TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0314
タコメーターが不調にて!! 交換してみる>< 
今度はタコメーターが調子悪い><
デイトナの単気筒用タコメーターを探して・・・
組んでみたのですが
最初は調子よかった^^

大きさも・・・パネルの色も良かったんですけどねぇ(-_-;)
0-9000rpm表示で
6500回以上がレッドゾーンのこの単車には丁度良かった・・・

エンジン切っても0にならないんだよね(-_-;)
例えばアイドリング1000回転の時にエンジン切るでしょう?
すると次に掛けた時には1000回転から始まる><
段々と増えて行き・・・
しまいにはメーター振り切って・・・そのまま(-_-;)
起動時の初期動作って言うの?
針が一旦MAXまで行って0に戻る動作・・・
それがあるメーターなのですが・・・その動作も前回止めた所から始まって戻ってこないんですよね~
極稀に0に戻ったりする^^
取説には「電源がしっかり通電していない場合」にそうなるらしい
なので配線見直し時にやり直してみたんだが~
直らず><

仕方がないのでmattwebで扱っているオートゲージのタコメーター^^
自社にあるのに他所のを買ってたって事だな^^
あくまでも車用!と思っていたもんで頭に無かったんです(^_^;)
確かに1~9気筒用って書いてあるから・・・単気筒でも使えるじゃん><
12Vだからアエルマッキの時は使えなかったんだけどね
灯台下暗しって事で(-_-;)

配線とメータースタンドとステッカーが付いてます^^
0-10000rpmのタコメーター、52φです。

径は同じです・・・
オートゲージは非常に軽いので良いカモね^^
震動で壊れたのかも知れないし・・・
デイトナのタコは現在振り切ったままに><

配線はコネクターなんですが、キッチリ奥まで差し込みます。
指で押した程度だと入っていない場合が多い。
誤作動の原因となります!!

オートゲージの配線は・・・
赤=バッテリー(+) *バッテリー直繋ぎらしいが・・・メイン電源でしょう
黒=アース
白=イグニッション(+) *イルミ電源?
橙=ライトの配線? *ヘッドライトONで少し暗くするそうです。
別コネクターで信号線(白)となります。
なのですが・・・

赤、白を一緒にイグニッション電源に繋ぎます。
キーONで導通するプラス電源って事。
黒はアース線
橙はどこにもつなぎません!!

現在のタコが繋がっている線に・・・
繋ぎ直します。
信号線入れても3本しか繋がってないので・・・
同じ様に繋がる様、プラス電源が必要な所は一緒に取ってしまいます。

オートゲージ裏の気筒数調整のダイアルを細いマイナスドライバーで回します。

1の所に・・・
黒いシールで0-10000タコメーター270°と書いてありますが、目盛りの範囲が270°って事です^^

メーターステーに収まらない(-_-;)

固定ボルトの感覚がちょっと違いますねぇ

高さも全然違います><

そのまま付いたとしても埋もれちゃうなぁ
って事で・・・
メーターはどこに付けようか?と模索する

キン肉スグル君が収まっているヘッドライトの穴を広げたら入るか?

出来るでしょうけど・・・
余計手間(-_-;)
位置も変だしね^^

アルミアングル材を切って・・・

スペーサー代わりにしようかと思ったけど
カッコ悪いなぁ(^_^;)
仕方ない・・・
メーターステー作り直すか><
メーターがかなり軽いので・・・
薄いアルミ板でも大丈夫だろう?
1.5tの板しか家に無かったので・・・

その前に現状のメーターステーを外す・・・
タンクを外せばすぐなんだけど面倒だ!!
ううむ・・・
ああ、めんどくさい
スパナが入って行かないんだよな(-_-;)

KTCのメガネ・・・勿体ないケド><
13mmと11mmのコンビネーションは何故か数本持っているので~

曲げちゃうのです^^
またこういったシチュエーションあるだろう?

でもって外します。

アルミ板になぞって・・・

メタルシャーで切って・・・

エアーニブラーでV字にくり抜いて~

ヤスリ掛け^^
ちょい薄すぎるかなぁ(-_-;)

1枚失敗しまして><
一番右のを使います。
元のより長めに作りまして~

穴あけとペーパー掛け・・・
見えない部分なのでいい加減(^_^;)

固定して~

高さも調整^^
上の方に持って来ました!
ここにメーターを固定するのですが~
小さなナットをセットするのにイライラしませんか?
メーターを先に付けちゃえば?って思うのですが、配線など邪魔で(-_-;)

そういう時はマグネットツールにナットとワッシャーを重ねてくっつけまして^^

こんな感じね^^

指で抑えてくりくりと~
としてスパナで締めます!

ついた^^

ちょい浮かせたので良い感じに斜め

どうでしょうか

キーオンでこんな感じ。
今時のイルミネーション好きでは無いケド・・・
やっぱり見やすいんだよな><
変な拘りは捨てた方が良いカモ知れません
mattweb.jp
湾曲やカーブを切る場合にはm7ニブラー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/03/14 Mon. 08:26 [edit]
0624
唐突ですが^^ 私の目指すところ~ 
道具であったり、材料であったり、設備であったり・・・
まだまだ足りませんね><
私も過去を思い起こせば・・・
様々な妥協をして生きてきたんだな~と思います。
お金ない、場所が無い・・・ってね。
歳を取って、昔出来なかった事をやりまくっているように見えますよね^^
まあやってますが・・・
それでも目指すところは遙か彼方なのです!!
仕事は出来れば早く引退したい・・・
でも先立つお金は持ってないと・・・
老後の楽しみはもう考えていまして^^
盆栽もやりますし、ニワトリも飼うでしょう~
ですが!!

目指すところはこれなのだ!!!
NSU2000
NSUってドイツのメーカー?らしいのですがその元を使って2000cc単気筒を作ってしまったらしい・・・・
なんておもろい発想なんだ^^
こんなの乗るの?キックする時ケッチン食らったら足折れるんじゃ?
バックファイヤー起こしたらトラウマが一生残るんでは?^^
私も大概変な事やってますが、単気筒2000ccのエンジンを作るにはさすがに道具も設備も知識も足りません><
これが欲しいとか(欲しいケド)これ自体を作りたいとかではないが、こんなことをやれる環境と
実際にやる余裕が欲しい^^

このおじさんが作ったのかな?
なんとも優雅な余生なのでしょう(これが趣味で無く仕事だったらスミマセン)
2000ccで効率を求めるなら4気筒とか…
速さを求めるならもっと他の方法があるでしょう
でも単気筒で限界求めるってのが良いんです♪
でもね

これじゃあ無いよ><

これでも無い・・・

こんなことをしたい訳でもない^^

これは面白いと思うが・・・
V8エンジン搭載バイクならボスホスが売ってるからね~
さすがにスーパーチャージャーは無いでしょうが(^_^;)
車も・・・

これは素晴らしい^^
なんてこった!!
こんなことをやってしまう人間になりたい><
んでもってこれは普通に欲しい~
でもね

これは要らないよ・・・

これはちょっと欲しいケド^^
変わり者だからと言ってなんでもかんでも良い訳では無い
はたから見れば同じようなものでしょうが・・・
ツボってもんがありますよね~
だから・・・まったくもって「自分」好みの物ってなかなか無いし、無きゃあ作るしかない><
日本はこういうの車検取れませんが・・・
こんなことをやってる変わり者・・・で将来終わりたいぜ^^
Posted on 2014/06/24 Tue. 17:47 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |