TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0214
あらら・・・雪降ってるじゃん>< 
もう寒くて寒くて><
配線は明日でいいや
と思ったんだが(^_^;)

雪降ってんじゃん(-_-;)
こりゃあ
昨日より寒いか・・・
やめとこう

みるみる内に積もってきました><
まぁ
こんな日もあるさ
って事で今日はおあずけ
な感じでした(^_^;)
巷では大雪大雪!って騒いでる日ですね~
私は休みで良かったよ^^
mattweb.jp
ポリッシャーはスーパーマスターエアーツール!

↑商品ページへGO!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2023/02/14 Tue. 08:16 [edit]
0703
私の場合、ミスを発見するために車をバラすのでは無く・・・ 
ウインカーレバースイッチ・・・
右にしても左にしてもハザードになってしまう件><
しかもフロントのみ

もう乗れるのに!

乗れるのに~><

とりあえずワイパーモーターへ直で繋げている配線は抜いとこう(^_^;)
こんなの動かないでもいいや

でもってウインカー配線
綺麗に束ねて・・・

ああ、めんどいなぁ
またグリル外すのか~

右側は手が届くんだけど・・・

左はバッテリーケースの下(-_-;)
ううむ

電球へ繋ぐ配線を間違うとも思えないので~
インパネ外して確認できるかな?

ウインカーレバーから来てる配線辿るか・・・
でもなぁ
ちゃんと配線したんだけどなぁ
きっと微妙な勘違い
かと思うんだよね
そういう時は!
自分の過去記事を見てみる^^
なんかミスしているはずだ

ふむふむ
ほうほう
間違ってないのでは?

ん?
これだ^^

インジケーターランプってのが常時点灯してしまうもんだから・・・
分岐して割り込ませたんだった><
これで両ウインカーへ導通してしまっているというわけだ
取説と違うつなぎ方をしたヵ所
やはり人の言う事はちゃんと聞くべきです(^_^;)
じゃあ全部ハザードになってしまう現象は即座に解決だけど~
インジケーターランプの点灯が???となる
イルミ配線と同系統にしていれば常時点灯は防げるし
かといってハザードで点滅しない事となるが?
そもそもそういうものじゃないのか・・・
な?
まぁ
点灯しなくたって良いようなランプだし・・・
とりあえず解決^^
こjこの配線をやり直せばOK
やっと乗れる・・・
と、言いたいところだけど~
暫く乗る暇ないのですよ(-_-;)
mattweb.jp
レストア等でヒューズボックス!!

↑商品ページへGO!!
6連と10連がありますので^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/07/03 Sat. 08:09 [edit]
0802
配線は続くよ何処までも・・・・ 補器類配線の続き 

ええと・・・
何からやろうかな?

あ、ETC^^

やたら細い配線なんで~

適当に
プラスとマイナス繋げばOK
センサーのコードがやたら長いのがねぇ(-_-;)
丸めて隠して・・・センサーはダッシュ上に設置

シガーソケットもね!
USBソケット刺せる奴^^
こういうの付けると雰囲気壊れるけど・・・
まあ仕方ない(;´・ω・)
ETCだってそうだよな

リレーを使う予定数全部吊り下げて~
ええと・・・
ホーンの配線だな^^
楽な方から(^_^;)
ホーンって何気に大電流の様で・・・
皆、リレー噛ませているから右に習えで

ホーンはボディアースで・・・
プラスを繋ぐだけ
もしアースが取れてなかったとしても~
鳴らないだけだからな(^_^;)

こういうのは緑線にしとこう
分かりやすくしないとな・・・
ってか
赤・黒・黄・緑・灰
しか配線の色を用意してなかったんだが~
十分だろ?と思ってた
意外と・・・
これだけじゃあ区別しにくくなるねぇ
青も買っとくべきだったか(-_-;)

ヒューズボックスの配線色合わせれば良かったな><
茶色なんて売ってる?
という事で~
メイン電源から
ヒューズボックスの上3つ部分
常時電源からスイッチやらリレー介して使う機器類は全部終わりました^^
ん?
あ、そうか
メーターパネルもそうだったね
ん?

あ><
ETCの配線・・・
別途1Aのヒューズボックスが付いていたんで~
直接電源取ったんだが・・・
常時電源から取っちゃった(-_-;)
ACCから取らないとな><

ここから取らないと~
ですね
画像見て気が付けるのも~
自分でやったから^^
な訳です
それにしてもおかしいなぁ
ちゃんと確認したはずなんだが?
一本ずつ
確認しながら配線してって自信満々だったのに~
一ヶ所間違いが見つかると全部不安になってくる(´・ω・`; )
もう一度全部見ないとだな・・・
mattweb.jp
万能はさみも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/08/02 Sun. 08:04 [edit]
0716
配線は綺麗にまとめられるでしょうか・・・ イグニッションコイルの場所は? 
まだメイン電源あたり・・・

ターミナル使う事にしたんで~

ターミナル介して接続していきます。

結局、リレーはまとまらない(-_-;)
半端に延長すると余計に汚くなるからなぁ
ってか所々配線が短くて・・・
ターミナルが中空に><
なんてこった(;´Д`)
まあ3sq配線があまり無かったので・・・
仕方がない><

取ってつけたかの様に~
台座っぽくステーを・・・
ううう
早くもカッコ悪くなってきた(-_-;)
ちなみにヒューズボックス以外にヒューズ1個足してますが~
MSD用です^^
MSDってヒューズ居るのか要らないのか判りませんが・・・
バッテリー直の配線があるんですよね
心配なので~
とりあえず20A

点火系をMSDに変えたことで配線図があるからねぇ^^
苦労しなくて済む
でもバッテリー直ってのがおっかないので~
20Aもあれば大丈夫だよね?

ちなみにヒューズボックスにはこんな感じでヒューズ付けました
ここまで来たら点火系の配線となりますが~
イグニッションコイルが無いと接続できませんね><

MSDブラスター2!
赤くてカッコいいぜ^^

何処にしようかなぁ

プラグコード届かないとだし・・・
イグニッションコイルって熱を持つでしょう?
なのにエンジンに密接している場合が多い
ラジエターファンの送風を使って冷やしているんだろうけど・・・
良いのか悪いのか(^_^;)
判りませんね

それはそうとなんか深さが違う様で
元のプラグコードを差しても導通しない><

私の秘蔵から・・・
適切なのが出て来た^^
ラッキー

さてどうすっかなぁ

お、あの辺、何も無いし
小さい穴があるぞ?

ちょい広げて~

ここに

取り付ける
ここならファンの風も通るだろうし
エンジンから離れてて熱も伝わりにくいんじゃない?
MSDから配線も繋ぎ~

イイ感じジャン^^

mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7エアードリル

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/07/16 Thu. 08:18 [edit]
0422
エコノラインのメーターパネルとかを外そう!まずはラジオ? 
まともに動いてたのはガソリンメーターだけ(-_-;)
後付けの3連メーターすらまともに動いてないってのはいかがなものか?
前のオーナーさん
整備込みで買われたんでしょう?
私は交換だったし・・・
なんの条件も無しに交換したんだから
イイのだけど

エンジンの状態も何となく判ったので~
インパネ周りは全部削除!
新たにメーターパネル作成しちゃいましょう作戦です^^
旧車乗りさん達は純正志向が強いかも知れませんが~
動いてませんからね^^

まずはバッテリー外しとく

こっちから外していきましょう!

まずはラジオから~
開けまして
新品のスピーカーが見える^^
後付けしたんですね~

外しちゃいます><

3連メーター

オイルプレスゲージ
配管が繋がってないじゃん><
そりゃあ動きませんね
水温計は繋がってるけど?
何故動かないのだ?
ってか少し動いてたんだよな(^_^;)
センサーとメーターの設定が違ったのかなぁ
ボルトゲージもおかしかったから・・・
アースがちゃんと取れていないのかな?
サーモ外しちゃってオーバークールなのかな?

エンジン見ると水温計センサーはちゃんと刺さってる
後付けの方、若干斜めに見えるんだけど・・・
(赤矢印側)
機械式の様なのですが
どうなんだろう
純正の水温計に繋がっていると思われる方は(黄矢印)
メーターかセンサー
どっちが壊れてるんでしょうね(^_^;)
ではなんで油圧計が繋がって無いのだろう?

見渡すと、油圧をを取る所がないけど?

あった^^
オイルフィルター横ですね

ここに居た^^
これは電気式にした方がよさそうだが~
あのデカいセンサー付くかなぁ

エアクリの蓋をお皿にして
ネジ類をサクサク外しちゃいましょう~
表のネジを全部外してもラジオが取れない(-_-;)

これだな?
ボンネット側から

外します!

スッキリして来たぞ~

外したものは退けといて

何も無くなった所で
サイズを測っておく
ウッドパネルにしたいなぁ
でもアルミの方が加工しやすいか・・・
FRPかなぁ
せっかく旧車なんだから~
ウッドが良いんだけど・・・
上手く作れるかな?
mattweb.jp
レストア等でヒューズボックス!!

↑ここをクリック!!
6連と10連がありますので^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/04/22 Wed. 08:18 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |