TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0430
パイプフレームを組む~ 
本日通勤で乗りましたが~
おお、調子いいぞ^^
ハンドルの遊びはまだありますが、大分良くなった!!
乗りやすくなって良いですね^^
今まで躊躇してて損したな~><
と言う事で^^
TAGRODに戻りましょう
ラジエターは車に合わせる!!って事で
先にフレームの方をやっつけてしまおう^^
ファイアーウォールの枠を先日作成したのでそれを溶接でくっつける!!
フロアの増設フレーム?に直付けします。

いきなりできた?って感じになってますが(^_^;)
まだマグネットで固定しているだけです。

こんな感じで枠をつくる。

マグネット固定しながら左右のバランス、位置を微調整し、眺めて・・・
・エンジンは降ろせるか?
・ファイアーウォールがエンジンにかぶってないか?
・そもそも意味ある形状か?
を考えながら・・・

矢印の所を溶接!!


フロントもココを溶接!!

このパイプも全て「アンテナポール」です。
32φのを使いました~
砂詰めてベンダーで曲げる。
ファイアーウォールの枠はボディに合わせた形状に曲げて・・・
前の2本は?
・ファイアーウォールの支え
・ラジエター固定台
・ボンネット止め
の役割をします。
なのでそんなに強度は求めてない・・・
車がさまさまになった場合の~ロールケージに!!とは思いましたが・・・
それは4点のロールケージを入れる予定!!
ここはまあ・・・どうでも良いかと(-_-;)
らしくなってきたゼ^^
Posted on 2014/04/30 Wed. 11:51 [edit]
0423
パイプフレーム? 
がおおよそ構想出来たんで~
あとはやりながら微調整だろう(*_*;
って事で♪
作業作業(^^)

リア部は角材でこんな感じに柱を建てて、まずボディ固定したいね

角材切って、立てる!!
点つ付け溶接で仮止め~
カッコ良さは無いが…まあ見ていて下さい(^_^;)

リア高さはこんな感じになりました!!
上げすぎ?(´・ω・`)

デフが丸見えです。
ワカメちゃんのパンツ状態><
でもですね…
これ以上下げると…頭が当たって乗れないんです。
なので仕方が無いんです…
意外と気に入ってるんです…
このケツ上げ^^
今度はフロントの高さを固定しちゃいましょ~
フロントをどうするかは迷ったが…
パイプフレームを考えて…
ボディはポンッと外せるように考えているので!!
ボディ外してもカッコいい様に^^

パイプフレームは強度もいるよね?
って事で考えたのですが…
クロモリが良いとか、アルミなら鉄の倍は厚みいるとか…
スチールなら2ミリ厚は最低限!!等…
でもまあ、ロールケージって訳じゃあないし~
フレーム自体は元のが一本通っているし~
強度は要らないんじゃないかな?
と結局、ホームセンターでアンテナポール!!
アンテナポールも細いのと太いのがあるんで~太い方!!チョイス
アンテナポールって言う商品名で最初買ってましたが…
何気に高いんです!!
結局、亜鉛メッキで錆びないようにしてあるスチールパイプですからね~
単なるスチールパイプを買った方が良いのですが、ホームセンターにはそこまでの品揃えが無いもので…
屋根に立てるものなんだから…それなりに強度は考えてるだろう?って事で。
メッキの必要は無いんだけどね~、後で塗装するしね(^_^;)
1.5mm厚の32Φ
ガムテープで端をふさいで砂を流し込み~ゴムハンマーでパイプを叩き、砂を詰めていく…
でパイプベンダーでキコキコ曲げる…
コの字に上手く曲げる自信が無いんで><
L字を2つ作って繋ぐことに…
片側をこまめに合わせながら曲げ、反対側は出来た片方と比べながら曲げていけば
大体同じになるかな?

邪魔が入ってますが><

繋がっているように見えますが、合わせて置いてあるだけです。
綺麗に出来ました!!
これを画像の赤線の様にフレーム組んで、そこに溶接で固定。
ちゃんと支えも作りますよ~^^
Posted on 2014/04/23 Wed. 07:04 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |