TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0924
フロアカバー作成【その4】 
今日でケリを付けます!!
サクサクと!!

エアーシャーで・・・

サクサク

と切る!!
音もうるさくないし、良く切れますよ^^
http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=kr
↑エアーシャーはコレ

切って貼って切って貼って~




まあ・・・普通は鉄板叩いていくのでしょうが・・・
私はきりばりで><
住宅地ですから~

昨日言っていた端の処理!!
鉄板は雑に切って貼り付けてOK
その尻拭いはm7のニブラーで^^
鉄枠に沿ってニブラー使えばラクラクで一定幅で切れるね^^
http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=kr
↑mattwebのニブラーもコレ^^

R部分のはみ出た所もニブラーならサクサク

サクサク

小型なのにサクサク切れますよ^^

駐車場で作業しています^^
かみさん居ぬ間に・・・作業です。

切貼・・・
イレギュラーな板金ですが、あくまでも!!素人ですんで^^

でけた^^
上手くRが出せずにちょい叩いたりしましたが~
なんとか形になりました!!
後は端を鉄棒に巻きつけて溶接したら終了ですね・・・
まあ、それは~
後回し(-_-;)

シフター部分は開いてます。
さあ、セットしてみるか~



出来てるでしょ?^^
どうやって止めるか?は考えて無いケド(^_^.)
まあなんとかなるでしょう。
細かい部分は多々残っているでしょうが(このカバーの淵処理も含めて)
おおよそ形にはなったね~
後は?
①パテ盛、研磨
②ブレーキ配管
③メーターパネル作成
④ライト、ウインカー、テールランプ
⑤エンジン配線
⑥ブローオフ、ウエストゲート、ブーストコントローラー配管
⑦ガソリンタンク配管
⑧シート載せ
⑨フレーム塗装
⑩ボディ塗装
他にもあるかな~
まだまだジャン><
この「TAGRODをつくろう」を書き始めてから1年・・・
3年分の作業を書いてきました。
だからこそ毎日?書き続けられたわけです!!
休日でしかも何も用事が無い時にしか作業していないですからね~^^
途中で横道に逸れるのも・・・
実はワザとでありまして~
2014年ホットロッドカスタムショーに丁度合う様に書ければいいな~と考えて書いてます。
が!!
なんと!!
アエルマッキなんて買ってしまったから~
楽しくてそっちばかり弄ってしまい><
MATTWEBのイベント出店で作業する時間も取れず!!
ここ半年はろくにTAGROD触れていない><
が!!
なんと!!!
本日をもってブログが追いついてしまいました。(-_-;)
明日からはタイムリーなネタとして書くことになるのですが、なんせ平日は作業出来ない。
10月4日は子供の運動会><
10月5日はY'sカップ出店!!
く~
ヤバい(^_^.)
なので、ブログは更に横道に逸れる事でしょう^^
書くことは止めません!!
ホットロッドショー終わっても多分書き続けます。毎日は書かなくなるでしょうけど><
12月7日に間に合うのか!!TAGROD
頑張れTAGROD!
負けるなTAGROD!!
^^7
Posted on 2014/09/24 Wed. 08:54 [edit]
0815
フロア板金【その3】 
フロアも中途半端、ダッシュパネルも中途半端><
なのに~

こっちを進めています><
室内の形をボディ載せている時に枠組み下部分。
カルマンギアのボディに合わせた形状で、ケツあげの位置決めを行った後、車内のスペースを決めたんですよね。
そこを板金作業!!
フロアやっている時も!!
ダッシュパネルやっている時も!!
ずっとやりたかった所^^
我慢できず~



ガソリンタンクはこれで完全に蚊帳の外になります^^
シート後ろの・・・
なんていう場所?
おっさんドライバーが良くティッシュとか置いているスペース。
少し前の若者ならスピーカーを設置する場所?
それを作った感じですね^^

また気が済んだのか?
ダッシュパネルの方へ作業は移って行く・・・
ブログ書く方の気にもなってくれよ!!><
って、私か・・・(-_-;)
まあ進んでいるのだから良しとしましょう^^

ダッシュの裏は最後どう処理するかな~
このままだと完全に「裏」って感じ丸だしだな><
って言うかメーターを直で埋め込んだら配線丸出しだ!!
メーターパネルどうするかな。。。

車っぽくなってきたな~^^
Posted on 2014/08/15 Fri. 02:00 [edit]
0813
TAGRODフロア板金!!とステアリングシャフト補強 
フロアの板金作業に入ります。
その前に、気になっていたステアリングシャフト!!
グラグラするのでもうちょい補強入れないとと思ってます(^_^;)

丸パイプをカットし、シャフトへ載せてみた。
マグネットで固定してバランスを見ながら~
どうかな?

溶接!!

ステアリングボスのカバー?裏が見えちゃってハズカシイ感じなので
もう一つカバーを逆さに差し込んで隠してます^^
シャフトが少し見えてしまってますが・・・この辺、妥協しちゃだめだよな~><

付きました^^
さあ、心配事も片付いたので~
フロアの板金にかかります。
まずは大きな面から~

鉄板切って乗っけてみます。

点付けで溶接
シート裏は開いてて良いかな?とも思ったのですが、シート自体の裏処理があまりカッコ良くないので
鉄板で見えなくします。
ちゃんと密閉出来るのでまあ良いでしょう^^
フロアも継ぎ足した部分が斜めになっているので切貼りになりますが。。。
両サイドとシート裏は0.8mm鉄板。

シート裏
ガソリンタンクも近いしね~
やはりちゃんと壁を作った方が良いね。

こんな感じです。

ここは点付け→ガッツリ溶接。
後でやるのが面倒?な部分かな?と思って・・・

座る部分、シートは置きますが・・・
体重掛かる所なので、ここには1mm鉄板を使ってみました^^
抜けることは無いかと思うんですが、錆びとか出てきたら?等心配性なので・・・
でもって鉄棒で枠を作った部分。

ボディとの整合性を取ったフロア内の形状です。
そこにカーブを描いて鉄板貼って行くのですが~・・・いつもの通り切貼りです(^_^;)

フロア前側の横部分、ココにも1mm鉄板を使用。
ここは足が乗っかる部分だし、乗り降りで一番踏むところだとおもうので!!

1mm鉄板は溶接に気を遣わなくて良いケド・・・
この曲がり部分、押さえて溶接したんですが固い><
最初に曲げて合わせるべきでしたね~(-_-;)

とにかく、隙間風は最小限にしたい!!と言う感じかな?
ゼロには出来ないと思うが・・・
と言う感じで内装やります!!
メーターパネルとか、シフトとかまだ考えまとまっていない部分も多いのですが(-_-;)

ここまで出来ました^^
Posted on 2014/08/13 Wed. 10:50 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |