TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0615
旧ボディをくり貫きます 
ボディの内側は下ろさないと作業出来ないので!!と言うのもあるし~
いつまでも室内で溶接…(´・ω・`)調子に乗るといつか痛い目に遭うか!!
消火器は何本か点在させてるし、作業後一時間は出掛けないようにしてますが、慣れたころが一番怖いですからね。
床はフロア下コンクリートなんでまあ大丈夫としても、ゴチャゴチャと物が多いし
ってことで外にて作業^^

内側はこんな感じです。
元のボディと新たに作ったボディが…
プラズマカッターで切ります!!
新たに作ったボディまで切ってしまわないように~(^_^;)

リアフェンダーの前部分
元のボディを切る!!
フレームがあるのでそこは残すことになるな~

こうですね♪

リアフェンダー後ろ側
元のボディが真っ黒なのはチッピングコートがそのまま残ってるから。
切ってるとこれが焦げて臭いよね~(・ε・` )

元のボディギリギリまでそぎ落としたい!!
極力…

プラズマカッターの切り目はチョイ付いちゃうが、溶接で塞ぎますよ。

内側を外と同じように溶接で点付けしていき~

こんな感じ
Posted on 2014/06/15 Sun. 09:47 [edit]
0613
外側ボディ板金終わったので全貌を~ 
終了した板金結果を~


正面はこんな感じですね^^
ボンネットも溶接しちゃったし・・・
チルトカウルのつなぎ目はパイプで合わせたんですが、まあ・・・素人にしてはまあまあかな~><


エンジンルームに行きづらいですね(-_-;)
人が通る隙間がないぞ?
ボンネットフックが邪魔なんだな~・・・
もぐれば入れるが?
もうちょいチルトカウルが上に上がる様にしないとですね。
ダンパーの取り付け位置を少し変えるか?

まあ・・・合わさり具合は良いかな?
上出来上出来^^


フェンダー部、やりかけ部分ありますが、降ろして作業する予定
タイヤもな~
このままじゃあサスガチガチにしない限り当たるよな(^_^;)
扁平率変えるか?またまたホイル変えるか?
スペーサー入っちゃってますからね~、もっと内側へ!!としたい所です。
ハの字にするかな?

後ろ部分
こうやって見るとフェンダーの形が変ですが?(-_-;)
塗装したらいい感じになると思う・・・
今は色が変わっている所とかがあって変に見えるだけですよ^^ 多分・・・

トランクフード載せてみた^^感じが解るでしょ?

写真撮る角度でこんなにもイメージ違う><
ケツ上げすぎな様な、そうでも無い様な・・・


リアフェンダーはかなりポッコリですね~
前後はほぼ一から作った感じになりましたが・・・
タイヤハウスとタイヤがこれだけ離れているとなんか違和感です。
なんか考えなくてはね~

リアフェンダーの内側です^^
元のボディが><

こうやって切ってしまう予定です~
要らないもんね^^

上から!!

作業台に登ったり・・・
椅子に登ったり・・・と撮影してみました。


半自動溶接機のワイヤーです^^
5本使ったのかな?
0.8mmワイヤーですが・・・
半自動溶接機って最後の最後、送れなくなった状態でこれだけチューブの中に残ってますよね?
これってどうにかならないのかな~
送れなくなったら次のワイヤー差し込めばそれが押してくれると思ってやってみたんですが・・・
単にワイヤーが重なってしまって詰まった><
終わると引き出してこうやって丸めて・・・
皆さんどうしてるのですが?
もしかして私が使い方間違ってる???
この余り勿体ないよね・・・
さあ次回はボディを外に出しますよ~^^
Posted on 2014/06/13 Fri. 12:21 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |