだと考えて

バルブカバーがフレームに当たって抜けないのは解ったのですが
エンジンを降ろしてまで?
てのはどうも気が重い
ですがロッカーアームとバルブスプリング部分は調整のしようが無い感じであったので~
プッシュロッドか油圧リフター、カム辺りで調整するしかないか・・・
でもプッシュロッドだって長さ調整出来ないわけで
カムだって私にはどうにも出来ない。
減っているなら交換で良いでしょうけど・・・

とりあえずVツインのこのタイプのエンジンは数少ない他の人のブログで穴があくまで見た!!
クランクが入っている部屋と・・・
ミッションケースと・・・
赤矢印の所を開ければ、カムとオイルポンプギアが出てくる。
プッシュロッドカバーを外すにはヘッドカバー開けてロッカーアームを外さないと抜けないのだが
カムの方を抜き、油圧リフター抜けないか??
あれ?
もしかして抜けない??
上にしか抜けない様な段差に見えるし、抜けそうにも見える。
ハイカム等入れる人がいるんだから、上には上がるでしょう。
下は?完全にカムが支えるだけ?
開けてみないと解らない
でも買う前に開けると言う面倒な事はしたくない。
下からはプッシュロッド自体は抜けないでしょう。
でもリフターさえ抜けてくれれば><
そこさえ変えられれば!!
と・・・・
アメリカよりお取り寄せなので
到着まで暫く待つしかないのです。
モヤモヤしながら
もし下から抜けなければ・・・
せっかく部品があるのだからと・・・
エンジンを降ろす気にもなるでしょう^^
ちなみに・・・
プッシュロッドカバーのすぐ下にある2つ並んだ六角ボルトはなんなのか?
が気になって眠れない(-_-;)
mattweb.jp
ポリッシャーはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/05/28 Thu. 08:54 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |