TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1201
やっと工事が始まった!キッチン工事~ 
ようやくキッチンの工事が始まりました!
工事前でガレージライフが止まっていたし
釣りにも行ってないし・・・
ブログネタが切れていたんだよね(^_^;)
適当な話題で繋ぐこと数日
もう何も書くことがない><
って日に・・・

朝帰りの私・・・
あ、工事始まってる(;^ω^)
俺の車止められないじゃん・・・
って事で
近所のパーキングへ停めまして

朝帰りで寝たいんだけど~
家に他人が居るのね・・・

始まってますねぇ^^
これが無くなった時の想像が出来ないな
15年使ったキッチン
運悪く、つい先日蛇口が壊れて自分で移植したんだよな
もうちょい待ってくれれば・・・
どうせ取り壊すのにね(^_^;)

やってるやってる
まずはカウンターテーブルを壊しています
これもせっかく付けてもらったのに・・・
そのまま使えたらよかったのに
設置位置が微妙だったそうで
勿体ない

本日の作業終了だって
カウンター無くなったから広く見えるね
ここに一部屋出来るじゃん
小学生の息子たちは~
「部屋を作れ!」とストライキを起こしますが・・・
私の持論だけど
今時の引きこもり、ニートは部屋なんか与えられているから引きこもるんだ!
ニートの発祥は団塊ジュニア世代だろう?
団塊世代は日本が裕福になっていく過程を見ている世代
日本の住宅も豪華になってきて・・・
各人に部屋が持てるような生活をし出した世代でもある
自分の部屋を当てがわれ・・・
引きこもってしまった80-50問題の世代だろう
四畳半一間で家族全員で生活してた時代はそんなことは無かったはずだ
だから私は・・・
家を建てても部屋は数作らず
家族全員で同じ部屋
ニートは困るからな!
仲良く暮らそうぜ^^

息子がママさんに「部屋くれ~」と懇願してますが・・・
ここにはママさんのキッチンが作られるのだよ^^
ちなみに・・・
既に出来てしまっている家の改装
電源を増やす等の工事はどうやっているんだろう?
なんて疑問があったんだよね
壁剥がすのかな?

と思ったら大きな穴(;´Д`)
成程^^
これだけ大きく開ければ配線も引張れるなぁ
ここには食器棚が来るので・・・
良いのだけど
さて1階

既にキッチンが無い
2階にはまだ出来ておらず
1階のは早々に撤去
ごはん食えないじゃないか><
それは良いとしまして
ここ

気になってたんだけど
私はてっきり、キッチン横の壁から水道、排水通していると思ってたんだが・・・
まさかコンクリに埋まっているとは(^_^;)
先の事は考えていないって感じがするなぁ
これは埋めちゃうそうです

キッチンの下にも床材ちゃんと貼ってるんだね

この白いボードは外せないのかな?
外したら壁材無かったら困るけど・・・
床材は貼ってあったんだから壁もそうだよね?

左右にあるし
キッチンが無いのにこんなの貼ったままじゃかっこ悪いからな

明日はこの棚が2階に移動するのかな?
新しいユニットキッチンが先かな?

新しいキッチンは部屋の方を向いて設置されるのですが~
天井が斜めな我が家では
普通に設置できないので・・・
吊るすんだそうです^^
なのでダクトは丸見え状態らしい
オシャレと取るか
手抜きと取るかは
出来てからのお楽しみ(^_^;)
さぁ

私は今日も夜勤なので~
パーキングへ車を取りに行く・・・
mattweb.jp
1-1/2"・2"・3"のサンダーパットもご用意!!

↑商品ページへGO!!
エアーツール消耗品も品揃え~
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/12/01 Wed. 08:52 [edit]
1202
キッチン工事2日目~^^ 
また朝帰りの私><

駐車場が一杯です
ので
またパーキング停めてきた

なにかやってますが~
いまいちまだ見えてこない(^_^;)

何か加工するんだろうね

ちなみに本日はママさんが居ないとのことで・・・
私がお留守番です。
ホントは職人さんも家の人がいない方が作業やりやすいでしょうけど・・・
鍵渡してないので、昼飯も出れないでしょうから
致し方ない
私も眠いけど、我慢して付き合います><

ってかソファーに座ってパソコンポチクリしている私の横で寝ているゾウガメさん
頻繁に屁をこくんですよね(-_-;)
職人さんに「あの旦那、よく屁をこくなぁ」と思われてやしないだろうか><
俺じゃないよ!カメさんだよ!と言ったところで・・・
信じないだろうし(-_-;)
黙ってますけど
ぷぃ~
と
カメが屁をこきます><
いい気なもんです
結局、寝ちゃった私・・・
起きてみると

食器棚が2階に来ています^^

1階にある時は感じなかったけど~
結構デカいな(^_^;)
壁面、空いてて良かったよ
じゃあ・・・
1階はスッキリしているのか!?

おお~
スッキリしてます^^
車1台置けそうだ!
計画通りだなぁ

なにやら造作も始まってますね

床から出てる給水配管
どうやって通したんだ?
1階天井も穴開けてないし・・・
2階もめくった形跡はないぞ?

外を見ると・・・
排水と給水のパイプが近くまで来てました
下水は近くを通ってたみたいで・・・
配管は裏まで回ってませんね^^
それはヨカッタ
待ちに待ったキッチン工事だけど~
始まっちゃえば早そうだなぁ
mattweb.jp
ニードルスケーラーはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つ工具をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/12/02 Thu. 08:32 [edit]
1203
キッチン工事3日目~^^ 
私は夜勤続きなので一緒に外食は出来ません><
いいなぁ
みんなで楽しそうだ><

毎日パーキングに停めている我が仕事車・・・

なにやら新しくカウンター台が設置されています。
ん?元のカウンターは設置場所の関係で撤去となってなかった?
全く同じ場所に作られているような気がするんだが・・・
気のせいかな?
まぁ少しずれて作ってあるような気もするし・・・
同じな様な気もする(^_^;)

ああ、窓が半分潰されていますので~
窓半分程度ズレていますね(^_^;)

設計図発見!

キッチン自体はユニットなのですが・・・
私が「元のカウンター残したい!」と言ったもんで
新たに作ってくれています。
まぁ当然、その金額も含まれていますけどね(・_・;)
元のが使えないなら別にいいのに・・・
とは今更言えませんし><

キッチンの位置関係上、窓を半分潰しているのですが~
キッチンの横に窓があっちゃいけない理由は
いまだにわかりません(^_^;)
それは出来たら判明する事でしょう

さて1階は?
キッチンの天板が置いてありました

床はモルタルで配管埋めてあります
今日のところはこんなもん
みたいですね
今日は雨予報だったので
外作業は中止と聞いていまして~
その分早く終わっているようですが・・・
早朝降っていたものの
昼前から激晴れ><
工事の計画って大変だよなぁ
mattweb.jp
大電流用のリレー85A!

↑商品ページへGO!!
必需品もお安くご提供^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/12/03 Fri. 08:49 [edit]
1204
キッチン工事4日目~ お、キッチンユニット来たよ^^ 

こんな感じです^^
ここにユニットが来るんだな?

食器棚は前のを移植・・・

このコンパネ部分はどうなるんだろうか?

ママさんの厳しいチェックが入ってます><

IHの電源って特殊だから・・・
200Vでもエアコン等のコンセントは使えないんです~
と言われてたけど
こういうのなのね(^_^;)
ってかマインクラフトに似てるなぁ(^_^;)

窓を半分塞ぐ感じになった壁面ですが~
このパネル

へ~
端までキッチリ作るんだなぁ
と思ってみたら

窓側の処理は?

あわわ(-_-;)
コンパネのままじゃん><
んでもって
工事開始から4日目の朝・・・

キッチン来たよ^^
これで形になって来るねぇ
私は久々に日勤で~
これから会社に行くんだけど・・・
ちょっとキッチンが付く様子が見たくて
暫く見てたんだけど

まずは換気扇が上がって来たヨ
換気フードは「吊る」って言ってたけど・・・
どうやって吊るんだろうか?
ワクワク^^

あれ?
サイドパネルに引っかけています・・・
吊るって言ってたのに~
掛けるんだね(-_-;)
このワクワクをどうしてくれるんだ!
換気扇として機能してれば構わないけど・・・
ワクワクは消滅しました(^_^;)
なかなかキッチン台に進まないので

会社に行こう

箱からは出されていますねぇ
今日、帰ってきたらキッチンが組まれている事でしょう
楽しみだねぇ^^
mattweb.jp
ガレージに如何?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/12/04 Sat. 08:27 [edit]
1205
外の配管が気になったので見てみるよ・・・ 
でもって旧キッチンは廃棄して
新キッチンを入れるのだ!
もう15年使ってるからね
でね
キッチンは水回りです。
水回りの無い2F部分に新たに設置するってのは大変ですよね?
どの様にするのか・・・
私も安価に抑えたいので
「外を這わせて良いですよ」として~
一番安価な方法を取って貰いましたんで・・・

この先が気になっていたんですよ

ほうほう
給水は地面の中を通したんですね^^
これなら後付け配管も最小限にスッキリ出来ますね
排水に関しても、裏まで引っ張らないとならないのかと思っていたけど・・・
下水菅がこの辺を通ってたようです^^
スマートですねぇ

これは電源かな?
唯一、這わせてある
ん?

こんな所にカルマンギアのバンパーが(^_^;)
もう忘れてたよ

そういやぁこの辺に木が生えてた様な気がするが・・・
抜いてくれたのかなぁ

裏も雑草あったはずだがスッキリしています^^

ちなみにBAR Cruiseの看板も家の脇に放置してるんですが~
ややっ><

割れてる~(-_-;)
まぁ
お金掛けて作って貰ったネオン看板なんで取って置いてましたが~
もう飲食店をやる訳じゃないし・・・
やったとしてもこの名前にはしないだろうし
廃棄だな(^_^;)
mattweb.jp
ミニディスクサンダー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/12/05 Sun. 08:04 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |