TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0906
スーパーウィークエンド!! 
スーパーウィークエンドってイベントにマットウェブが出店します!!
道中の様子はマットウェブフリークで見てね^^

フォードCOE F-5のマットウェブ号にトレーラーを接続し

会場着~^^

キャリアには自動巻きタイダウンで固定したディスプレイたち!!
mattwebの自動巻きタイダウン、なかなか良いですよ♪

今日もマットウェブcarは頑張ってくれました♪
峠道ではキャブ車特有の不調を食らいましたが~
まあ、山道は空気も薄いししゃあないね^^
道を間違えたから峠を走る羽目になったんですが…(-_-;)

長野駅近くのホテルへチェックイン!!
明日から2日間
スーパーウィークエンド
mattwebヨロシク!!
Posted on 2014/09/06 Sat. 00:39 [edit]
0721
キャブ調整 
今までずっと勘違いしていた…
閉めれば閉めるほど薄く設定していると思っていた
↓
閉めれば濃くなり開ければ薄くなる…だった(^_^;)
と言うことで、フォードCOE fー5
mattweb号にしているんで、イベント時しか乗りませんので~
本日調整
このエンジンはシボレー350
5700cc
キャブはホーリー600cfmの4バルブ、バキュームセカンダリー
インマニはシングルポート?って言うのか…
キャブから1口大きく開いているものなんですが
今まで調子よりも燃費!!(゜ロ゜)
と思い1/4回転にしていたエアスクリュー
逆だったのね~(・ε・` )
と、1周と1/2回転にしてイベント出発!!
以前はチョーク引かないと掛かりが悪く…
アイドルが安定するまで多少時間を要したが、一発で掛かるようになり
アイドリングもすぐ安定
細かくみる時間もないので、まあ走れば良いと先を急ぎ~
信号待ちで少し不安定なのが気になるが…
まあ前より調子良いんで^^
前は
・チョーク引かないと掛かりが悪く
・結局は燃費悪く…
・車が重いと感じる。
でしたね
何故「閉めるほど薄くなる」と勘違いしたかと言えば…
・閉めすぎるとエンジンが掛からない
・チョーク引くと掛かる
・エンブレでゴボゴボアフターファイヤー
エンブレでパンパン言うのは濃いと思っていたので…
ゴボゴボなら薄いのかと(^_^;)
まあどちらも両極端な状態だが…
逆だったのね~(2度目)
でイベント帰りにメシにしようと移動
チョイ臭いが気になり、排気に手をかざしてみると排気が熱い!!(゜ロ゜)
薄くしすぎたか?
エーデルキャブのマニュアルで書いてるセッティングが1周と1/2だったかと思ってそうしたのだが…
と言うことで1周丁度にしてみた。
すると~
勿論、一発始動で、アイドリングも安定し
車も軽く感じる♪
これだね^^
多分、インテークマニホールドのキャブ口形状でも変わるんだと思う
左右に別れているタイプ、4つに別れているタイプ、1つになっているタイプ
なので一概には言えませんが…
エアスクリューは吸気の量を調整しているわけでは無いので…
ガソリンを霧吹き状にするエアー量の調整なのだから
燃費って言ったって差ほど大きく変わらないよね?
薄すぎちゃあエンジンに良くないし…
濃くしすぎて(結果的に)重く感じたり…
なので、エンジンが一番調子良いセッティングをする=燃費も調子もよい
って事ですよね~(・ε・` )
ガソリン高いからいけないんだよな><
安ければ調子重視しているだろうから…
と言い訳してみる
Posted on 2014/07/21 Mon. 22:15 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |