TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1210
くだらない事を書いてしまった反省の意を込めまして・・・ 
自分のブログを書いた後・・・
お知り合いのブログを一通り見ていたら~
皆さんやはり横浜ホットロッドカスタムショー2015について書いてまして(-_-;)
とても反省した次第であります><
私、F5の修理で行けませんでしたから・・・

お知り合いのブログから画像を拝借して書きましょう^^
これ欲しいなぁ^^
行けなかったのでエントリー車の全ては判りませんが・・・
知り合いのブログでは皆さん、凄い車ばかり出てきますね^^
私も2011年にSR(車坂下作成)
2014年にTAGROD(自分でやったやつ)
をエントリー致しましたが・・・
なんだか年々レベルアップしている様で
おいそれとエントリー出来なくなっちゃった感が否めない><
決してそんなことは無いのだろうけど
画像だけ見ていると
凄いカーショーですねぇ
日本のカスタムカー
本国に引けを取らないと言いますか・・・
技術力は凄いと思う。
私、綺麗な車を維持できない正確なもんで・・・
ラットと言いますか・・・単なるボロ(-_-;)
に乗っている。
それが気兼ねなく楽しくて良いのですが^^
こういうイベントにも参加したい気はあります。
出来れば自分で弄った奴ね^^
でも個人的に面白いと思うのは綺麗な車じゃなくてビックリドッキリメカ^^
素晴らしいカスタムカーを引き立てるのは~
ボロでは行けませんね。
カーショーのレベル自体を下げては、良い車のレベルまで下げてしまう><
凄い技術で作るお遊びカー
単に変わってるなぁ
レベルではいけないね^^
参加する事に意義があるとしても
オモシロオカシイ車でも
ビックリドッキリ車でも
日本が世界に誇るなにか?でなくてはいけないと・・・
ジョーク一つとっても国によって違うでしょう。
それと同じで・・・
本国に負けないぐらいの!!
まで到達したのなら
今度はオリジナリティ
英語を使っている時点で・・・
ダメかな?^^
カスタムカーショーなのだから見た目なのかなぁ
私的には・・・
そんな技術は無い前提で話しますけど
機能性
形は様々出来る様になったのなら
ちゃんとその形に意味を持たせる。
なんてね^^
本国本国って言いますけど
あちらにも乗るのがおっかない程のクオリティで作っちゃう所も多々あり
スゲーの作る人も居る。
日本も同じであり・・・結局は総体的なレベルの度合い。
凄い人の人数が多ければレベルも高くなり・・・
どの国よりすごい人がたった一人なら、レベルは高いとは言えない。
そう考えると・・・
会場狭い><
3日間位開催し・・・
大々的に
あ、モーターショーか(-_-;)
結局、どうでもいい話になりました^^
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/12/10 Thu. 12:58 [edit]
1209
ホットロッドカスタムショーレポート3 
分けました

またまた搬入時の模様^^

ホットスタッフさん
またまた面白い車ばかり持ってくるからな~><
私、こちらから2台世話になってます。。。
3台目をそそのかそうと!!
むむむ・・・
私をかみさんに逃げられるように仕向けているのではないか?
疑ってしまう(-_-;)
良いな~コレ
運よく、お兄さんの方にしか会えず、値段を聞く事も無かったので助かったが^^

そそるな~><

と思ってたらアルミパネルの同じ車が入ってきた><
くそ~
みんなして私を苛める><
私はTAGRODに乗るのだ!!
子供におもちゃを見せるようなものだ!!
カンベンシテ~

行ってしまった・・・
と写真撮ってたら、お仲間さんの車が
バッチリフレームに^^
ディスプレイ完成したのね~

ぬぬ
スケートボードに生地張って椅子に・・・
ナウいね^^

グランドラインワークスさん
いつもファルコンですが?
マスタング?
ファルコンは隣にある・・・
また買ったの?と聞いたらどうやら違うらしいが・・・
これもカッコいいね~^^

バイクもいつもながらカッチョイイのが!!
このマフラーでちゃんとパワー出るのかな?

トライアンフ、最近このスタイル見ますね^^
カッコいい

ナックルヘッド
凄いね~
真鍮メッキってのがあるようですが・・・
真鍮の色って良いよね^^

こういうジャンルも良く見かけるようになりました。
作る苦労・・・察せない位細かい所もやってます><

なんのタンク?
ドライサンプだからオイルタンク?と思うも

別であるし・・・
あっちはなんでしょうか?

ホイルも・・・バイクでこういうの珍しいね。と友人が・・・
私は気が付かなかった(-_-;)
言われてみれば確かにそうだよな~

ターボバイクいましたね^^
キャブターボの様ですが・・・キャブはS&S?
タービン前にキャブ付いているケド・・・
これもOKなの?
知らなかった(-_-;)
まあタービン前でも後ろでも同じなのでしょうが・・・
ターボはレイアウト自由だね^^
どうにでも付くのは良い事だ!!


このディスプレイも凝っているね~

あ、さっきのバン、発見^^
こっちも良いな~
とどのつまり・・・

TAGRODはアワード取得なりませんでした><
頑張ったが。。。
手も抜いた・・・^^
アワード、アワード言うと大人げないと言われますが~
そういうショーなら欲しがらないと^^
でしょう?
大人げないから=ビックリドッキリメカを作れる(車検通るか解らないが・・・(-_-;)
それで良いのだと思うよ。
綺麗に乗り続けられない性質なので綺麗に作っていないし><
作りが良くなかったからなのか?ジャンルなのか?
そもそもあまりビックリドッキリメカでは無かったのか?
むむ、ももしくは技術の有無であって、奇想天外性は関係なかったか?(-_-;)
色々反省し、次回!!
と言いたい所ですが~^^
次は乗るんだよ
まだ完成していないので「TAGRODをつくろう」は続きます。
完成し、車検が取れたら~
「TAGRODで遊ぼう」に変わる予定^^
ターボでうひゃ~><って加速を楽しみたいし・・・
色んな事を試して・・・
遊ぶんです。
私の中では
それに向けて作り上げる!!がホットロッドショーやオートサロン等のカーショー
乗り出した車は、ストリートカーナショナルズやモポナ、オートモービルロードショー等の各地イベント!!
と言う感覚。
まあ個人的な感じですが・・・
あ、ボディ外して展示ってのも良いかな?
うーむ、来年のホットロッドショーも捨てがたいな><
今回のエントリー、人に頼んだらその人の名前になってたし(-_-;)
頼んだ方が悪いとして・・・
また裏方だったしな~
という事でその時が来るまで解りませんが~
そんな感じでTAGRODで遊ぼう^^
Posted on 2014/12/09 Tue. 12:36 [edit]
1208
横浜HOTRODカスタムショー2014開催!! 
いよいよ開催!!って事で・・・
エントリー初めてですが~
エントリー側からすると搬入が一番楽しい^^
先に車見れるし・・・空いているし・・・
ディスプレイ拘っている人たちはこんなこと言うと怒られるかも知れませんが・・・(ギリギリまで頑張ってましたからね^^)
私の方、タイヤワックス掛けて、エンジンチョロット拭いて・・・
早々に終わったので??
ウロウロして、その後結局横浜で泊まってしまいました^^
呑んで・・・・・・
呑んで・・・・・・・・・
当日、なんだかアワードの盾が置いてあることを期待し・・・
泊まったんでちょいゆっくり寝れて~

会場へ
バイクNGとなっているので・・・
確かに静かな朝ですね~
こちらとしては、来場者さん達のバイクや車見るのも楽しみの一つなんだけど(-_-;)
まあ仕方ない。

入口は凄い長蛇でしたね><
私、朝一から来たことないので初めて見たが・・・(いつも昼ごろ来るので)
毎年1万5千人前後ってのは本当の様だ><

まずはお知り合いの所~
mattさんが塗ったバイク
後ろに飾ってある小物はうちから持って行ったバーグッズ
「あ、飾ってある^^」と言ったら~
「最初に見るのそこ?小さい男だ^^」と・・・・

ギャフン><
小者でスミマセン(-_-;)
次に目に留まったのはCALTRENDの木をくり抜いた文字・・・
何故細かい所しか見ないかと言うと~
小者だから^^

あ、ちょい遠くに車坂下発見
mattさんもちょうどそこに居た・・・
また小者って言われるから、素通り^^

これもmattさんが塗った車
アワード取ってますね^^
車デカいから全体が写せなかった(-_-;)

その後ろに私のTAGROD!!
ボンネット外してエンジン丸出ししています。
何故か盾が何も置いていない・・・

色々、知り合いに会うたび「カルマン見たよ~、良くここまで出来たね」
とは言ってくれます。
でも必ずその後に・・・「フィニッシュして来年出すの?」と・・・

終わってるつもりなんだけど・・・
まあ4、5人に同じ事言われると
確かに手は抜いたよな~と思う。
配線なのか、AT磨いてないからか、ホイル汚いままだからか?
って、作った本人は思うのですが~
やはりボディの事でしょう。
パテは凸凹ですし、塗装は缶スプレー、ムラムラ
心配はしていたんだが・・・
いざ飾ってみると「それほど悪くないじゃん!」と思ってたんだけど?
プロはみる所が違いますね。
もっとエンジン見てほしいぜ!
とは言っても、他の車両見るとエンジンピカピカ
うーん、エンジンに使パーツ一つとって見ても拘りが><
見抜かれたか・・・
ラジエターサブタンクにミニカーに付けてたガスタンク使ったのも・・・
オイルパン、汚いままなのも・・・
タイヤにパテがくっ付いているのを取りもしなかったのも・・・
飾ってみると目立つね^^
ん?それが原因じゃないって???><
まあ「cool」位くれないかな~と言ったら・・・
「クールじゃないからじゃない?」と言われ・・・
そうだな「HOT」だからな
と言うと・・・
ポジティブだね(-_-;)
と

搬入時から・・・
誰も褒めてくれないので・・・
自画自賛していたら~
苦笑いを50回程見ました。
可哀そうなTAGROD
「本当に走るの?」と言われ・・・
まさか走ると思ってない??
走らないもの作ったから苦笑いなのかな?
勿論、走るように作ってるんだが・・・
じゃあ動くようになったら50人の苦笑い先に、突撃訪問して・・・
もう一度苦笑いして頂こう^^

なんだかこっちの車の方が人気だった・・・
これは弄ってないのだから
mattwebを宜しく

トミカ?の箱作って^^
成程、これか!!

ちなみに軽トラックにハコスカフェイス・・・
流石にそれは思いつかなかった><
斬新だ!!

このGT40

最初通った時には普通の状態で・・・
2度目通ったらチルトカウル開いてて・・・
チルトカウルのギミックが気になり眺めてお勉強
3度目通ったらリアハッチ開いてて・・・
多分、4度目でドア開いて
5度目で?ガスキャップ開けて、6度目はラジエタキャップ開けるのか・・・^^
成程
TAGRODもああやって置いたらギミックが解りずらいですね。
写真を別途置いておいたんだが・・・
こうすれば良かったかな~^^

チルトカウル外して置いちゃったからね!!
エンジン大変だったので・・・
どうしても見せたかった^^

ん?
成程・・・
これか!!
TAGROD、ドアに絵を書けばよかったんだな?

なぬ?
これか・・・
こういう事しないとダメだったか・・・(-_-;)負けたゼ

今日のブログは自分中心^^

うーん、同じマットブラックでも違うな~
これはラッピングで、塗装じゃ無かったですが・・・

パテ盛らず、ベアメタルって手もあったが・・・
これ見せられたら萎える><
ツギハギ板金じゃあ見せられないしな^^

中も・・・


やはりTAGRODは何だか素人チックなんだよな~
反省だーー

それはそうと~
仙台のECCさん
私のトライク、前のオーナーなんです。
cool貰ってましたね^^
このギャッサー気にはなっているのだが・・・
大きくて家に入らないしな><
ホットロッドショーも終わり・・・

お片付け開始><
ボンネット載せて・・・

うーん、これで展示したほうがよかった様な><
*変わんねえよって言わないでね^^


やっぱり凸凹><
でもお気に入り^^

作業中、うちが狭く、真横からの画像無かったし・・・
せっかくなので撮ってみた!!
うーむ、カルマンギアってノーズ短いですよね~
まあ元はリアエンジンなんで当然なのだが・・・
これでもボンネット20cm延長しているんだけどね。
これで前後同じくらいの長さだな~


後ろからも^^

またドナドナされて・・・

片づけ終了^^
本日は・・・
他のエントリー車両殆ど載せてませんが~
とりあえず搬入から搬出までの経過って事で!!
mattwebフリークの方と明日のブログで
他の車両を載せますね~^^
Posted on 2014/12/08 Mon. 11:43 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |