TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0805
お次はスピードメーターケーブルか・・・(-_-;) 
MSD変えて
燃料計変えて
ええとええと
後は?
「スピードメーターが動かない件」
だな(-_-;)
仕方ない・・・
見てみるか
どうしようも無ければGPSメーターだな
あれって車検時は動かないよね?
ってかもともと動いていなかったメーター
このエコノラインはどうやって車検通したんだろうか?
謎だ(^_^;)
古い車はスピードメーター無いって事で良いのかな?
シートベルトも無いんだしねぇ

ミッションの後ろ側に刺さっているワイヤーね
メーターは実績あるやつを付けたんだし
ケーブルが悪いのは明確
でもってケーブルのどこが悪いのかを調べましょう~

潜りますよ・・・
暑いけど(-_-;)

このボルト外すとギアが出てくるはず
ATのC-4ミッションはTAGRODにも付いているんで見たことあるけど~
マニュアルのは型番すら知りません><
ってか
潜ってて

お、デフオイル交換した跡がある^^
頼んだことちゃんとやってくれたんだね
口頭だったからなぁ
よかよか

シャフトのベアリング、グリスアップしてなかったっけ(^_^;)
せっかくだからやっとこう
古いグリスが出てくるまでそうとうぶち込んだから・・・
カラカラだったようです><

前後ね
よし!
ケーブル抜きましょう

11mmですね~
ボルトを外したら・・・

すぽっ
と抜ける^^
ん?
と思ったが
壊れている訳ではなさそうだ
でもなんだ?
この違和感は・・・

こっちがメーター側
ワイヤーが途中で切れている可能性もあるよなぁ
TAGRODの時はそんな感じだった

かみさんに見ててもらい~

私はワイヤーをくるくる回してみる
「回ってるよ~」と声がしまして・・・
おや
ワイヤーは生きているんだね^^
よし、1つ確認
ん?
確認はこれだけだろう?
まさか
私が感じた違和感は!
こういう時こそ自分のブログ^^
自分で自分の役に立っている時点で無駄ではないこのブログだ

以前も同じことやってますね~^^

って(-_-;)
あの違和感は・・・
ギアが付いてないって事か(-_-;)
オートマとマニュアル
こういうところは同じだろ??

ギア残ってないか?
無い><

同じっぽい><
ギアがなきゃ動かないよなぁ
何なんだよ
このエコノラインは
いやいや・・・
どうすっかなぁ
mattweb.jp
ミニミニエアーツールはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはミニミニエアツールもそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/08/05 Thu. 08:34 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |