TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1022
以前作業したTAGRODで~ 時間を空けたら色々おかしい所も見えてくるよね(^_^;)【その3】 

本日も~
昨日一昨日と同じく!
仕様変更ネタ^^
毎回こんな感じで~
過去ネタを書いて済まそうとする私・・・
今回は進められるのだろうか!?
いや
今回はやる気ですよ~
って事で
【その8:オイル中継】

エンジンの前に鎮座しているアルミのタンク・・・
これはですね

ターボのタービンへ送ったオイルが自然落下でエンジンに戻るため~
どこへ戻すかが課題だったんです
タービンの位置から考えるとバルブカバーとかへは戻せそうにないもんで(^_^;)
とりあえずオイルパンに戻すんだけど
いきなり戻すのもなんなんで・・・
オイルキャッチタンク的なものを添えて
そこに戻してからオイルパンに戻す
としたわけです。
これがなんか上手くないような気がしてるんです・・・
エンジンはぶるぶる振動する事になり
オイルキャッチタンクはフレームに固定している。
なのでタンクからオイルパンに繋がるジョイント部は常に動いている事になる・・・
勿論ここはオイルホースで繋いでいるのだが~
亀裂だったりすっぽ抜けだったりがあるような気がする><
オイルドレンボルトを利用しているから・・・
ここはオイルで満たされている状態です。
よってキャッチタンクにも常にオイルが入っている。
位置的にはキャッチタンク1/3程度常に溜まっていて~
問題は無い
がなんか不安です><
オイルパン上部に穴開けてそこから戻した方が良いような気がするし
何かあっても暫くは走れる状態をキープさせるレイアウトが必要かな?
圧は掛からない場所だが・・・
少し考えよう(^_^;)
【その9;配線配管などの取り回し】

ウインカー配線はターンシグナルスイッチを新調したので
見直しますが・・・
配線引きづったまま移動してたらタイヤで踏んじゃってて
プッシュプルスイッチが1個はそんしています^^
TAGRODは全てのスイッチをここに集約してまして・・・
ってかスイッチ4つしかないんだけど?
各々ランプで確認できるようにしています。
この辺は全部見直しかなぁ
ランプも似合わないし、スイッチノブは作るとしても~
なんかねって感じ(^_^;)

でもってターボの配管とか・・・
適当に張り巡らせてたので><
もっとちゃんと引き直したい
確か、付属のゴムチューブとかの長さが足りなかったからショートカットさせてる部分も
あったような気がする
ヨロシクないよな~
もうちっとちゃんと格好つけて・・・
良い感じにしていきたいよね^^
【その10:電装カバー作成】
最低限の装備で~
エアコンも無いし暖房すらない(-_-;)
シンプルに作ったTAGRODなんだけど~

ファイヤーウォールに全ての電装品をくっつけております(^_^;)
メーターは勿論のこと
イグニッションコイル
マグネットスイッチ
ヒューズボックス
リレー
よって細かい配線も全てここへ集約されちゃいますよね?
なので・・・・
エンジン近いけど
ごちゃごちゃする予定な訳(^_^;)
タイヤハウスも無いので~
雨の日走ったらここはべちゃべちゃになり
エンジンのオイルも飛び散り
ホコリや飛び石もあるでしょう><
だから
ここにはカバーを付けたいんだよね
配線が集中する場所なので~
取り外しは簡単に
でもってエンジンは隠さないよう
カバーを作成する・・・
FRPで作るか?
アルミ板で作るか?
悩みますが・・・
ここは隠したいよな~
mattweb.jp
レトロなメーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはレトロなパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/10/22 Sat. 08:09 [edit]
1014
おお~ やっとTAGRODに手を付けたぞ! ボンネットの整形 
上の子は「釣り!」と言うし
下の子は「釣り嫌だ」と言う
ホントはキャンプでもと思ったんだが~
土曜日はやることがあったんで・・・
日曜日のみ
となると?
どうしようか(^_^;)
毎回釣りだと下の子が可愛そう
でも上の子の意向も聞いてやりたい
ならば?
水族館行って、夕飯にざうおでも行くか~
なんて行ったのだが
下の子が
「俺に行って欲しいのか?」
なんて言いやがるんです><
最近反抗期って言うか天邪鬼って言うか・・・
なかなかむかつく野郎です(-_-;)
かまって欲しいのは分かる
いつも兄貴が行きたいところ優先になっているのも分かる
でも下の子は何処に行きたいかも言わないし・・・
仕方ないよなぁ
でね
ほら行くぞ!
となり
二人ともなかなか準備しない><
またまた下の子が「来て欲しいのか?」なんて言いやがるもんだから
頭に来まして
行きたくもないとこにお金使っていく意味もない訳だ
よって
今日は何処にも行かないと決めました!
子供らも~
毎回当たり前のように出かけているから・・・
お父ちゃんが仕事に休日にと体張ってる事を判っていない
私が行きたいから子供を突き合わせているって思ってるのか??
冗談じゃない
俺にはやることが山積みなのだ!!!
と、言う訳で~
TAGRODを進めようと思う(^_^;)
後悔するなよ?
俺は凝り性だから
始めてしまったら、止まらないぞ?
だからこそ何年も放置してたんだから
始めてしまえば・・・
気になって気になって
子供の相手なんてしていられないぞ

じゃあやりますか~^^
まずは途中のボンネット
気に入らないから切ってしまって・・・
枠作って鉄板でRに貼って・・・
それが気に入らなく
どうしようか悩みつつ
頓挫してたんだよね

適当板金の切れ端をカットしましょう

エンジンに削りカスが入らないように
スパッタシート被せて~
で
今日は愚痴が長くなったので(^_^;)
また明日
ちゃんと作業はしましたよ~
mattweb.jp
コンパクトなm7のアングルグラインダー

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/10/14 Fri. 08:45 [edit]
0707
結局、気に入らないところが多々あるんだよね~ TAGROD 
またしても2年ちょい放置したTAGROD
その理由から述べましょう!^^
理由なんかあるのかい!
って感じると思いますが~
またね
ネガティブ発言からとなるのです^^
こればっかだな(^_^;)

この出っ張りが気に入らなかったTAGROD
思うままに形作ったらこうなった訳ですが・・・
今見るとまぁ
べつに良いのでは?
と、自分では感じてしまう(-_-;)
でもね

切ってしまった訳ですよ><
https://taglog1.jp/blog-entry-2800.html
↑この記事です^^
いや
きっと別の理由があったに違いない!
と私の過去を見てみれば~

整備性が悪い!
成程^^
そりゃあ仕方がない
と、割り切ります

でもってこんなことをしてしまう訳ですけども・・・
あまり自由に出来てない理由はやはり車検だよなぁ
で
ガレージ改装した後
TAGROD置き場が狭くなりはしたものの・・・
自由な場所を確保出来て
ここで作業をするのだ!
ってところで
改めて眺めてみる

う~ん
この状態からボンネット部がキッチリ出来たところで・・・

かっこよく無いなぁ
><
ミスった

整備性の悪さを解消し
出っ張りが気に入らなかったのを解消するには~?
やっぱあれか
ボンネット切る時に考えた・・・

こう開くやつか?
https://taglog1.jp/blog-entry-2745.html
↑この記事参照
サイドまで囲う様に作れれば・・・
良いのかもな

実際、出来るのか?って話もあるけど

こう見ると出来そうな・・・

角度によっては悪くない感じもするので~

まずはこの状態でキッチリ形作って見ようかとは思うけど

と・・・
また
なんも触らない状態で・・・
1記事書くというズルいやり方^^
まだまだ気に入らないところはあるんだよね(^_^;)

ボディ乗せるためにフレーム追加しているんだけど・・・
ちょい広がっちゃった様で

窓枠とあっていないのだ(-_-;)
これはどうするか・・・
等
課題は豊富で
楽しみです><
本当にやるのかな~??
mattweb.jp
0-8000のタコメーター^^

↑商品ページへGO!!
タコメーターも種類増えました~
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/07/07 Thu. 08:28 [edit]
0109
今年初めのTAGROD~^^ このまま突き進めるか!? 
TAGRODネタです^^
今年はこのままやり続けることが出来るのでしょうか~
置き方も変えたし・・・
いきなりやる気になっている私(^_^;)
だがしかし!

去年の3月・・・

何を思ったのかボンネットを切り始める私・・・

切ってしまったけど
やはりなんかしっくりこなかった(^_^;)
よってこのまま・・・
2019年作業はたったのコレだけ(-_-;)
でしたね
だけどなんで切ってしまったんでしょう?

過去の写真を見てみると~
これがボディ完成?直後
フロントフェンダーが歪ですね(^_^;)
これが嫌だったのは判る!><

でもパテ盛りやり直せば?な感じだなぁ

気に入らなかったのはこの部分~^^
ボディよりはみ出た形状で・・・
作るの大変だったけど
なんか気に入らない><

これは継ぎはぎ板金中の画像
カルマンギアはリアエンジンなので~
フロント置きのFORDエンジンだからボンネット延長してまで合わせたんだよね(^_^;)
今見れば・・・
このまま磨いて
ベアメタル、継ぎはぎボディでクリア吹けばよかったかな?
なんて思う
見た目もさることながら~
実用的に考えても!

態々、お手製チルトカウルにしたのにさぁ
グリルが地面に着かないレベルでボンネット開けると・・・

エンジンへのアクセスが大変です><
意味がありませんね
更にボンネット重くて・・・
ダンパーは付けてますが、車重はねぇ(^_^;)
でね

サフェの時は「超カッコいい!」なんて思った訳ですよ^^
それがね

つや消し黒で塗ったらさぁ
塗り方も悪いんだけど・・・
缶スプレーだし(^_^;)

ボディが凸凹なのがバレてしまって・・・
宜しくないねぇ
一番の問題はエンジンへのアクセスが悪いって事で・・・
切ってしまったボンネット(-_-;)
切らないとイメージ出来なかったし・・・
切ったら後の祭りだし・・・
な訳ですよ!
まずはその辺を~
考え直さないとなのです^^
過去の画像探してて思ったんですが・・・
自分で書いたブログだけども
面白い事やってるなぁ^^
なんて他人事で見てて・・・
最初から通しで見たくなった自分がいる(;´・ω・)
mattweb.jp
1-1/2"・2"・3"のサンダーパットもご用意!!

↑商品ページへGO!!
エアーツール消耗品も品揃え~
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/01/09 Thu. 08:48 [edit]
1224
TAGRODを作ろう【目次】車編 
TAGRODをつくろう、ブログ・・・
ストーリーが一応あるのですが~、話が横道に逸れたりするので解りにくいですよね?
なので、目次を書いておきます。
まだ出てきていない車両も、未知なるTAGRODもありますが
気になる車両はカテゴリーから見てもらえれば古い順から表示されますので・・・
まずはTAGRODの前身である
カテゴリー:モデルA
【FORD 1930年モデルA】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-3.html
モデルAを購入し、まずはエンジンドレスアップを行った経緯をご紹介
カテゴリー:モデルAセカンドシーズン
【FORD 1930年モデルA】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-9.html
エンジンドレスアップ後、ちゃんと走ってましたが・・・ちょいぶつけてしまい・・・
修理ついでにアルミヘッド導入で四苦八苦するセカンドシーズン^^
カテゴリー:モデルAサードシーズン
【FORD 1930年モデルA】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-14.html
セカンドシーズンで失敗したアルミヘッド組付け・・・
同じことをやるのが嫌いなので~更なる変更をして組み付けたモデルA
今度はちゃんと走ってます^^
カテゴリー:カルマンギア
【Karmann Ghia 1968年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-6.html
かみさん用に購入したカルマンギア・・・
あまり乗ってない様だけど?何故だろう・・・と思っていたらその理由は「私が手を加えたから」の様だ><
素人がいじくった車は心配なんでしょうね><
カテゴリー:カルマンギアセカンドシーズン

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-13.html
結局私が乗っているカルマンギア
色々手を加えすぎて何だか良く解らなくなってきた><
カテゴリー:TAGROD
【モデルA & カルマンギア】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-28.html
モデルAがまともに乗れるようになり・・・ようやく「ホットロッダーだぜ^^」と意気揚々と乗っていたのだが・・・
夏は熱射病、冬は寒くて凍えそう><
やはり屋根が欲しいとモデルAに屋根を付けようとするが・・・
結局、作業途中で頓挫したカルマンギアとモデルAにこいちプロジェクトとなってしまったTAGROD計画。
TAGRODを作ろう
1.2台を分解編(カルマンとモデルAをバラす過程を書いています)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-22.html
2.フレーム足回り作業編(フォードのフレームや足回りをカルマンボディに合わせる作業)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-23.html
3.ボディ板金作業編(カルマンボディをワイドに!ロングに!加工する工程)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-24.html
4.エンジン編(ツインターボへの迷走過程も含めて書いています)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-25.html
5.室内作業編(一から室内を作れるのか?と疑問視しながらの作業)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-26.html
*only 18days left for the show(ショーに出す直前の休日18日間を色濃く紹介)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-39.html
*ホットロッドカスタムショー2014エントリー!!

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-40.html
6.配線・仕上編(ホットロッドショーには間に合わない?がこれをやらねば走らない)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-27.html
として書いていきたいと思います。
そして完成後は?
「TAGRODで遊ぼう」に変わるわけだ^^
TAGRODをつくろう番外編
TAGRODをつくろうプロジェクトはモデルA購入からカルマンギア購入、それぞれの車両を一応乗ろうとする努力(やらなきゃそのまま乗れているのだが><)の経過を経て
TAGRODへと進んでいきます。
そのタグロッドも何年も時間を掛けたものとなっており、その間様々な車達を乗り継ぐことになります。
その車両達も私に所有されたのが運の尽き・・・
色々やられてしまうんですよね~^^
その経過も番外編として書いていきます。
番外編の方が多いのはあまり気にしないでください(^_^;)
カテゴリー:マーキュリーコメットワゴン
【FORDマーキュリー1965年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-11.html
日常の足車として使っているマーキュリーコメットワゴン
古ーいアメ車は日常の足とするには色々な事が・・・
カテゴリー:VW トライク
【ワーゲントライク】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-5.html
この車両は昔購入しいまだに所有しているビートルエンジンのトライク。
カルマンに部品取りにされ、ハズカシイ姿になるまでの経緯を・・・
そのうちレストアしたい><と思っているので、気長に見ていればそのうち出て来るかも?
カテゴリー:FORD・F-5
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-16.html
衝動買いしたこのF-5・・・これまた毒牙に掛かってしまう><
ショートノーズのF-5がパネルバンタイプのものは他に無いと思いますよ~
皆トラックタイプですよね?
多分、ニコイチかと思います!!
カテゴリー:フォードF-5エピソードⅡ
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-19.html
ようやく整備終わった所で・・・
やはりエアコン欲しいね~って事で業者さんにお願いするも・・・
エピソード2ではエアコン取り付けでの苦戦を~^^
カテゴリー:フォードF-5エピソードⅢ
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-21.html
謎の不具合が解決したという事で~
またまた変な衝動に駆られる・・・画像は手を加えていますが、そのうちお目見えいたしますので^^
だがしかし!!またまた問題が><
カテゴリー:フォードF-5 mattwebcar
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-29.html
COEはグリルを自作し、現在マットウェブのイベント用車になっています~
イベントレポート等でチョロチョロ出てきます^^
カテゴリー:ダッジバン
【ダッジトレーズマン、ショート1976年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-32.html
これはとても気に入っていた一台ですね~
色々手も掛かったが・・・何故手放してしまったんだろう><
子供が「お父ちゃん外が見えない」と言うもので・・・
カテゴリー:VW バハバグ

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-48.html
私の元に来てから短期間で友人の手に渡ってしまった幻のバハバグ^^
今も友人宅で大事に「ガレージの外」に置かれています。
カテゴリー:BMW Z4

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-7.html
結局、バハバグ、カルマンとかみさん用車両がことごとく・・・><な為
最終的にこれになりました・・・が・・・2シーター
子供が出来てこれも><
カテゴリー:TOYOTA ハイラックス

ハイラックス ロングベッド!!
ムーンで作成した車両ですね~
これでムーンアイズ行ったら「懐かしいな~」と言われました。
今は手放して・・・イベントで良く見かけます^^
この車にピンストしてありましたが・・・剥げかけていたのでタッチペンで自分で補修しようとして失敗><
恥ずかしいのでイベントで見かけてもお声かけられません・・・
カテゴリー:シボレーC1500トートラック

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-45.html
あまりにもJAFのお世話になるもので・・・
自前の積載車を買ってしまったバカな私><
で、これ自体動かなく放置状態な結末~
さすがに自宅に置けないし・・・キャルトレンドで使ってもらってます・・・が動いていません。
カテゴリー:ダッジ デュランゴ

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-46.html
2004年式のデュランゴ・・・何故これを買ったのか?
私にも解らない謎の経緯・・・><
カテゴリー:ボルボV70

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-17.html
変な車にこりごりなかみさんへ・・・
でもど中古
あ、私が乗っている車は皆ど中古か(-_-;)
こういう車って~直して乗るか?買い替えるか?は微妙な所
カテゴリー:ラングラーアンリミテッド

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-18.html
2011年式のラングラー
これこそ!!長く乗ろうと思って購入!!ホントかな~^^
カテゴリー:アメリカンスクールバス

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-50.html
忘れていましたが^^
アメリカンスクールバスを持ってます。
山梨県のとある場所に・・・・放置しております。
この場所はBBQをするために!!謎ランド
アホの極みです。
カテゴリー:スクールバスマイクロバード
【2000年エクスプレスベーススクールバスショート】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-153.html
そのアホの極みを自家用でやってしまう(-_-;)
便利なのかそうでないのか?
これがとどのつまりとなれば良いけどねぇ^^
カテゴリー:ドラッグマシン

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-30.html
クルーズって言うショットバーをやっていましたが~
車好きの集まるBARにしたく・・・ネットで売っていたのでこれを購入・・・
まあ乗るために買ったわけでは無くあくまでもディスプレイです^^
バーやめて邪魔になったので旋盤と交換してもらったんですよ~
カテゴリー:シボレー タホ

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-54.html
2drタホですね^^
コメット修理時の代車なのですが・・・代車が壊れるって(-_-;)
アメ車のイメージが悪くなりますよ><
カテゴリー:ホンダ N-BOX

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-160.html
私の車が大きくなってしまいましたので~
申し訳ないがかみさんの車はコンパクト且つ維持費安の^^
軽自動車
カテゴリー:キャラバンDXロングは仕事車

http://taglog1.jp/blog-category-266.html
必要に迫られて購入した仕事車のキャラバン
NV350だと思い込んでましたがその前の型ですね(^_^;)
私的には久々の国産車です・・・

http://taglog1.jp/blog-category-283.html
ハイエース···代車です(^_^;)
でもせっかく乗ったんで、記事にします!

http://taglog1.jp/blog-category-284.html
古いキャラバンが廃車になり、代車のハイエースを経て
キャラバンNV350~^^
カテゴリー:次もキャラバン・・28年式NV350

https://taglog1.jp/blog-category-326.html
訳あってお仕事車を乗り換えですが・・・
またしてもキャラバン^^
今度はちょっとグレードアップですよ~
カテゴリー:FORDエコノライン200 【1969フォードエコノライン200】

https://taglog1.jp/blog-category-286.html
国産車VANが続いてましたが~・・・今度はアメ車VANです^^
F5とエコノラインを交換しまして(^_^;)マイクロバードとエコノラインを乗り換えまして(^_^;)
今度はのっぺり顔のこいつを弄って乗る!
のですが結構ボロで前途多難><

https://taglog1.jp/blog-category-286.html
大分時間が掛かりましたが~
一通り整備が終わりました><
ああ・・・長かった・・・
カテゴリー:トヨタプロボックス

https://taglog1.jp/blog-category-316.html
私の車が仕事車だけになってしまったので・・・
ママさんのN-BOXではレジャーに行けない!
って事で買い替えたのですが~
念願のルーフテント載せちゃった^^・・・ついでにヒッチメンバーも^^
商用車ですがアウトドアCARとして活躍させますよ~
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2013/12/24 Tue. 08:00 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |