TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0606
姉さん!事件です>< バスってレッカー出来るの? 
私は持っている男なので~
ちゃんと車ネタも発生するのです^^
と書いていた件の詳細です・・・
さて
第八回釣り大会も無事に終わり・・・
大人げない大人が優勝を持っていき・・・
帰るわけですが

城ヶ島で以前、デカいヤドカリ食ったっけなぁ
と同じ店に寄ってみる

ヤドカリは居なくて・・・
お店も閉まるところだったのですが
子供らがカニだのサメだのハコフグだの~
とおっちゃんに触らせてもらっているもんで(^_^;)

手ぶらでは帰りづらく><
お魚買って帰ることに(-_-;)

島を出まして~
急に腹が減ってきたので

早めの飯食って・・・

三浦海岸経由で帰ることに!

高速道路をひた走り~

ベイブリッジを超えた!
坂の下りで?
なんだろうか
アクセルのレスポンスが悪い?
エンブレ効いてない??
んんん??
と思っていると~

「ビー」
と警告音><
あらら
エンジン止まってるよ(-_-;)
なんでだ?
真ん中車線走っていましたが・・・
惰性で端に寄せる
空いてて良かった^^
けど
セルは回れどエンジン掛からず
なんかこう
点火する気配がない(-_-;)
直感的に
ダメだと思った^^
エンジン止まっているので~
パワーブレーキも効いておらず
オモステだし
丁度下り終わって登りだったので~
下がって更に端には寄せられた
が
丁度、高架上で
避難する場所がない><
とりあえずJAF
なんですが
根掘り葉掘り聞かれまして
高速道路沿いで怖いんだけど・・・
仕方ないので全て答え
今の場所は?
「ベイブリッジ越えて少し来たところの湾岸道路」
〇〇越えましたか?
と聞かれても・・・
判らないし><
タブレットで地図見て
何とか答えるも
今度は向こうが解らないと・・・

非常電話まで
場所が分かったところで
今度はナンバー聞かれまして

遠いんだよ(-_-;)
車幅
全長
高さ
などなど
危ないので安全な場所へと言われながらも
いろいろ聞かれて
避難できませんけど(^_^;)
更に
最後の最後で
車の重量聞かれ
「3t超えたらJAFでは対応できません」
だそうで
今までの質疑はなんだったのか><

やっと戻り
寝ている子を起こし
子供らを連れて

ガードレール内側に避難できまして><
JAFに言われた#9910に電話しまして・・・
また多少いろいろ聞かれまして
その上で
「任意保険入ってますか?」と聞かれ
「ロードサービス付いてますか?」と聞かれ
そちらに電話するよう言われ
また同じこと話すのかよ(-_-;)
と思った次第であります
ちなみにJAFは会員なら2キロまで無料
保険のロードサービスなら30万まで無料
だそうで
私はなぜまずJAFに電話したのだ?
ううむ
解せないが

そんなこんなしているうちに~

道路公団到着です^^

私の車まで囲いまして

まずは高速から追い出すと~
けん引されて
出口まで^^
もはや9時近いじゃん><
車の警報ブザーが鳴り響く中
ハンドル操作

出口まで引っ張ってもらいまして~
ロードサービスを待ちます。
1時間半は掛かるそうです(^_^;)
まあそれは仕方がない
多分・・・
燃料ポンプだろうなぁ
もしくは点火系
キャブ車だったらなんとか出来るんだが・・・
インジェクション車
手に負えない(-_-;)
セルは元気に回っているんだよな
待っている間暇なので~

エンジンカバー開けてみて
コネクターとか抜けているところはないか?
程度は見てみる。

ヒューズを1個1個抜いて・・・
切れてないか見てみる

2か所ヒューズボックスがあるのでこちらも・・・・

ふむ
なんともない(-_-;)
そんなこんなで

レッカー来ました!
ん?
積載車??
乗るのか?
運転手さんも驚き顔
聞いてないよ~
って感じでしたが
今更乗らないなんてないよな
こちらの都合だが・・・
3回も同じこと説明し
3t以上は無理とJAFに聞いて
そこは念押ししましたので

大丈夫か?

載せてみます!
と言うことで
運ちゃんがいい人だったから良いものの・・・
全長、全高、全幅、重量
全部聞いてないと
シボレーエクスプレスって聞いてたから
大丈夫だと思ったと・・・
・・・のバスって言ったけどね><

私はハンドル係で~^^

おお~
怖え(-_-;)
トラックウイリーしたよ><

でもタイヤは乗っかってるんだね^^

息子も運転席で楽しそうで~


こんな時にカメラの充電切れまして~
GIFですみません^^

運転も怖そうだった^^
ここからは携帯のカメラで^^

完全に積載車よりでかいスクールバード

こんな時なのに・・・
活かして持って帰る磯遊びの収穫と
釣った魚と買った魚(-_-;)
これで電車ですか?

いつの間にやら川崎駅にワープしていましたが~
その辺はお気になさらず(^_^;)

電車で帰りますよ

もはや12時
終電間に合うか?

竹ノ塚止まり(-_-;)
間に合わなかったか・・・
あと数分
カート引いてたからエレベーター探して・・・
うろうろしたのが敗因><
電車内でも気を使うし
終電なんて・・・
混むだろう><

恥ずかしいのも無視しまして

こっからは~

タクシー
乗車拒否されないように
カートは畳んでクーラーとかは手にもって
荷物を小さく見せる

やっと着いた^^
ハードな休日だったなぁ

でもまだ仕事があるのです><

もうこんな時間です(-_-;)
mattweb.jp
絶縁工具もあり!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/06/06 Wed. 08:00 [edit]
0731
さて通勤にて試運転です^^ 結構度胸が入ります! 
作業終わったのが丑三つ時の2時ちょい前
油まみれなので風呂入って・・・ビール飲んで
なので朝が早く来ました(-_-;)

ラジエター液が昨日入れた時点から減っていないかをまず見て
オイルレベルを見て
まずは空のキャブにガソリンを送り込みます。
面倒なのでセル回し・・・
送り込む
ガソリンが溜まればエンジンは掛かるはず
ですがなかなか掛かりません(-_-;)
と思ったら・・・
アフターファイヤー1発と共に掛かりました^^
この異変に疑問を持てばよかったと後で思うのです。

インマニフロント部のガスケットも今回は綺麗に出来ています^^
さあ3度目の正直だぞ~

まあラジエター液やオイル漏れは皆無!!
昨日まで漏れまくっていたオイルがヘダースについているので煙は出ているが
焼切ればもう快調です。
アフターファイヤーはしましたが・・・
点火時期を見て、ちょい修正し(あからさまにずれていなかったのでアフターファイヤーの原因では無い)
エンジンカバーを乗せまして
出発です。
キャブは何故か調子いいです><
先日の不調はなんだったのか?
開けてみたが異常は無く、綺麗なキャブだったし・・・
結局開けただけで何も変えていない訳で~
何故調子が良くなっている?
やはりインマニの二次エアーだろうなぁ
踏んだり蹴ったりです。あのインマニ野郎!
今日帰ったら踏んづけてやります!!
アイドリングも安定し
エアコンも効きますし^^
ヤッホー

水温計がうなぎ上りなのももう理解しているので不安は無い
この辺で一旦落ち着くので?
サーモが開く温度なのでしょうか?
普通ならこのあたりまで針が来ていたら焦るところだな^^

結果この辺で落ち着きますが
大丈夫です!!
快適に走っていると~
ん?
渋滞で
なにやら鼓動がおとなしくなってきた?
いかん


エンジンストール
渋滞だったのに
何故か一人ぼっち
エンジン止まる直前に端に停めようと行動したが、この角度で終了^^
まあ
こんなのは慣れていますので
あわてません。
が後ろから突っ込まれるのは嫌なのでとっとと走り去りたい
原因は判らないので
まずはセルを回す
ああ、朝も結構回したからか・・・
何気に弱ってきているバッテリー
バッテリー上がっちゃうとどうしようも無くなるので(-_-;)
無駄にセルを回すのはよそう
では・・・落ち着いて考えよう
ガソリンが行っているか?
漏れはないしガスは入っている。
オーバーヒートか?
水温計は問題ない
熱くなっているので開けられないが・・・
水は入っているはず、漏れていないはずだ!!多分
オイルが無い?ならこのような止まり方はないな・・・
電気系か?
色々弄ったからな~
って事で
エンジンルーム開ける
え~と
え~と
暑いなぁ(-_-;)

発見
デスビの端子が1本すっぽ抜けてました(-_-;)
かろうじて接触していたんだろうなぁ
朝、掛からなかったのはこれか^^
と差し込み
ガバガバなので、タイラップで他の線と結束し、保持してもらう
無事に再出発^^
色々ミスは連発しますが・・・
こういう時何気に冷静なのは~
一応、自分で弄っているから
大事です。

お次は!!
交差点で信号待ちしていると・・・
何だか配線の焼ける匂い
あれ?
さっきの配線、突っ込むところ間違えたか??
と曲がってすぐのコンビニに突っ込みましたが・・・
匂いは無く
多分、前を走っていた車(-_-;)
かなり敏感になっています。
多分、こういう時の私の5感は・・・
ネズミのひげ位敏感です^^
ん?大したことない?

会社に着きまして
エンジン掛けたまま水温チェック
90℃手前
ボチボチです^^

オイル漏れも無し!!
完璧です。
途中でエンストしましたが
それさえ内緒にしておけば・・・
完璧です。
やったぜカトちゃん
仕事終わったらデスビのコネクターは見直してから帰ります(-_-;)
mattweb.jp
水温計付ラジエターキャップはお洒落で整備時にも活躍!!

↑ここをクリック!!
カーパーツも充実している?mattweb!!
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/07/31 Fri. 08:13 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |