TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0324
私がいないと進まない・・・のか!?MATTWEBの商品入荷しているんだけどなぁ 
そっちのブログは~
毎日書いているわけではありません!
新商品入荷
商品を使ってみた
取付方法
不具合報告?
とかね
それじゃあ書くこと少ないから・・・
よそ様の商品で面白そうなのや
そこらで見つけた面白工具
なんかを記事にしています
一方、「TAGRODをつくろう!」ブログ
私の趣味を主題にしたブログであり
当然、こちらの方が書くウエイトも多いのであります!
なのでね
TAGRODの記事をフリークの方でも書くことはあっても~
フリークのネタをTAGRODで書くことはない・・・
その証拠に?
「MATTWEB」というカテゴリーが無かったんで
たった今追加したし^^
フリークネタをTAGRODブログに書くことになるとは・・・
やはり長期出張は
痛手です><
でもって今回、ハンドツールの入荷があった様なんですが・・・
待てど暮らせど
商品がアップされないし。。。
せめて表紙に案内位出せば?
なんてこともなかなか進まず

やっと書いたか・・・
愚痴になるけど
5分で出来るようなことを・・・
何日も
これだけやっているのではない事は分かっていますが~
物事の優先順位ってのがあるだろう
私は遠方にいますので・・・
戻ってからの掲載になるよなぁ
欠品中の商品は数量入れるだけだが・・・
新商材もあるし
1分1秒でも早くweb上に載せたいのにねぇ

まぁ仕事って
自分で出来るのは当然で・・・
人に教えるってのがまた必要な能力で
人に上手く動いてもらうってのがなかなか難しいわけです。
それが出来ていない私
「俺がやった方が早い!」なんて思っている時点で~
レベルは低い訳でございます><
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/03/24 Wed. 16:26 [edit]
0323
関東と関西・・・ホムセンにある工具が若干違うような・・・?? 
長々居るので・・・
ホムセンマニアの私としては
何度か足を運んでますけど
若干、関東のホームセンターに置いてるものと・・・
関西にあるもの
違うような気がする(^_^;)
昨日見つけたのは~

ポンチ^^
皮とかに穴を開けるパンチですが・・・
これは普通だね
だがしかし!

こちら・・・
ドリルビットになっている
ん?
インパクトドライバーとかで使うのかな?
叩いて開けるのではなく
回して開けるのか・・・
まあ確かに
と思うけど
初めて見たなぁ^^

先日書いたけど
この長い刷毛だって
初めて見る代物だった^^

こっちではどこのホームセンター行っても
ながながシリーズ置いてある?
ここはコーナンなんだけど~
コーナンって関東にもあるホムセン
でもこれらは見たことがない
関東の塗装屋さんに聞いても・・・
知らないって(^_^;)
何故違うものを置いているのか
何故両方で置かないのか?
需要があるから置く
需要が無いから置かない
なんだろうけど
不思議だねぇ
mattweb.jp
万能はさみも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/03/23 Tue. 17:30 [edit]
0510
ガレージライフ~ 
タブレットに画像が入っておらず><
仕方なく…
私の所有する設備達をご紹介♪
自宅を建てる時はほぼ何もない状態でした!!
その前からトライクは所有していましたが~
作業、修理、整備等は会社でやっておりまして^^
そのため、家が出来てから一から買いそろえた工具達!!
まあ…一時BARをやったのもあってガレージ化するときには
色々物が溢れてしまって><
まとまらないガレージなのですが…
TAGRODが出来上がる頃にはもう少しカッコいいガレージにしたいな~(´・ω・`)
車を置いてても様になるレイアウトで!!(^_^;)
まず、

うちは壁面がやたら少ない造り…
奥の壁面に立て掛けてあるテーブル…こういうのがあるから様にならないんだよな~(^_^;)
バーやってたときのテーブル…ひとつは人に譲りましたが…もうひとつはここに放置
仕方が無いのでビバンダム君が上に座ってます^^
立て掛けてあるテーブルの横にはドラッグマシンと交換してもらった旋盤!!
卓上型ですが台付^^エムコってメーカー?

旋盤にボール盤が付いているのですが~
角度変えられる!!欲しかったんだよな~これ^^
と思ってみたがどうやって使うんだ???
上が角度ついたところで、真下に下がる訳で斜めに下がらない限り穴を開けれるわけでもない…
どうやって使うのかな(´・ω・`)

結局、ボール盤機能を使う場合は、往復台に刃固定台をバイスに交換してフライスの様に使うってことでしょう?
フライス盤は旋盤の横にあるしね^^

ボール盤もあるし…クロステーブル着けたし…

この回転台付でバイスの角度が変えられるやつ買ったので…
旋盤のあの部分は使わないな><
芯押台って言うらしい
ってか旋盤の各部名称を調べた上で書いてるんですが…
芯押台とか往復台って><
意外にもそのまんまの名前なんですね~(^_^;)
そぼ芯押台、にチャックがついてたんで、センターに穴をあけられるんで重宝してます!!
普通に買うとここは芯押しの尖った台だけですよね?

こっち側は~
ごちゃごちゃ吊るしてます!!
最初、この場所で作業するのがメインだったのですが…
その場所にはバイクが占拠し、作業台の上にも乱雑に物が散乱し><

こんな感じで…
作業は出来ませんね><
しかもこっちにある道具は…
小型卓上ボール盤...これは200vのボール盤買った直後からほぼ使わなくなったし~
木工用糸鋸は?なぜ買ったのか?一度も使ってないような気がする…(*_*;

BARだったときにカウンター内側部分だった所は~
酒棚がそのまま残ってるんで…
キャブレター並べたりしてます^^
流しもあるんで作業で汚れたときなど、キッチンの流しを使わないで済むんで♪
この面もごちゃごちゃだ><
Posted on 2014/05/10 Sat. 20:37 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |