TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0609
板金に戻ります>< 反対側の板金③リア 
TAGRODの板金に戻るよ~^^
今回はリアフェンダー

広げた状態から~

枠を組んで・・・

0.8mm鉄板を貼っていく

前のやり残しも(^_^;)
貼っていく
この細いV字・・・一番面倒です><
普通に貼っていくと浮くので歪になる!!
なのでマイナスドライバー先で「んぎー」と押しながら溶接していく・・・
ひじ関節やられました(-_-;)

こう貼って行って~

こうなのだ^^

後ろも同じように貼って行き~

こうなのだ^^


端は内側に折って溶接しますがボディ降ろさないとやりにくいので・・・後回し。
さあ^^
リアフェンダー部分の板金が終了しました!!
後ろから見た感じはどうかな?
超ケツあげですが・・・
ん?
んんん?


ん~ちょいやりすぎかな?(-_-;)
ワカメちゃんのパンツどころか・・・
へそ出しルック?



こう見ると悪くないかな?
室内じゃ狭くて感じが解らないな~><
でも・・・まあ・・・板金出来ました。
えーと・・・板金16日目だったかな?
Posted on 2014/06/09 Mon. 13:40 [edit]
0523
半端すぎるので・・・リアフェンダー終わらしちゃう!! 
あっちこっちに作業が移るんでさぞイライラしている事でしょう><
しかも今日なんかはかなり中途半端!!
なので~^^
流石に悪い気がしまして・・・
本当は作業、これから他を進めちゃうのですが・・・「リアフェンダー」だけ終わらせてしまいます^^
どうなるか気になるよね(^_^;)

こうなりました!!
って><
いきなり終わった写真?
まあホントに・・・ひどい話。
この作業推移を写真撮る時は「ブログ書こう」と思っていなかったんで・・・
そういう撮り方してないもんで・・・すんませんm(__)m
フロント部分も終わっちゃった画像だったんで・・・ぼかしてごまかしました(赤矢印)
後々、半端な状態のリアフェンダーをこのブログで見かけても突っ込まないでください。

この辺はなかなかいい出来でしょ^^
ブラックジャックばりな継ぎ接ぎ!!

こうなると元の状態解りますか?^^

キカイダーと言うべきか?
ボヤッキーとトンズラーが作ったロボット?と言うべきか!!
うーん・・・
これ、反対側もやんの?(-_-;)
と思うと気が重い
Posted on 2014/05/23 Fri. 17:26 [edit]
0523
リアフェンダーをもうちょっと進める・・・ 
板金に掛かった日数を数えているんですが~
今回の作業で5日~6日目突入!!と言う感じです^^
勿論フレーム作業、足回り作業は除いて・・・
結構早いペースじゃない?と自画自賛^^
でもよくよくやったこと考えると・・・大した事やってないか(-_-;)
「どうしよう?」と考えている時間の方が長い><
まあオリジナル方法での板金なんで・・・
何とも比較する訳ではないのですが。

昨日、枠を作るところと前側の板金したのですが今回は後ろ側!!
ここも迷ったよな~(^_^;)
テールランプから離して板金し、シェイプを付けるか?
そうすると微妙な形状になるかな~
と結局、テールランプと面一で膨らませる事に^^
そうなると切って広げた所はまた後でくり抜きだな!!

こうなるとオーバーフェンダーと言うよりも「最初からこの幅?」と言う感じになるかな?

徐々に形になって行きますね^^

まあこの4枚の写真には変化ないのですが(^_^;)
リアは大体想像ついたかと思います。
またまたここまでやって飽きてしまった私・・・(-_-;)
次はなんの作業かな?^^って~「この部分、終わらせないんかい!!」と突っ込まれそう><
どうしようかな?まで楽しい^^
ちょいやってみて「お、ここはやはりこうしよう」も楽しい^^
「大体完成イメージついたな」で・・・飽きてしまう><
あ~、この性格
それが仕事だったらちゃんとやるのであろうか?私は・・・
会社では営業マンの私。
開発、製造、購買も経験し今は営業。
それも「もう飽きたな~」って事で部署移ってきた結果全部署回った感じです><
営業の次は何があるんだ?(-_-;)
Posted on 2014/05/23 Fri. 10:28 [edit]
0507
リアフェンダーをぶった切る!!>< 
うーむ・・・緊張するな~><
まずはリアのフェンダーをオーバーに・・・

適当にマジックで引いた線の上部分にドリルで大きめの穴をあけ・・・
電動メタルシャーでカットしていく!!

こんな感じ^^
電動工具は中にそれなりのモーターが入っているから
ぶっとく・・・片手で作業ってのはキツイ><
何だか切りづらい。。。
ああ、こんな時にM7のエアーシャーがあったらな^^

http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=ota&mkr=&p=3
エアーシャーだよね^^
http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=ota&mkr=&p=2
いやいやこういう時はニブラーでしょう?^^
と宣伝兼ねて・・・
切って行く!!

9mmの鉄棒をフェンダーに合わせ曲げていき、クリップバイスではさみ切ったところを広げていく。
タイヤに合わせ、オーバーフェンダーに!!
まずは点付けで溶接・・・
と言うやり方しました^^

反対側も・・・
こんな感じです。
何ともイレギュラーなやり方><
でも一番簡単かな?と思ったもので~(-_-;)



点付け溶接するとこんな感じ^^

なんかやっつけな感じだな(^_^;)

前から見るとこんな感じですが、手前が広がり過ぎているな><
ここは曲げて修正するか?


内側から見た光景^^
一番下側はR付いているし、切って引っ張っても届かない位、オーバーフェンダーになっているので・・・
一旦、ここまでで終了。
下部分は鉄板切り貼りして一から作るしかないな~
まあこんなもんじゃないか?
上手く出来た方だと自画自賛^^
鉄棒で広がったフェンダーを抑えていくアイデアは良いでしょ?
リアフェンダーはこんな風に、上から広げていった方がそれらしいと考えて・・・
フロントはR付けて作成しようと考えますが!!
まあ・・・
少し後悔・・・
いやしてない!!
うむ、良い感じ!!!!トオモウ。。。
Posted on 2014/05/07 Wed. 12:30 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |