TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0525
仕事道具に手間掛けててTAGROD進まなかった(-_-;) 
集塵機のノズルホルダーやらを作ってたら~
TAGRODの作業できなかったなぁ(^_^;)
せっかくの休みなのに><
仕事が忙しく・・・
たまの休みに道具弄りしてたらさぁ
何時まで経ってもTAGRODは終わらない(-_-;)
しかも今回は・・・
仕事道具改造で溶接機動かしたんで
そのついでだもんなぁ

TAGRODのラジエター液キャッチタンクのステーはここまでやってたっけ・・・
後は色塗って装着!
と思ってたんだけど~

角度が合ってなくて(-_-;)

こうなるんで

曲げたんだよね・・・
そのまま吊るしたら?
グラグラ揺れて・・・
そのうち捥げるのでは?
なんて心配になっちゃったから~

鉄板切って

斜めに溶接して

これで・・・

支えにしますかね~
って感じで(^_^;)
作業終了><
全く進んでなくてすみません(-_-;)
mattweb.jp
0-4000のディーゼルタコ^^

↑商品ページへGO!!
ディーゼルタコも種類増えました~
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2023/05/25 Thu. 08:48 [edit]
0511
TAGRODのファイヤーウォール作成が続いてますよ(^_^;) 
最近またバイク欲しくなっちゃってさぁ
ヤフオクをちらほら見てますが・・・
今あるブラストすら乗っていないのに
買ったって仕方が無いし
ブラストを「最後のバイク」と決めたんだし~
横道に逸れてはいけませんね(^_^;)
周りに「バイク買いてぇ」って奴がいてさ
バイクの話をしてたら・・・
何だか欲しくなるけど
いやいや
俺にはブラストがある!
って言い聞かせる。
車だって
TAGRODを仕上げて車検取るのだ!
と思っていますけど
どうなる事やら^^
って事で~
ファイアーウォールの続きです

FRP板を固定するステーを作ったが・・・
この出っ張りは要りませんので

カットしまして~

これに作ったFRP板をボルト止め
するのだ^^

当てがって見ると~
全く形が合ってません><
なんでだ?
まさか・・・
溶接する時、左右でも間違えたか!?
良くやるんだよな(-_-;)
そもそも角度が合っていないんだから・・・
間違えている
上下を間違えたのか?
左右を間違えたのか?
すら判らない(^_^;)

ほら・・・
全く入りません(・_・;)

根元から切って~

こんな感じから

また位置合わせし直して・・・

微調整

こうだ!
と思ったら

形状を覚えている内に溶接する^^

ハの字になったね^^
そりゃそうだよなぁ
こうならなかった時点で気が付くべきだよ><

を、左右やりまして~

ふむ
乗っけただけですが・・・
合う様になりました!
mattweb.jp
磨き作業にはウールバフで~^^

↑商品ページへGO!!
副資材も充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2023/05/11 Thu. 08:38 [edit]
0424
もうちょいだ! FRP板金枠作成 
もう少しですね~^^

左右のFRP板に合わせてカットした長さの異なる鉄板

位置合わせしまして~

こんな感じで・・・

風圧で押されないように支えのパイプ
完全固定するべきか否か迷ったけどねぇ
当たってれば良いかな?と思って・・・

も、2本用意
こちらも左右長さが若干違います(^_^;)
この後溶接~
と思ってますが

突然の大雨><

溶接は室内で行いますが・・・
ヒュームガスを外に出すのに小窓開けないとなんだが
雨が入ってくるので
しばし待つ

雨が止むのを待っている間・・・
パイプに金やすりで窪みを

雨が治まったので溶接開始です!

溶接しまして・・・
あ、向きが逆だ><
と
やり直し~

こういうのが出来た^^

こちらもボルト穴開けます
3つ穴で良いかな?

よし、出来た!

これを車体にねじ止め?リベット止め?
しまして
この上にFRP板を張り付けます
強度は要らないので~
FRPの反りに耐えれば・・・
それでヨシ!
色塗らないとなぁ
mattweb.jp
プロポーショニングバルブはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2023/04/24 Mon. 08:09 [edit]
0125
トレーラーの柵を作る・・・もうちょいです(^_^;) 
柵を作ってますが~
もうちょいなんです!
ただ・・・
寒くてねぇ(^_^;)
始めるのが遅くなっちゃって・・・
進まないんです><

あ、そうだ
と

アンテナパイプをおもむろに切り出す・・・
何に使うかと言うと~

柵にパイプ溶接して
パイプをジョイントすれば・・・
柵を延長できるよね^^
手漕ぎボートとバイクを一緒に積む!となった場合
ミニボートは横に立てて積めば積めるぞ?
って事で
衝立必要かな?
なんて・・・
色塗っちゃうと後から加工は面倒なので~
最初から思いつく事はやっておきましょう!

適当な長さで6本切り出しておく

鉄板も2枚いるな

さぁやるぞ!
って外に出て見たら~
温かいじゃないか><
さっさと始めればよかった・・・
既に午後2時(^_^;)

パイプ溶接するので
凸凹を削り取って!

支柱にパイプを溶接します(外側)

普段はのぼりでも差しておこうかな?^^

柵のエンド部分を~

鉄板で塞ぎます
強度的には別に・・・なのですが
見た目的にね

半分終わって

もう半分!
明るい内に終わった~^^
ん?
そういえば

これ付けようと思って買ってたんだ・・・(^_^;)

穴開けて

差し込んで溶接です
なんでボルトなのか・・・
ですが
差し込んで溶接の方が万全かな~
なんて思ってね^^

フック掛けるとこです

片側3ヵ所
位に抑えとく

やっぱ暗くなっちゃったな~
面体すると言えども・・・
暗いと見えないんだよな~

色は・・・
まだです><
mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7ロングシャフトグラインダー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2023/01/25 Wed. 08:10 [edit]
0124
トレーラーの柵を溶接するぞ~ 

まだ柱の穴あけ終わって無いんだけど~
飽きたから(^_^;)
片方溶接まで進めちゃおう
移り気多し浮気性

いやいや
久々に外で溶接しましたが~
やっぱり下手くそになってる(^_^;)
溶接自体あまりしないけど
溶接ボックスで小物溶接ばかりだったし~
面体に慣れません(-_-;)

まぁ
片側・・・
仮溶接まで終わったし
あとは外して1周溶接しますんで

また面倒な穴あけか・・・

とかなんとか言っている内に暗くなってしまった(^_^;)
仮止めまでオワラセナイト!
って事で
急ぎましたが~

やってることは大したことじゃあない(-_-;)

ここはボルト止めでもしようかと思ってましたが・・・
なんか面倒になって来たので
突っ張り棒入れて、内側に曲がらないようにしとけばいいか?

これ以上穴開けるのも嫌だし

とりあえず今日はここまでで終了だ
溶接して
パイプなので両端メクラして・・・
色塗って
かな
mattweb.jp
小型でカッコいいオービタル&ポリッシャー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2023/01/24 Tue. 08:30 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |