TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1016
ようやく久々の通勤・・・Buell BLAST 
ちょい整備し~
ようやくだ(^_^;)
久々の乗車
通勤だけどね><
記事では昨日、オイル入れ替えてるんだけど~
実際はブレーキ整備から今回乗るまで2週間は開いてしまっているね(^_^;)
1年ぶりのバイク
勿論、今年初乗り
もう10月だぞ?
もっと乗る機会を増やさないとねぇ
エコノラインの整備が終わったら
車の停め方を変える予定で~
スッキリすれば
もうちょい乗る気になるかもです!

さびチェンジ塗ってみたけどやはり熱には耐えられないと判った訳だが・・・
耐熱塗装してみましょう

キッチンペーパーで塗りたくない所隠し
狭い所で耐熱スプレー塗布したもんで・・・
ムラムラ(^_^;)

乾けばまあ見れなくはない
でもって耐熱塗装
これって焼き付け塗装じゃないといけないのですよね?
まあ塗った所がエキパイなので~
自動的に焼けますが(^_^;)

暖機でモウモウと煙り発生><
焼き切れるまで暖機しとこう
塗って直ぐだったからね
仕方がない


なかなか煙が納まりませんが~

やっと落ち着いた^^
しばらくぶりなので暖機が十分に出来て一石二鳥^^

何故、バイクに乗るってだけでこんなにも腰が重いのだろう
乗りたいと思うけど
暑い日や雨などを避け
荷物積むんで車じゃないと~って時は乗れず
事務仕事じゃない時も乗れず
休日は子供とお出掛け
こりゃあ乗る暇無いよな(^_^;)
しかも今年はコロナでサーキットにも行けず
ううむ

でね
通勤でバイク乗るってのはなかなか気合が必要なんですよ!
交通量多いんで・・・気を遣って走らないとならないし、寝起きだし
渋滞も嫌だなぁ
どんどん乗る機会が無くなって行きます
車じゃないと!って時はあるけど
バイクじゃないと!って時は無いからなぁ
保険切れてたんで保険料払ってきて
よし!乗るぜ

スタンドへ寄る・・・
タイヤ空気圧見ようと思って寄ったのに
忘れちゃった(-_-;)

やっほーい
乗れば楽しい^^
なのに1年ぶり
渋滞やだから時間ずらして会社に行く
1年ぶりだからか?
なんかエンジンも調子がいまいち?
初速は変わりない
ギアの入りも変わりない
レブリミッターが効く一歩手前辺りの力が無い気がする
もうひと伸びしてたはずなんだが・・・
レブリミットされた時ってブビィビィビィ
と小刻みに回転が下がりますよね?
わわわわ~
って感じかな?
ううむ
表現が難しいけど・・・
ぶぉおおおお~(加速)
ぶびぃびぃびぃ(点火カット)
スコ(シフトアップ)
ぶぉおおおお~
って感じ?
やっぱ表現難しい(^_^;)
それの間隔が長い気がする
ぶびぃぃびぃぃびぃぃ
って位
気のせい?って程度なんだけどさぁ
久々だから忘れちゃってて・・・
単なる勘違いかも知れないし
乗って無かったから回らないエンジンになってしまっているのかも知れない
ガソリン入れたと言っても古いガソリンと混ざっているし~
電気系もちょい劣化してきているのかな?
何が原因か分かりませんが
頻繁に乗ってれば直ると思う程度
そもそもこのバイク、レブリミット6500rpmだし(^_^;)
引っ張ってるつもりないのに頻繁に経験してしまう訳ですよ

まあなんにしてもバイクはやっぱり楽しいねぇ
例え通勤であっても
ハイオク仕様とはいえ
車より燃費良いから・・・
節約と思えば無理してでも乗れるよな~

あれ?
剥がれちゃってる><

そうか・・・
耐熱塗料の焼き付け塗装って~
段階を経て
熱を掛けないといけなかったんだよね(^_^;)
180度位で30分
そこから徐々に温度を上げて
だったっけ?
忘れちゃってたなぁ^^
mattweb.jp
0-8000のタコメーター^^

↑商品ページへGO!!
タコメーターも種類増えました~
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/10/16 Fri. 08:42 [edit]
0602
ブラストでの通勤3日目・・・でもはや 
サーキット走行も考慮し、多少なりとも乗りなれておこう
なので
極力バイクで通勤しよう^^
と心に決めた2018年度

1日中晴れ予報で
暖かく、暑すぎない
寒くない
なんてのは
1年の内、そうそう無いでしょう。
と言う事で
極力乗るには普通の日は必ず乗る事!
となるのですが・・・
バイク初乗り!が遅かった今年
気合を入れて通勤!
会社に停めてて・・・
タバコ休憩~とバイクを眺めていると?

おわ><
ウインカーに水侵入・・・
パッキンあるだろ?
なんでだ!
こりゃあウインカーの玉切れてるだろ(-_-;)

開けて水を抜いて・・・
ウインカー点けてみると
大丈夫だった^^
けど

パッキンは挟まっているよなぁ
抜けていないのだから・・・ある意味パッキンは効いている訳だ(^-^;

妙に斜めに下がって付いているウインカー
しかも水が溜まっているのは、サイドスタンド掛けて倒れる側
配線が芯を通ってバッテリーに行きますので・・・
そこから侵入しているんだな(-_-;)
シート下なのに

はぁ~
となって見たり^^
初日は乗りにくいと感じ
前に座ったり後ろに座ったりとポジション確認
エンジンの調子は~
とか
カーブは~
とか
そういえばセパハンにしてポジション変わったのに
ブレーキペダルの角度も変えてないなぁ(-_-;)
など
色々な事を考えて走っている。
なにより
セパハンにしてすり抜け楽になった^^
のですが

この前傾姿勢
どうも腕に荷重してしまうな><
と
ニーグリップ意識して走って見たり
曲がる時も腕ではなく
ケツの荷重で
曲がって見たり
2日目あたりまでは楽しく乗っている
「このポジションで長距離は辛いだろうな」
と思いながら
長距離バージョンで
腹につっかえ板でもあれば~
腕は楽だろうな^^
等と
また工作意欲が湧いてみたり
見えにくいミラー
おお、腕を捻れば後ろ見えるな^^
とか発見してみたり
するんだが
乗りなれてきて
バイク自体も調子は悪くないとすると
段々と
面倒だと言う意識の方が勝ってきます><

グローブが破けてみたり(腕に荷重しているからだけど)
苦難が増えてきますと

朝、暖気中に考える事と言えば・・・
ああ
車で行こうかな(-_-;)
と自分の車とバイクを眺めて・・・
運良く、私の車も決して楽に運転できる訳では無いので~
思いとどまったり^^
かみさん
軽自動車貸してくれないかなぁ
なんて思いながら

よもや新しい方のヘルメットもこんな置き方になってしまうのであった(-_-;)
物を大事にしない私・・・
落としてしまうかと心配するくらいなら
傷つけてしまえホトトギス
な考えで
たった3日間
根性ねぇな^^
18歳の頃の私は~
雨の日も風の日も雪の日も!
バイクだったけどな
駐車してたらシート盗まれて・・・
立ち乗りで帰った事もあったし
シート新しく買えなくて
暫く立ち乗りだったけども(-_-;)
あの時の根性は何処へ行ってしまったんだ!
バイクってさぁ
やはり車より気を遣うじゃないですか・・・乗っている時
疲れるんだよね(-_-;)
mattweb.jp
防水メーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは変わり種パーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2018/06/02 Sat. 08:13 [edit]
0702
アエルマッキのその後^^ 
先日バッテリーを変えたアエルマッキスプリント!!
とりあえず通勤で使おう!という事で~
整備していましたが・・・バッグ付けたり(^_^;)
帰りは夜なので!!発電の確認しておこう
止まったら嫌だからね^^

エンジンかけ、テスターをバッテリーに繋ぎ、DCレンジに・・・

アイドル状態でのメモリは6.4V

軽く吹かして(うるさいので)7V
発電してますね。
レギュレーターも生きています。
って事で
更に!!

フュエルフィルター、メッシュの物(紙フィルターじゃないって事)をチョイス。

何もないのでゴミがキャブに行かない様に・・・
でもまあコックにフィルターって着いてるんですよね?普通。
ですが先日ガス欠こいたのもあって、ホース黒くて見えないからね。
ガソリン来ているかどうか?等見えるように・・・も兼ねて

切って噛ませるだけ^^

コック開けて・・・ガソリン落ちてこないからエンジン掛けて・・・
こんな感じ

そんでもって通勤デビュー^^
うーん、オイル交換前(腐ってた)は60マイルしか出なかったが・・・
今は70マイルまでは出ます。112kmですね。
オイルが腐って速度変わる?とは思うが・・・超満タンにオイルが入ってたからかも(^_^;)
まあ唸るほど回してはいないのですが・・・
なんか限界を感じます。
ガスケット来たので、今週末タペット調整して
様子見だな~
今の仕様で130㌔は出るはずだ^^エンジン調子よくなれば・・・
その後はスプロケ変更やギヤ比等弄れるんならもっと出るでしょうが・・・
350ccなんでいくら古くたってね。
まあ、いつもそんなに出すわけでは無いが~
100㌔巡航するんでも限界近いと辛いので><
130km?150km?でる車体で7割8割の力で走る位が乗り易くて良いですよね~
そう言えば息継ぎが治らない…
失火では無いようだね~(・ε・` )
キャブの燃調も薄くしたり濃くしたりしてみたが変わらないし、薄すぎるとかかりが悪くなるし…
レスポンス良くなるようもうちょい勉強だな♪
タイヤもヒビだらけ、変えたいな><
Posted on 2014/07/02 Wed. 16:04 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |