TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0221
アメ車の積載車って欲しくないですか? 
積載車に頼る事が多くなってます(-_-;)
ある時はJAFのお世話に・・・
ある時は修理屋さんに来てもらったり・・・
ですがなんといっても「イベントへの参加」で積載車使う事が多くなった!!
とカッコいい事、言いたい所ですが><
それは最近、去年末のホットロッドショーだけか・・・
まあ^^
「積載車で車積んでイベントに参加したい!!」と思う事は多くなったな~
まあ自走できる車が一番だし、そうでなければ車じゃない!!とも思うケド^^
例えば売りたい車とか・・・
進行中の車両とか・・・
そういうのが出てきたって事。
自分の乗ってる車は癖が解って来て、積載車を頼る機会も減っては来ている。
当初の私は!!
パーコレーション食らっただけで「エンジン掛かんない><」と積載車
セルがウンともスンとも言わなくなった><と積載車
オイルホースが破けてオイル漏れー(-_-;)と積載車
エアコンコンプレッサー焼き付いて「ギャー」と音がすれば積載車(原因判らなかったからね)
今では~
オルタの固定ステーが折れてプラプラで充電してなくても自走で帰宅
レギュレーターがパンクしても端子外して自走で帰宅
アクセルワイヤー切れたって応急処置で自走で帰宅!!
パワステ壊れても!!ベルトを外し・・・エアコン焼き付いても!!スイッチ切り…大丈夫^^
ゴム類や電装品等は経験上、チョイスするものが変わり・・・
オイルや修理用小物はある程度車に積んでいるし
問題の発生頻度が少なくなったのです^^
運なのかも知れませんけど(^_^;)
それでも!!
乗らない車をTAGランドへ移動~や
イベントへ車を積載~等
あったら良いな^^と思う事しばしば?
たまに?
ごく稀に?
ってね
実はすでに持っているんです。
積載車(-_-;)
のお話です^^
余りにも積載車のお世話になる私・・・
だからといって積載車欲しいな~と思ってしまうか?><
また何という事を思ってしまったんだろう(-_-;)
迷惑な脳みそだ!!
でね~
そういうタイミングで探すとあるもんなのですよ(^_^;)

とお買いものしに八王子へ^^

シボレーC1500の積載車~
トートラック、ローダー車、キャリアカー?
色々呼び名があるようですが、何がどう違うのか解りません(^_^;)
トランポってのはまた違うのかな?
全長9mもあります。
車幅は2.4mだったかな?
まあ2.4mと言ったらハマーと同じくらいか~
H1の方ね^^
じゃあ大丈夫だね・・・多分・・・乗ったことないケド
何故、こういうあまり世に出ない車が欲しくなると出て来るんでしょう
「ずっと探してた」とかね
「ようやく見つけた!!」とか・・・
良く聞きますが
もしかしたら・・・
見たから欲しくなったんだっけかな?(-_-;)
積載車欲しい!って言って
どうせ買うなら「アメ車の積載車」が良いじゃん?
まあ使いやすさなら国産だし
フルフラットになる積載車が良いとは思います。
でもね
趣味ですよ?
ならばアメ車
そう選ぶとこういう形になる。
この車はエアサスです。
車積む時には車高落として・・・ラダー掛けて積む。
車高低すぎると積めない様だね~
ウインチも付いている。
まあ当然必要だな。
塗装もカッコいいが~
車屋さんの名前入っているから、変えないとか?

荷台・・・

リアのエアサス
下回り
プロペラシャフト何メートルあるんだろうね^^

フロントエアサス
まあ問題なさそうだ^^
どうもゴム製品は信用出来ん

錆び錆びではあるが穴が開いたりとかはしていない様だ

まあ良く判りませんが・・・
実際使っていたと聞きますが~
その車屋さんは国産の積載車乗ってますね(-_-;)
やはり使いにくかったのでしょうか?
まあ買ってしまったからしょうがない
しかも業販で・・・
なので現状販売
エンジンは問題なく掛かったケドね~
ちなみにC-1500ってのを調べてみたが・・・
シボレーのCは良いとして・・・1500ってのは積載量みたいですね。
1500lb・・・
2500とかあるもんね。
じゃあこの積載車は?
c1500とは言わないのでは?
サバーバンの積載車? あ、バンじゃないや><
続く・・・
mattweb.jp
m7のロングシャフトグラインダー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/02/21 Sat. 08:26 [edit]
1224
TAGRODを作ろう【目次】車編 
TAGRODをつくろう、ブログ・・・
ストーリーが一応あるのですが~、話が横道に逸れたりするので解りにくいですよね?
なので、目次を書いておきます。
まだ出てきていない車両も、未知なるTAGRODもありますが
気になる車両はカテゴリーから見てもらえれば古い順から表示されますので・・・
まずはTAGRODの前身である
カテゴリー:モデルA
【FORD 1930年モデルA】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-3.html
モデルAを購入し、まずはエンジンドレスアップを行った経緯をご紹介
カテゴリー:モデルAセカンドシーズン
【FORD 1930年モデルA】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-9.html
エンジンドレスアップ後、ちゃんと走ってましたが・・・ちょいぶつけてしまい・・・
修理ついでにアルミヘッド導入で四苦八苦するセカンドシーズン^^
カテゴリー:モデルAサードシーズン
【FORD 1930年モデルA】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-14.html
セカンドシーズンで失敗したアルミヘッド組付け・・・
同じことをやるのが嫌いなので~更なる変更をして組み付けたモデルA
今度はちゃんと走ってます^^
カテゴリー:カルマンギア
【Karmann Ghia 1968年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-6.html
かみさん用に購入したカルマンギア・・・
あまり乗ってない様だけど?何故だろう・・・と思っていたらその理由は「私が手を加えたから」の様だ><
素人がいじくった車は心配なんでしょうね><
カテゴリー:カルマンギアセカンドシーズン

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-13.html
結局私が乗っているカルマンギア
色々手を加えすぎて何だか良く解らなくなってきた><
カテゴリー:TAGROD
【モデルA & カルマンギア】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-28.html
モデルAがまともに乗れるようになり・・・ようやく「ホットロッダーだぜ^^」と意気揚々と乗っていたのだが・・・
夏は熱射病、冬は寒くて凍えそう><
やはり屋根が欲しいとモデルAに屋根を付けようとするが・・・
結局、作業途中で頓挫したカルマンギアとモデルAにこいちプロジェクトとなってしまったTAGROD計画。
TAGRODを作ろう
1.2台を分解編(カルマンとモデルAをバラす過程を書いています)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-22.html
2.フレーム足回り作業編(フォードのフレームや足回りをカルマンボディに合わせる作業)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-23.html
3.ボディ板金作業編(カルマンボディをワイドに!ロングに!加工する工程)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-24.html
4.エンジン編(ツインターボへの迷走過程も含めて書いています)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-25.html
5.室内作業編(一から室内を作れるのか?と疑問視しながらの作業)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-26.html
*only 18days left for the show(ショーに出す直前の休日18日間を色濃く紹介)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-39.html
*ホットロッドカスタムショー2014エントリー!!

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-40.html
6.配線・仕上編(ホットロッドショーには間に合わない?がこれをやらねば走らない)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-27.html
として書いていきたいと思います。
そして完成後は?
「TAGRODで遊ぼう」に変わるわけだ^^
TAGRODをつくろう番外編
TAGRODをつくろうプロジェクトはモデルA購入からカルマンギア購入、それぞれの車両を一応乗ろうとする努力(やらなきゃそのまま乗れているのだが><)の経過を経て
TAGRODへと進んでいきます。
そのタグロッドも何年も時間を掛けたものとなっており、その間様々な車達を乗り継ぐことになります。
その車両達も私に所有されたのが運の尽き・・・
色々やられてしまうんですよね~^^
その経過も番外編として書いていきます。
番外編の方が多いのはあまり気にしないでください(^_^;)
カテゴリー:マーキュリーコメットワゴン
【FORDマーキュリー1965年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-11.html
日常の足車として使っているマーキュリーコメットワゴン
古ーいアメ車は日常の足とするには色々な事が・・・
カテゴリー:VW トライク
【ワーゲントライク】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-5.html
この車両は昔購入しいまだに所有しているビートルエンジンのトライク。
カルマンに部品取りにされ、ハズカシイ姿になるまでの経緯を・・・
そのうちレストアしたい><と思っているので、気長に見ていればそのうち出て来るかも?
カテゴリー:FORD・F-5
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-16.html
衝動買いしたこのF-5・・・これまた毒牙に掛かってしまう><
ショートノーズのF-5がパネルバンタイプのものは他に無いと思いますよ~
皆トラックタイプですよね?
多分、ニコイチかと思います!!
カテゴリー:フォードF-5エピソードⅡ
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-19.html
ようやく整備終わった所で・・・
やはりエアコン欲しいね~って事で業者さんにお願いするも・・・
エピソード2ではエアコン取り付けでの苦戦を~^^
カテゴリー:フォードF-5エピソードⅢ
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-21.html
謎の不具合が解決したという事で~
またまた変な衝動に駆られる・・・画像は手を加えていますが、そのうちお目見えいたしますので^^
だがしかし!!またまた問題が><
カテゴリー:フォードF-5 mattwebcar
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-29.html
COEはグリルを自作し、現在マットウェブのイベント用車になっています~
イベントレポート等でチョロチョロ出てきます^^
カテゴリー:ダッジバン
【ダッジトレーズマン、ショート1976年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-32.html
これはとても気に入っていた一台ですね~
色々手も掛かったが・・・何故手放してしまったんだろう><
子供が「お父ちゃん外が見えない」と言うもので・・・
カテゴリー:VW バハバグ

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-48.html
私の元に来てから短期間で友人の手に渡ってしまった幻のバハバグ^^
今も友人宅で大事に「ガレージの外」に置かれています。
カテゴリー:BMW Z4

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-7.html
結局、バハバグ、カルマンとかみさん用車両がことごとく・・・><な為
最終的にこれになりました・・・が・・・2シーター
子供が出来てこれも><
カテゴリー:TOYOTA ハイラックス

ハイラックス ロングベッド!!
ムーンで作成した車両ですね~
これでムーンアイズ行ったら「懐かしいな~」と言われました。
今は手放して・・・イベントで良く見かけます^^
この車にピンストしてありましたが・・・剥げかけていたのでタッチペンで自分で補修しようとして失敗><
恥ずかしいのでイベントで見かけてもお声かけられません・・・
カテゴリー:シボレーC1500トートラック

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-45.html
あまりにもJAFのお世話になるもので・・・
自前の積載車を買ってしまったバカな私><
で、これ自体動かなく放置状態な結末~
さすがに自宅に置けないし・・・キャルトレンドで使ってもらってます・・・が動いていません。
カテゴリー:ダッジ デュランゴ

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-46.html
2004年式のデュランゴ・・・何故これを買ったのか?
私にも解らない謎の経緯・・・><
カテゴリー:ボルボV70

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-17.html
変な車にこりごりなかみさんへ・・・
でもど中古
あ、私が乗っている車は皆ど中古か(-_-;)
こういう車って~直して乗るか?買い替えるか?は微妙な所
カテゴリー:ラングラーアンリミテッド

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-18.html
2011年式のラングラー
これこそ!!長く乗ろうと思って購入!!ホントかな~^^
カテゴリー:アメリカンスクールバス

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-50.html
忘れていましたが^^
アメリカンスクールバスを持ってます。
山梨県のとある場所に・・・・放置しております。
この場所はBBQをするために!!謎ランド
アホの極みです。
カテゴリー:スクールバスマイクロバード
【2000年エクスプレスベーススクールバスショート】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-153.html
そのアホの極みを自家用でやってしまう(-_-;)
便利なのかそうでないのか?
これがとどのつまりとなれば良いけどねぇ^^
カテゴリー:ドラッグマシン

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-30.html
クルーズって言うショットバーをやっていましたが~
車好きの集まるBARにしたく・・・ネットで売っていたのでこれを購入・・・
まあ乗るために買ったわけでは無くあくまでもディスプレイです^^
バーやめて邪魔になったので旋盤と交換してもらったんですよ~
カテゴリー:シボレー タホ

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-54.html
2drタホですね^^
コメット修理時の代車なのですが・・・代車が壊れるって(-_-;)
アメ車のイメージが悪くなりますよ><
カテゴリー:ホンダ N-BOX

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-160.html
私の車が大きくなってしまいましたので~
申し訳ないがかみさんの車はコンパクト且つ維持費安の^^
軽自動車
カテゴリー:キャラバンDXロングは仕事車

http://taglog1.jp/blog-category-266.html
必要に迫られて購入した仕事車のキャラバン
NV350だと思い込んでましたがその前の型ですね(^_^;)
私的には久々の国産車です・・・

http://taglog1.jp/blog-category-283.html
ハイエース···代車です(^_^;)
でもせっかく乗ったんで、記事にします!

http://taglog1.jp/blog-category-284.html
古いキャラバンが廃車になり、代車のハイエースを経て
キャラバンNV350~^^
カテゴリー:次もキャラバン・・28年式NV350

https://taglog1.jp/blog-category-326.html
訳あってお仕事車を乗り換えですが・・・
またしてもキャラバン^^
今度はちょっとグレードアップですよ~
カテゴリー:FORDエコノライン200 【1969フォードエコノライン200】

https://taglog1.jp/blog-category-286.html
国産車VANが続いてましたが~・・・今度はアメ車VANです^^
F5とエコノラインを交換しまして(^_^;)マイクロバードとエコノラインを乗り換えまして(^_^;)
今度はのっぺり顔のこいつを弄って乗る!
のですが結構ボロで前途多難><

https://taglog1.jp/blog-category-286.html
大分時間が掛かりましたが~
一通り整備が終わりました><
ああ・・・長かった・・・
カテゴリー:トヨタプロボックス

https://taglog1.jp/blog-category-316.html
私の車が仕事車だけになってしまったので・・・
ママさんのN-BOXではレジャーに行けない!
って事で買い替えたのですが~
念願のルーフテント載せちゃった^^・・・ついでにヒッチメンバーも^^
商用車ですがアウトドアCARとして活躍させますよ~
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2013/12/24 Tue. 08:00 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |