TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0620
インタークーラーはどうするかなぁ 
車体に取り付けるならまだしも・・・ディスプレイ用のエンジンスタンドなので~
どこに付けるかなぁ(^_^;)
と悩むもあまり選択肢も無く
ちょい面倒だなと思っている私
こういう所で手を抜くのはよろしくないのだが
ああ
面倒臭い

これなのだが・・・
バイクに取り付けるって事で・・・ましてやスクーター様なので~
エンジン前に横置きが出来ない
と言う事で縦に設置となるわけですが、インタークーラーはコアに風が通らないと冷却がよろしくない
の改善策で風を受けるフード?が付いています^^

付属のアルミパイプとシリコンホース
シグナスにはそのまま付くように加工されているのですが・・・
この中華モンキーエンジンに付けるには一から考え直さないと~
なのですが何気に取回しは近い方法で行けそうだ^^
チョロッと切ったりなんだり・・・

切っては合わせ
切っては合わせ
繋げていく

何となく「こんな感じかな?」と言う所まで来ましたら、しっくりくるように
インタークーラーを固定したいのだが

色々考えてみたがうまい方法が思いつかず・・・
カッコよく付けるには手間が掛かり・・・
その手間を掛けるほどエンジンスタンドもカッコよく作ってない(-_-;)

と言う訳でやっつけ仕事^^

本来、車体に固定するための穴
貫通穴で長いボルトを通して車体に固定するのだが・・・
ステーを作り、ボルト止め出来る様、ネジ切して

吊るしました(-_-;)

うーん
なんだかインタークーラーが斜めに?
カッコ悪いなぁ
風防が付いているのに役に立たなそうだ

少しでも真直ぐになる様、パイピングを切り詰めたり~

そもそもハンドルに吊るすってのがありえない(-_-;)

まあディスプレイですから(^_^;)

そういえばガソリン無いとエンジン掛けれないぞ!!
とガソリンタンクを付ける
仮止めではありますが~
これまた取り付ける所が無くハンドルにぶら下げる・・・
ハンドルは何かぶら下げる為に付けた様なものになってしまったが
色々吊るしちゃえば逆にそれなりに見えるんでは・・・と言う事で^^

ほら^^
ターボのデモが出来れば良いのだ!!

インタークーラーもこんなに適当にぶら下がっている訳で・・・
キャブの径も異なるしさ~
シリコンパイプには無理させてしまっていますが
シリコンパイプは異形、カーブ、2層だの3層だのと
色々種類があるので、真面目に組むのであれば、もっとカッコよく出来るんだが・・・
乗れないしね^^
mattweb.jp
ミニバイクターボキットはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは面白いパーツをを揃えています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/06/20 Sat. 08:37 [edit]
0728
ようやくTAGRODに戻ります^^ エンジン編~ 
ようやくTAGRODへ戻ります!!
また寄り道はするでしょうが・・・気長によろしくです><
さて、TAGRODですが~
余りにも寄り道しすぎて経緯が解らない方はカテゴリーの方から見てください。
ボディ編、エンジン編、フレーム編等に分けているので最初から見てもそれほど長編じゃないので^^

板金がおおよそ形になり
ラジエター台作成
オイルクーラー位置決まり・・・
ボディ外して外で内側板金やって~
一度はNAにするか・・・と妥協した私のTAGROD!!
色々考え、スーパーチャージャーも検討したのですが><
やはりツインターボの夢を忘れられず~^^
ターボ化計画続行!!となったところで話が飛んだんですよね。
キットで買ったターボ、ヘダース等がことごとく合わず><
あ、合わないって事は無かったのですが(302用のを買ったんでね)タービン位置などが変だったんで(^_^;)
遠回りしましたが・・・
ヘダース購入して届いた^^

ステンレスのヘダース。
タービンが前に飛び出る感じで着きます。
左右の形が違いますが、V8はピストンが交互になるんで、ヘダースは左右全く同じだと逆に変なんで・・・
キットのはそうでしたね(-_-;)
左右全く同じ?な形であったため、タービンがズレる><
今回のも画像だけで見たので合うかな~と心配しながら・・・
左右合わせてみるとこれだけ違います!!
私が考えている仕様はウエストゲートなんで、ウエストゲートが付くヘダース。
タービン付ける所の手前にピロッと出ている部分。
これが問題ですよね?
複雑な形なんで画像だけでは判断難しい・・・
せめて・・・車に付けた状態の画像があれば良いのに><
気が利かないぜ!!

ウエストゲートバルブはこういうの
キットについていたやつですが・・・
キットで買ったんですが、このキットのヘダースにはウエストゲート付ける部分が無い?
なのにウエストゲートバルブが付属していた><
そもそもおかしなキットです><
とりあえず部品かき集めたかのようなキット
まあいいや・・・
ウエストゲートの画像みても判るように、ボルト2本で付けるんです。
バルブが開いて排気を逃がす部分が横になりますね。
そうなると向きのチョイスは2つです。
これが問題なんです><

左側
ほら、オルタネーターにぶつかりますね・・・(-_-;)
早速難関です

右側なんてもっとひどい><

そもそもフレームに当たって付けられないので、切ってしまった・・・

ちなみにステアリングシャフトの通り道に余裕が出来たので
ちょい浮かせてヘダースから離してみた

ちょっと角度付きすぎてしまっているが・・・
前の仕様でこうなっちゃったんですよね~(^_^;)
仕方がないね><

ヘダース取り付けてタービン乗っけた状態!!
左右バランスはやはりおかしいが、前のヘダースよりは断然いい!!^^
これなら何とかカッコよくできそうだね~
あとは~
このキットに付いてたインタークーラー
どうつけようか?

右の赤い蓋が付いてる2本はタービンへ行き・・・
左の太目の1本はインテークに行くのですが・・・
こういう位置関係でどうやってパイピングするのだ?
と思いながら色々やってみた

無理があるな~

ラジエターに被せる?
うーん、無理があるな><
バンパーってのがそもそも無いし・・・
マスタングには付くのでしょうが~
インタークーラーは諦めるしかないか?
このインタークーラーを使わないといけないって事ではないので・・・無駄にはなるが
ツインターボでインタークーラーが2個付いているZとかがあるな・・・
冷やす為?サージタンク代わり?
その取り付け理由がまずは必要ですよね。
圧縮空気は熱を持つので冷やして吸気させるためのインタークーラー
一旦、溜めを作って安定させるサージタンク
タイムラグの有無や冷却効果等色々考えないといけないものですよね・・・
まあ、経験無いので色々うんちく語った所で解らないのですが><
とりあえず・・・インタークーラーは無しかな~(^_^;)
Posted on 2014/07/28 Mon. 11:36 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |