TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0310
友人がバハバグ乗って遊びに来るってよ>< 
突如友人より「呑むべ」と連絡があり~
釣れないし・・・
まだ寒かったし・・・
帰る理由が出来ました^^
VWバハバグ・・・・
かつては私が乗ってた車両
今は友人が大事に乗っている様です^^
今回は呑むので~
友人はうちに泊まって帰るってんで・・・
パーキングに停めさせるのもお金掛かってしまうしさぁ

かみさんのN-BOXをこの隙間に差し込んでみる!
入るもんだね^^

バハバグ様用
屋根付き駐車場が空きました^^

まあこの状態だと私の車出せませんけどね(-_-;)

友人も到着しまして・・・

ちょっと写真撮って見たり
呑んでみたり
のんで
飲んで・・・
くだらない話を延々と(-_-;)
私、ここ数日飲む事が多くて・・・
ちょい前にはテキーラの毒に当たりまして><
あれは
毒
ですよね(-_-;)
調子はよろしくありませんけど~
呑んで
のんで・・・
また飲んで~><

朝が来ました(^_^;)
*勿論ちゃんと寝て、酒抜いてますよ^^
私が乗ってた時よりスタイルが大分変りまして・・・
良い感じになっているバグ
所有者が変わると車も変わるもんだなぁ
と感慨深い訳です^^

それはそうとタイヤはみ出すぎじゃね?(^_^;)
なんでもフレームを年式古いのに替えまして
こんなんでも大丈夫になったんだとか・・・
へ~
成る程ねぇ
それではさようなら^^
mattweb.jp
ラインロックはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2017/03/10 Fri. 08:11 [edit]
0502
やりだすと止まらない>< ロマンティックと一緒です>< 
車って・・・
少し弄って終了~
とならないのは何故でしょう(-_-;)
止まらないのはロマンチックと車弄り・・・
こんなこと言っていると年代がばれてしまいますが(歳は何度かバラしていますけどね^^)
せっかくエンジンが丸見えのバハバグ
なんか触りたい><
という事ですが・・・
バルブカバーよりオイル漏れが多少(-_-;)
ビートルの水平対向エンジンは・・・
まあ漏れやすいでしょうね。構造的に・・・
オイルで浸っている訳では無く
プッシュロッドカバー内を伝ってオイルパンに戻るのではありますが~
バルブカバーが上向いている車よりはゆっくり戻るでしょうし・・・
まあつきものです^^
ですが、気になる!!

これまた中途半端な画像しかありませんが・・・
これね^^
アルミパーツ・・・私は大好きなので、これはこれで良いが・・・

こういうボルト止め出来るものもありますよね~
ロッカーアームの芯?のボルトに繋ぐヤツ!!
純正と同じ仕組みのフックタイプはそれ以上強く締められないので・・・
アルミなのは良いとして、このようなボルトタイプが良いなぁ
と・・・
ネットで検索し、一番近い?VWパーツを扱うショップさんへ!!
レッツゴー^^
と葛飾あたりの
に着きまして・・・
修理屋さんの様で店舗って感じでは無かったのですが
壁にパーツが掛かっているので・・・眺め・・・
なんか居ずらい雰囲気なのですが・・
諦めずに部品をガン見し!!
見当たらないので、ショップの方に
「バルブカバーとガスケット無いですか?」
と聞いてみる。
「どんなの?」
と・・・
「出来ればアルミのカッチョイイの!」
と・・・
「アルミは良くないよ、漏れるし。純正が良いよ」
と・・・
「アルミダメですか?」
と・・・
「良くないよ・・あるにはあるが・・・」
という事で出してくれるのかと待っていたのですが・・・

出てこず
純正のバルブカバーがポンと
ガスケットがポンと
その後無言
仕方ないので欲しくなかったが純正のカバーとガスケット買いまして・・・

欲しくなかったが
ブローバイガス抜きの穴を開けまして・・・

欲しくなかったがバルブカバーを外しまして・・・
欲しくなかった純正バルブカバーを取付けた画像がありません(-_-;)
まあ純正パーツ付けました!!なんて・・・おもろくも無いしね^^
mattweb.jp
アールズカラーのフィッティングAN4~12まで揃ってます。

↑ここをクリック!!
mattwebは色々便利なカーパーツをとりそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/05/02 Sat. 08:42 [edit]
0425
購入当初には楽しくて色々やりますよね? 
車を買うと~
まず色々飾りたくなり
ますよね~^^

BAJABUG
こう置いてみたり

こう置いてみたり~
とカワイイバハバグですが・・・
よ~く見ればボロでございます(^_^;)

内装は白で統一されていますが・・・
天井など黄ばんでしまって大変です><
画像が無くて申し訳ないですが・・・・
染めQなる物があるので~
天井内貼りのみ染めQる!!
染めQは粒子が細かくて染まるんですよね。
テレビでやってました^^
天井に吹くと・・・大半は定着せずに風に乗って何処かへ行きます。
ビートルの天井内貼りなんてそれ程の面積ではありませんが・・・
逆さにしなくてはいけないので、4本無くなりました(-_-;)
高いのに><
ノズルか何かあればもっと効率よく吹けるか・・・
ラッパみたいなカバーがあれば良いのか?
考えさせられる作業でしたが
と言う画像が無くてスミマセン(-_-;)
でもって昨日ちょい書いてしまいましたが・・・

パーセルシェルフなるもの
取り付け金具等は無いもので・・・
工夫して取り付けないとなりません。
私は適当にタイラップで固定
重い物は載せられませんね~

でもってぶっ壊れたスピーカーが付いていたのを外して・・・
小さいスピーカーに付け直してみる。
エンジン音煩いので、こんなのでちゃんと聞こえるかどうか?
は解りませんが、私は運転中音楽掛けませんので解りません。
何故かけないと言いますと・・・
古い車は「音・匂い・震動」等で不調を感じ取ってやらないと~
危険だと思うからです^^
まあ乗り慣れた問題の無い車なら良いでしょうケド
古い車の運転には手と足と5感を使います。

ステアリング・・・
白で統一されていますが・・・
黄ばんでいます。
味があって良いのですが・・・
何だかべとべとします><
何度拭いてもべとべとするんです(-_-;)
なので

適当に買って付け替えてみたのですが~
あまり・・・
ってなわけで^^

ダクトとシフトを買ってみたのですが・・・
SCATのロング
タイプⅡに使うシフトですよね。
カッコいいかなぁ
と思って買ってみたが使わなかった><
ダクトはシルバーのダクトが付いているのですがカッコ悪いと黒いのをチョイス。

こんなダクトだったんで・・・

変えました^^
がダクト変更前と変更後の画像、メインで写っているのはダクトでは無いですね(^_^;)
上の画像は・・・
「コンピュファイヤーが付いてた!!」と言う画像です^^
コンピュファイヤーって良く知りませんが・・・
2気筒毎同時点火してくれているヤツ?と近所のワーゲンショップの方が言ってましたね。
良く判らないが・・・
同時に点火するのか?
4サイクルなので上死点に同時に居る2気筒は(若干はずれているでしょう)2サイクル目と4サイクル目なのでは?
と思ってしまうのですが・・・
排気時にも点火するのかなぁ
確かにV8のデスビでも同時点火って言うポイントがあった
使った事は無いのだが・・・
まあそれ以外の効果としてはMSDの様な物でしょう。
2番目の画像は
オイルフィラーを変えてみた^^(またまた旧画像が無くてスミマセン)
隣に映る端子付きの棒は・・・
なんとディップスティックに温度センサーが付いているもの!!
斬新だ^^
が・・・
オイルチェックを頻繁にするような車なら・・・
端子、配線が邪魔にしかならない(-_-;)
成程~とは思うのだが
やっぱり邪魔><

ブローバイガスを出す部分
バルブカバーがアルミに変わっていたのですが~
ホース変えただけ

オイルキャッチタンクはこれね
BUGPACKのオイルキャッチタンク
プラグコードも何だか不安だったりして・・・

これが購入当初
フラット4のステッカーがファンシュラウドに貼ってありますね^^

とりあえず・・・
の状態
何故かダクトが変わっている画像が無かった(-_-;)
ん??
まあ・・・
5、6年前の話題なので(-_-;)
やはりタイムリーに書かないと盛り上がりに欠けますね・・・自分の(^_^;)
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー20mm

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/04/25 Sat. 07:57 [edit]
0424
VW バハバグのお話 
少しは作業しているのですが、書いてしまえば瞬殺で終わってしまう程の事なので~
別ネタ、もうしばらくお付き合いください(-_-;)
25日は子供とトーマス見に行かないといけないし
26日はストリートカーナショナルズ出店だし・・・
最近はチキンレースの為にビューエルブラストを弄ってたし・・・
ゴールデンウィークはTAGランドと自宅の往復で
ガレージのお片付けを予定していて・・・
なかなかTAGRODに時間が取れません><
すでに1年半書いているこのブログも「TAGRODをつくろう!!」と言う題名なのですが
肝心のTAGRODは記事全体の半分位でしょうか?
比率はどんどん減って行きます。
と
余談から入りましたが~
BAJAのお話。
バハバグとは~
ビートルをBugと言いますよね?
BUGとは虫
BAJAとは砂漠
砂漠の虫と言う意味の様です。
すでにビートル=BEETLE自体がカブトムシ等の虫の事なのに・・・
カブトムシムシ砂漠虫
って事なのかな?
ってのを
かみさんが免許取ったー!記念に購入^^
かみさん最初のお車です。
すでに6年程前の話になるか・・・(-_-;)

結構遠くの車やさんから購入したもんで
持ってきてくれたのですがかなりの旅路(^_^;)


自宅に到着しまして
かみさんも「カワイイ」等と
免許取り立てでなんも知らんとシメシメ^^
MTなんだが「最初はMT乗った方が良いよ」と何の根拠もない説得をして・・・
カワイイの一言で終了し
実は欲しがっているのは私なのだが
あたかもかみさんの為に似合う車を探したんだと言わんばかりにお勧めし~
無事に購入に至ったのであります。
このころは新婚に毛が生えた感じのころで・・・
私の信用もまだ地に落ちていなく・・・
いう事を信じてくれるので・・・
無事に購入に至ったのであります。

バハバグらしいガードパイプと~
寄り目
FRP製のボンネット、フェンダー、リアフード?
ホイールはスピードスター?
KONIのショックが付いていました。

エンジンむき出しのリア
バハバグはこれが良いんだよねぇ
テールランプはビッグテールですが・・・
まああまりVWフリークでも無いので(^_^;)

インパネはアルミパネルに変わっていて~
アンメーター、OILテンプ、OILプレッシャー

フュエルゲージ、タコメータースピードメーター
空冷なので勿論水温計は無いですよ^^
SCATのシフターが付いていましたね~
パーセルシェルフと言うらしいけどもダッシュボードが無いので、まずはこれを!!
と取り付けました。
クーラーは無いので扇風機(-_-;)
この辺に文句が出るか?とは思うが・・・
少しの間、バグネタを書きますんで!!
mattweb.jp
m7のエングレービングペン好評発売中!!

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2015/04/24 Fri. 08:23 [edit]
1224
TAGRODを作ろう【目次】車編 
TAGRODをつくろう、ブログ・・・
ストーリーが一応あるのですが~、話が横道に逸れたりするので解りにくいですよね?
なので、目次を書いておきます。
まだ出てきていない車両も、未知なるTAGRODもありますが
気になる車両はカテゴリーから見てもらえれば古い順から表示されますので・・・
まずはTAGRODの前身である
カテゴリー:モデルA
【FORD 1930年モデルA】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-3.html
モデルAを購入し、まずはエンジンドレスアップを行った経緯をご紹介
カテゴリー:モデルAセカンドシーズン
【FORD 1930年モデルA】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-9.html
エンジンドレスアップ後、ちゃんと走ってましたが・・・ちょいぶつけてしまい・・・
修理ついでにアルミヘッド導入で四苦八苦するセカンドシーズン^^
カテゴリー:モデルAサードシーズン
【FORD 1930年モデルA】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-14.html
セカンドシーズンで失敗したアルミヘッド組付け・・・
同じことをやるのが嫌いなので~更なる変更をして組み付けたモデルA
今度はちゃんと走ってます^^
カテゴリー:カルマンギア
【Karmann Ghia 1968年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-6.html
かみさん用に購入したカルマンギア・・・
あまり乗ってない様だけど?何故だろう・・・と思っていたらその理由は「私が手を加えたから」の様だ><
素人がいじくった車は心配なんでしょうね><
カテゴリー:カルマンギアセカンドシーズン

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-13.html
結局私が乗っているカルマンギア
色々手を加えすぎて何だか良く解らなくなってきた><
カテゴリー:TAGROD
【モデルA & カルマンギア】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-28.html
モデルAがまともに乗れるようになり・・・ようやく「ホットロッダーだぜ^^」と意気揚々と乗っていたのだが・・・
夏は熱射病、冬は寒くて凍えそう><
やはり屋根が欲しいとモデルAに屋根を付けようとするが・・・
結局、作業途中で頓挫したカルマンギアとモデルAにこいちプロジェクトとなってしまったTAGROD計画。
TAGRODを作ろう
1.2台を分解編(カルマンとモデルAをバラす過程を書いています)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-22.html
2.フレーム足回り作業編(フォードのフレームや足回りをカルマンボディに合わせる作業)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-23.html
3.ボディ板金作業編(カルマンボディをワイドに!ロングに!加工する工程)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-24.html
4.エンジン編(ツインターボへの迷走過程も含めて書いています)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-25.html
5.室内作業編(一から室内を作れるのか?と疑問視しながらの作業)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-26.html
*only 18days left for the show(ショーに出す直前の休日18日間を色濃く紹介)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-39.html
*ホットロッドカスタムショー2014エントリー!!

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-40.html
6.配線・仕上編(ホットロッドショーには間に合わない?がこれをやらねば走らない)
http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-27.html
として書いていきたいと思います。
そして完成後は?
「TAGRODで遊ぼう」に変わるわけだ^^
TAGRODをつくろう番外編
TAGRODをつくろうプロジェクトはモデルA購入からカルマンギア購入、それぞれの車両を一応乗ろうとする努力(やらなきゃそのまま乗れているのだが><)の経過を経て
TAGRODへと進んでいきます。
そのタグロッドも何年も時間を掛けたものとなっており、その間様々な車達を乗り継ぐことになります。
その車両達も私に所有されたのが運の尽き・・・
色々やられてしまうんですよね~^^
その経過も番外編として書いていきます。
番外編の方が多いのはあまり気にしないでください(^_^;)
カテゴリー:マーキュリーコメットワゴン
【FORDマーキュリー1965年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-11.html
日常の足車として使っているマーキュリーコメットワゴン
古ーいアメ車は日常の足とするには色々な事が・・・
カテゴリー:VW トライク
【ワーゲントライク】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-5.html
この車両は昔購入しいまだに所有しているビートルエンジンのトライク。
カルマンに部品取りにされ、ハズカシイ姿になるまでの経緯を・・・
そのうちレストアしたい><と思っているので、気長に見ていればそのうち出て来るかも?
カテゴリー:FORD・F-5
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-16.html
衝動買いしたこのF-5・・・これまた毒牙に掛かってしまう><
ショートノーズのF-5がパネルバンタイプのものは他に無いと思いますよ~
皆トラックタイプですよね?
多分、ニコイチかと思います!!
カテゴリー:フォードF-5エピソードⅡ
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-19.html
ようやく整備終わった所で・・・
やはりエアコン欲しいね~って事で業者さんにお願いするも・・・
エピソード2ではエアコン取り付けでの苦戦を~^^
カテゴリー:フォードF-5エピソードⅢ
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-21.html
謎の不具合が解決したという事で~
またまた変な衝動に駆られる・・・画像は手を加えていますが、そのうちお目見えいたしますので^^
だがしかし!!またまた問題が><
カテゴリー:フォードF-5 mattwebcar
【FORD.COE.F-5、1949年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-29.html
COEはグリルを自作し、現在マットウェブのイベント用車になっています~
イベントレポート等でチョロチョロ出てきます^^
カテゴリー:ダッジバン
【ダッジトレーズマン、ショート1976年】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-32.html
これはとても気に入っていた一台ですね~
色々手も掛かったが・・・何故手放してしまったんだろう><
子供が「お父ちゃん外が見えない」と言うもので・・・
カテゴリー:VW バハバグ

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-48.html
私の元に来てから短期間で友人の手に渡ってしまった幻のバハバグ^^
今も友人宅で大事に「ガレージの外」に置かれています。
カテゴリー:BMW Z4

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-7.html
結局、バハバグ、カルマンとかみさん用車両がことごとく・・・><な為
最終的にこれになりました・・・が・・・2シーター
子供が出来てこれも><
カテゴリー:TOYOTA ハイラックス

ハイラックス ロングベッド!!
ムーンで作成した車両ですね~
これでムーンアイズ行ったら「懐かしいな~」と言われました。
今は手放して・・・イベントで良く見かけます^^
この車にピンストしてありましたが・・・剥げかけていたのでタッチペンで自分で補修しようとして失敗><
恥ずかしいのでイベントで見かけてもお声かけられません・・・
カテゴリー:シボレーC1500トートラック

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-45.html
あまりにもJAFのお世話になるもので・・・
自前の積載車を買ってしまったバカな私><
で、これ自体動かなく放置状態な結末~
さすがに自宅に置けないし・・・キャルトレンドで使ってもらってます・・・が動いていません。
カテゴリー:ダッジ デュランゴ

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-46.html
2004年式のデュランゴ・・・何故これを買ったのか?
私にも解らない謎の経緯・・・><
カテゴリー:ボルボV70

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-17.html
変な車にこりごりなかみさんへ・・・
でもど中古
あ、私が乗っている車は皆ど中古か(-_-;)
こういう車って~直して乗るか?買い替えるか?は微妙な所
カテゴリー:ラングラーアンリミテッド

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-18.html
2011年式のラングラー
これこそ!!長く乗ろうと思って購入!!ホントかな~^^
カテゴリー:アメリカンスクールバス

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-50.html
忘れていましたが^^
アメリカンスクールバスを持ってます。
山梨県のとある場所に・・・・放置しております。
この場所はBBQをするために!!謎ランド
アホの極みです。
カテゴリー:スクールバスマイクロバード
【2000年エクスプレスベーススクールバスショート】

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-153.html
そのアホの極みを自家用でやってしまう(-_-;)
便利なのかそうでないのか?
これがとどのつまりとなれば良いけどねぇ^^
カテゴリー:ドラッグマシン

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-30.html
クルーズって言うショットバーをやっていましたが~
車好きの集まるBARにしたく・・・ネットで売っていたのでこれを購入・・・
まあ乗るために買ったわけでは無くあくまでもディスプレイです^^
バーやめて邪魔になったので旋盤と交換してもらったんですよ~
カテゴリー:シボレー タホ

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-54.html
2drタホですね^^
コメット修理時の代車なのですが・・・代車が壊れるって(-_-;)
アメ車のイメージが悪くなりますよ><
カテゴリー:ホンダ N-BOX

http://taglog1.blog.fc2.com/blog-category-160.html
私の車が大きくなってしまいましたので~
申し訳ないがかみさんの車はコンパクト且つ維持費安の^^
軽自動車
カテゴリー:キャラバンDXロングは仕事車

http://taglog1.jp/blog-category-266.html
必要に迫られて購入した仕事車のキャラバン
NV350だと思い込んでましたがその前の型ですね(^_^;)
私的には久々の国産車です・・・

http://taglog1.jp/blog-category-283.html
ハイエース···代車です(^_^;)
でもせっかく乗ったんで、記事にします!

http://taglog1.jp/blog-category-284.html
古いキャラバンが廃車になり、代車のハイエースを経て
キャラバンNV350~^^
カテゴリー:次もキャラバン・・28年式NV350

https://taglog1.jp/blog-category-326.html
訳あってお仕事車を乗り換えですが・・・
またしてもキャラバン^^
今度はちょっとグレードアップですよ~
カテゴリー:FORDエコノライン200 【1969フォードエコノライン200】

https://taglog1.jp/blog-category-286.html
国産車VANが続いてましたが~・・・今度はアメ車VANです^^
F5とエコノラインを交換しまして(^_^;)マイクロバードとエコノラインを乗り換えまして(^_^;)
今度はのっぺり顔のこいつを弄って乗る!
のですが結構ボロで前途多難><

https://taglog1.jp/blog-category-286.html
大分時間が掛かりましたが~
一通り整備が終わりました><
ああ・・・長かった・・・
カテゴリー:トヨタプロボックス

https://taglog1.jp/blog-category-316.html
私の車が仕事車だけになってしまったので・・・
ママさんのN-BOXではレジャーに行けない!
って事で買い替えたのですが~
念願のルーフテント載せちゃった^^・・・ついでにヒッチメンバーも^^
商用車ですがアウトドアCARとして活躍させますよ~
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2013/12/24 Tue. 08:00 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |