TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0708
ウインカーのインジケーターランプを別途取り付ける! 
パイロットランプとも言いますか?
ウインカーのインジケーターランプは社外ウインカーレバーにあったんだけど・・・
常時点灯してしまうんですよね><
メインキーオンにしている状態で点灯するようには当然出来るけど~
ウインカー、ハザードは万が一の時にも使いますから
キーオフ状態でも点滅させたい!
そうなるとインジケーターランプも点灯してしまう事から・・・
ダメだこりゃ><
となって
配線をウインカー配線へ直接接続すると・・・
導通してしまって、全部ハザードになる><
ので
こうなったら!

パイロットランプを買って来た^^

ネットで買えば手に入りますが~
量販店の店舗ではほとんど置いて無いですよね
まぁこんなランプ、今時使う人も少ないでしょう(^_^;)

さて
やるかのう(-_-;)
インパネ外して・・・

たまたま予備に開けていたスイッチ穴2つを使う・・・
これで余計な穴は無くなったけど~
ウインカーのインジケーターランプなので横並びが良かったよねぇ(^_^;)
まぁ致し方ない
レバーの戻し忘れさえ無ければそれでいいのだから・・・

配線を繋ぎます

ああ、そうだ
ナットを先に通しておかないとです^^

ああ
やりにくい><

ランプ側の配線は完了

グリーンとイエローの配線がフロントウインカーの線ですので~

インジケーターランプの配線を割り込ませまして
後はアース線か・・・

短くて繋ぐのが面倒だったので・・・
リベットで留めちゃおう^^
アース線なのでむき出しで大丈夫でしょう

2個のランプ、アース線を1本にまとめまして
余ってたアース線に接続する

完了です!

エンジン掛けて確認~
(エンジン掛けなくたって良いのだけど)

ウインカーは左右OK

ハザードもOK
キーオフで消灯
よし
これで普通になった^^
もうこれで・・・

これで乗れるだろう
まずは通勤で使って見て・・・
不安要素が無くなったら家族を乗せる!
ディップスティック部のオイル漏れは?
リークリペア吹いたまま確認してませんが~

あら(-_-;)
漏れてるじゃん><
やっぱ外部から吹き付けるだけで漏れが止まるなんて
あり得ないよなぁ・・・
結局、キャラバンで通勤し~

今回はデブコン買ってみる^^
mattweb.jp
ダイレクトマウントオイルプレッシャーゲージ

↑商品ページへGO!!
小さいサイズのオイル入り油圧計、燃圧計もあるよ^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/07/08 Thu. 08:38 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |