TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0523
プロボックスで初めての車中泊~^^ ようやくですね 
ってか釣りに来ての車中泊ですが~
プロボックスを買う時に付けてもらったルーフテント
ようやく使う時が来ました!

皆のレビューを見ていると・・・
「高い所にテントが位置するので目立つ」
「周りから見られている感じがして」
ってありますが~
プロボックスなら・・・
車高は高くないのでそうでもない^^

ここは横須賀のうみかぜ公園ですが~
駐車場が一段低くなっているのもその理由かな?
今日は・・・
プロボックスよりも
ルーフテント中心に書きたいと思いますが~

息子と釣りしながら・・・
釣りに飽きたら?

テントから海を眺める^^
海沿いに停めてたら・・・
ハッチ開けて座って当たりを待つも良し
ルーフテントに入って待つも良し?
いや
テントから降りるの時間かかるので~
バレてしまうし・・・
それはよろしくない

まぁなんにせよ
竿を見張りつつ・・・
くつろげます^^

今回は駐車場だし
BBQも面倒だからしないので~

飯は近くのサイゼリヤ(^_^;)
泊まるんで飲めますね~

飲んじゃったのもあるし・・・
まだ夜は寒いし・・・
もう夜釣りって気も無くなっちゃいまして~

ママさんと子供二人はルーフテントだって(^_^;)
いやいや流石に3人は狭いだろ><
車に2名
テントに2名で
考えてるんだけどなぁ
初のルーフテント利用だし・・・
気持ちは分かるけどね^^
でもってハシゴはテントに付属してたやつなのに・・・

引っかける所がないのに
フック付きのハシゴ・・・
テント破きそうで怖いなぁ

楽しそうで何よりです
3人ではやはり狭いと・・・
朝、ママさんはぶーたれてました^^
そりゃあそうだ
1名か2名がベストだな
ルーフキャリアは別に何ともなく・・・
走っている時も問題はないので
2本のキャリアで十分の様です
もう一本入れたい感じはしたけど~
これで良いか^^

朝です^^
このルーフテントは~
床はマットがあり快適ですが・・・
屋根は樹脂製の1枚のみなので
夏は暑いだろうなぁ
って予感がします
夜は関係ないだろうけど
昼寝はムリだよな(^_^;)
木陰なら・・・
窓開けときゃいいかな?
お父ちゃんはテントの中で寝ていないので・・・
細かいレビューは出来ません><
mattweb.jp
LEDライトは必需品!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/05/23 Mon. 08:30 [edit]
0524
お次はプロボックスの車中泊をレビューだ! 
まぁレビューって程の無いようでは無かったけど(なぜならお父ちゃんは使ってないから)
お次はプロボックスでの車中泊レビュー!
なのです^^

ママさんと子供らはルーフテントで寝ましたが・・・
お父ちゃんは荷台で寝まして(-_-;)

プロボックスのリアシートを倒せばフラットに~
って・・・
そもそも商用車なのでこの辺は当たり前^^
それが車中泊には必要な項目
商用車なのにレジャーに向いてる?
当たり前の様ですが・・・
不思議な感覚です(^_^;)

流石に荷台なので~
マット敷いて

横になってみると?
170㎝の私ならピッタリサイズ!
荷物降ろす必要あるが・・・
2人はちゃんと寝られます^^
でね
その余計な荷物なんですが~
これは日本だからやれる事ではあるけど・・・

例えば駐車場での車中泊
車を縁石にちゃんと当てて停めなくても~

前はこれしか出ない^^
3ナンバーはキッチリ縁石に付けても同じくらい出てるよね?

ほら
大体、同じ位置
あれだけ前に出して停めてもさぁ
これしか出ないってのは強みだなぁ
それだけ小さいって事なんだけども・・・
ちゃんと荷台の広さはあるし
前シートはそのままだしね
それと・・・

なんてったって積載量400kg!
商用車だからね^^
一つ文句点けるとしたら・・・

リアハッチ閉めると・・・
中から開けられないので
横から出ないとです(^_^;)

車高高くないからハッチも短い
雨の日はワンボックスのハッチの方が雨避けになるけど
これはこれで文句はない
荷台に何故かジュースホルダー的なのもあるし・・・

お父ちゃん一人で車中泊だったので~
快適でしたよ^^
mattweb.jp
魚を安全につかもう!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/05/24 Tue. 08:00 [edit]
0525
ルーフテントを畳みますが・・・慣れて来たよ^^ 
ルーフテントの開閉はやってみたけど・・・
実際に使っての開閉は初だな(^_^;)
開けるときはロックを外せば
勝手に上がるけども・・・
って事で
仕舞い方
なのです^^

畳んだ状態のルーフテントでも厚みがありますが~
中は空洞なんです(^_^;)
マットが敷いてあり・・・ますが
閉じた状態でも上は
隙間が結構空いている

なので

寝袋とマットは丸めず畳んで・・・

ハシゴも中に入れて
テントを畳んでも大丈夫な感じです^^
寝袋4つあると車の荷台も結構使いますよね?
でもルーフテント内に入れて置けば・・・
重い訳じゃないし
隙間に収まっているだけだし
空間利用^^

ダンパーで伸びで張っているだけだし
完全に畳むというよりは引っ張られているだけの足なので~
何も問題ない

リアはね(画像無かったのでフロント側の画像だけど)
このひもを手で引っ張って縮め・・・

まずはこのフックに引っかけて置きます。
このフックは収める時に必要なものでは無いようで・・・
畳むときの為な感じです(^_^;)

そしたら横にはみ出す生地を押し込みまして

フロントはボンネットが邪魔で真っすぐ引けないので
共同作業(^_^;)
これね
まっすぐ引かないとダンパー部のステーが曲がってしまうんです><
かなりちゃちな作りなので・・・
無理やり引くと曲がるかと(^_^;)
ダンパーは大丈夫だと思うんだが・・・
ステーの方ね
上の画像見たらお分かりかと^^
前後別々でも大丈夫だけど
左右は同時に引き下げたい
それが上手くいけば~

ベルトは緩めに止めて置き

引張るためのヒモやらテントの生地など
押し込んで

あとはきつく引っ張って締め付けて良いです。
そのうちベルトもガタが来ると思うので~
一周回して固定できるベルトは積んでおいた方が良いのかな?
安物だしね(^_^;)

mattweb.jp
95㎜タコメーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/05/25 Wed. 08:17 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |