TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1006
ブラストのヘッドを外してみる!! XBのは合うかなぁ 
とブラストのエンジンを分解し始めたが・・・
どうなのか!
昨日までの作業は「ロッカーアーム部屋を外す」まででしたね。

ヘッドボルトを外すのですが~
インチサイズのこのソケットが無かった(-_-;)
買いに行って

これね^^
ギザギザの細かいソケット

固いので~
叩いて緩める
良い方法ではないが大丈夫でしょう。

こういうボルトって長さが違うかも?
と一か所事、同じ配置関係で置いた方が良いですよね。
まああからさまに違ったので解りやすいですが~
微妙に違うって時もある。
これだけ差があれば間違う事ないと言う事で箱にぶち込む

またまたゴムハンマーで四つ角を少しずつ叩き持ち上げる。

ヘッドが外れました~^^
結構カーボンが溜まってますね。
本当に6000㌔?
まあ譲ってくれた人も「メーターは6000㌔だった」と言う情報しかないので
そこには拘らないが・・・

半球形の燃焼室
カーボンは溜まってますが
何も問題はなさそうだ(-_-;)
出来れば是非、あからさまに問題があった方が解りやすいのだが
全く問題が無さそうだと・・・
結局カタカタ音は???
><
なかなか原因が特定できませんね~

オイルの通り道にOリング
こういったものは代用も効くのでしょうがシビアな部品なので・・・
再利用します。
ガスケットも仕方が無く再使用

シリンダーも何事も無く・・・
クロスハッチも残っている^^
シリンダーを浮かせてみる。

ピストンリングがダメになっているかも?知れないが
今回は異音の原因調査であり、ピストンリングのへたりで出るような音とは思えない
しかもシリンダー部が綺麗なので、尚更リングは問題ないと判断
となるとシリンダーを完全に抜いてしまうとリングを入れるのが面倒?になるかと思い・・・・
ギリギリの所までシリンダーを上げて中を見る^^
要は手抜き><

うむ
綺麗なもんだ
ピストンピンはガタが無い
ピストンピンを留めるCリングも外れている訳ではない。

クランクも覗ける所のみだが・・・ガタは無さそうなんだけど~
この辺は私の経験レベルでは解らないな(-_-;)

おお
オイルジェットが付いてるんだね^^
ピストン裏にオイルを吹き付けるノズル
リフター裏にセットしてあるんだ^^
お勉強になるねぇ

さてシリンダーは戻して・・・
上死点に勝手になってくれた^^
カーボンでも落としておくか~

パーツクリーナー拭いて

ワイヤーブラシでゴシゴシ
ピストンにバルブがヒットした跡もない><

ヘッド側も・・・
が終わって

燃焼室の比較です。
当然ですがお互いクロスフロー
まあターンフローはサイドバルブでしかありえないか?
カーボンが取り切れてはいませんが(-_-;)
エンジンマウントの出っ張りと・・・
バルブスプリングの違いですでに「これは元のヘッドを使った方が良いな(-_-;)」
と思っているので、どうでも良いのだが
排気バルブは同じ感じに見える。
吸気バルブの大きさが違う><
XBの方が吸気バルブが大きいですね。
大きく出来る理由は?
ペントルーフの深さが異なるのかな?
となれば圧縮比が変わるはずですが~
スキッシュエリアで調整されているのかなぁ

この矢印部分がスキッシュエリア
半球形の燃焼室はプラグは中央に位置できるので燃焼効率が良い
がバルブがデカいと完全に中央って訳には行かなくなり~
こういう感じになるのね^^
でもってスキッシュエリア
XBのスキッシュエリアが広く、半球形では無くなっていますが
深くなっているのか、バルブが大きい
そうか
こうなるとバルブの角度も違うのかな?
昨日のブログを見て確認だな^^
じゃあロッカーアーム部の使えないのか><
それは困る
ん?
もしかしたらハンマーで叩きまくった感のあるロッカーアーム部屋
ブラストの物ではないのか?そもそも
だから異音・・・
可能性はかなり低いな。
ブラストの方にもスキッシュエリアは少しありますね。
このエリアの役目は・・・
圧縮していく過程で混合気を集めると言うか・・・
流れをプラグの方へ持っていくと言うか・・・
そんな感じの物です。
ですがどっちがどうでどのように良いのか?
は解りませんねぇ(-_-;)
綺麗な半球形の方が吸排気の効率は良い様に感じるが所詮素人考えだ(^_^;)
なんだか色々違いが見つかったな~><
これは使えないか・・・
だけどブラストの悪い所も見当たらない訳だし?
どうしたらいいのかー
とりあえず考えるのは
ハンマー跡が怪しいロッカーアームマウントがされている部分を一式
XBヘッドからブラストに移植して、そのほかはブラストの部品のまま組み直す。
叩いた跡とは

ここの事です。
なんだかガンガンに叩かれています><

購入当初から気にはなっていましたが・・・
簡単に外れる所だし・・・ガスケットが貼りつくようなタイプじゃない(シリコンタイプ)し・・・
なんだろう?
ここを変えて・・・
それで異音が直らなかったらもう知らん
そのまま乗るよ(-_-;)
少しでも音に変化があったら・・・
場所を特定する判断材料にはなるよね。
と言う事でバラした後は・・・
組んでいきます。
mattweb.jp
ダイレクトマウントオイルプレッシャーゲージ

↑商品ページへGO!!
小さいサイズのオイル入り油圧計、燃圧計もあるよ^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/10/06 Tue. 08:12 [edit]
1005
届いたXBヘッドとブラストヘッドを比べてみよう! 
と
ビューエルブラストのヘッド
を
比べてみる!!

ビューエルXB9Rとのこと、ファイヤーボルトって奴か
18000kmの車体から外したそうです。
使うのは・・・
エンジンマウントがくっ付いている方のヘッド
前側って事ですね。

ロッカーカバーは全く一緒^^
外します。

見た目は違いが解らない。
もしや全く同じか?
それならばラッキーだ^^

さあカタカタ煩い、私のブラスト
キャブを外しまして~
バラして行きます。
いやいや何ともやる気が出ない(-_-;)
部品探して時間が経ち・・・
合ったと思ったらぬかよろこびさせられて><
ビューエルの類似エンジンから拝借する事となり・・・
結構時間が経ったのもあるし、合わなかったら?と不安もあり~
やる気が><

一気にやれば1日で終わりそうな作業なのだが・・・
タバコ吸い
コーヒー飲み
ダラダラと
進まない><
さておき^^
エンジンマウントの出っ張りが!!

形状が違う(-_-;)
ブラストにはある出っ張りがXBには無し

いきなり意気消沈だが・・・
当然だよな
XBはVツイン
ブラストは単気筒
だが態々型から起こし直すことなく流用しているであろうと予測して・・・
買ってみたヘッドはいきなり違いを発見
う~む
でもこの程度の違いなら何とか出来るレベルだ
と思い直しで次へすすむ

ロッカーアームの部屋を外す。
アメ車V8のヘッドと比べると一段多い感じだ
するとバルブスプリングが見えてくる。

買ったヘッドの方も分解し~
比べてみる。

ボルト穴等は同じ様だな
これならそのまま付くでしょう^^
だが?
スプリングの形状が違うなぁ

こちらはブラスト側

こちらはXB側
バルブスプリングが真直ぐなのと・・・芋虫型なのとの違い
バルブも違うか?
このまま付くなら違ってても良いけどね~
だが違いはこれだけではない!!

XBのスプリングはシングルだ><

ブラストのスプリングはダブルだ^^
素人考えで見た目通りの判断しますが~
ブラストの方が高回転型って事だな^^
まあ当然、XBはツインなのだから・・・
高回転回さずともいいのでしょうけど?
でもブラストもカタログスペックで6500回転で最大出力
それ程高回転では無いが
これはチューンしてあるってことなのか?純正なのか?
ああ、そうかマニュアル持ってたな(^_^;)
と言う事で、今手元にマニュアルないので後日ご報告します(-_-;)
XB9Rを調べてみると~
エンジン 空冷45° Vツイン
バルブ形状 OHV2バルブ
内径×行程 88.9×79.38ボア×ストローク
排気量 984cc
最大出力 69kw-92hp/7200rpm
最大トルク 92Nm-68ft-lb/5500rpm
燃料供給装置 45mmダウンドラフトDDFI電子燃料噴射装置
変速機 リターン 5速
あれれ?
最大出力7200回転ってなってるぞ?
ブラストより高回転だ><
私、良く判らないが・・・
R・P・Mってのは回転数でしょ?
単気筒4サイクルならクランク2回転で1点火・・・
Vツインなら、2回転でどちらかが点火している
回転数ってクランクの回転なのか
1サイクルで1回転なのか
どちらなんでしょう?
2ストロークエンジンなら解りやすいが・・・
タコメーターの信号線などから推察すれば1点火1回転だよね?
でもメーターの中でその辺考慮されているかもしれないし~
V8なんかでは2回クランクが回れば8回点火している訳で・・・
それでもう8回転って事になってしまうよな
う~む
タコメーターで切り替えスイッチ式にて4・6・8気筒をセットするものがあるが・・・
回転数を知りたい訳で点火数を知りたい訳ではないので、この切り替えによって8気筒なら8点火=1回転と計算するのでしょう。
いやいや1点火2回転だから2回転とするのか
1点火だから1回転(4サイクルして1回転)と見ているのか
なんだか初歩的な事で悩んでいるが・・・
えー

今更?
あれだけエンジン弄っておいて・・・
今更こんなことで???となっている私><
2気筒と1気筒の最大出力比較で回転数に疑問を持ってしまった~(-_-;)
シングルのバルブスプリングで7200回転MAX
ダブルのバルブスプリングで6500回転MAX
スプリングの固さや形状も意味する事だとは思いますが~
ダブルってのは反発力を殺す為に付けられていて、各々固さの異なるスプリングを2重にすることでバルブが跳ねないようにしているんでしょうから・・・固さは別か?
まあ
いいや
頭痛い
ウィキペディアでも書いてなかったし(-_-;)

ロッカーアーム層の部屋を裏から比較してみたが・・・
やはり同じっぽいな
この部分はエンジンマウントもないし
どちらでも組めそうだ
疑える異音ヵ所としてはロッカーアーム部は可能性あるし・・・
ブラストを買った時から気にはなっているのだがこの部品のサイドをガンガン叩いた跡があるし
なにかあったのは間違いないでしょう。
と言う事で・・・

やる気が出ない
太陽の黒点の影響か?
11年周期だの14年周期だの言われていますが・・・
世の中の景気の波に似ていると疑っているのは~
私だけでしょうか?
太陽の黒点が増えると犯罪が増える~
なんて話も・・・
聞いたことないですか?
私に
強力な何かが降り注いでいる気がする(-_-;)
ああ、やる気が出ない
もう寝よう
mattweb.jp
ジッターバグはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/10/05 Mon. 08:53 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |