TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0708
エコノライン・・・結構放置したなぁ 運ぶ前の・・・整備です 
車検通して~
と持って行ったんですが・・・
結局、MATTWEB店舗化計画の為
駐車場を空けることとし
エコノラインは売ることに^^
エコノラインは遊び車~
ってカテゴリータイトルを付けましたが・・・
私の遊びってのは
まともに動かない車をまともに動くようにすることであり
弄るのが趣味な私は
直ってしまうと
乗らなくても
飽きる訳だ(^_^;)
今は2022年6月・・・
8か月放置したのか><
私の周りに欲しい人が居ないようなので(-_-;)
オークション会場に持って行ってもらうことに・・・
明日持っていくって事ですが
「エンジン掛からない(-_-;)」
と連絡来まして
持っていくのは夜だとのことで
昼に見に行こうと思います><

工具を一式持ちまして・・・

おぅ
掛からないのか?お前は・・・
まぁ初爆はしたらしい
エンジンが止まった後
掛からなくなったと・・・
セルは回る
ガソリンは入っている
だそうで
だよな
私も入れていったからなぁ
「メーター合ってる?」と聞かれるのも旧車あるある^^
合ってるはずですよ~
って事で

ご機嫌を直しましょう
一通り直したしね
8か月動かしてないなら・・・
そりゃあ多少はぐずりますよ(^_^;)

仮ナンバー付いてますね^^
準備万端って訳です

さてと・・・

どうでしょうか?
キャブ車なので~
オーバーフローか?
コック付けたのはそれが理由だ
キャブも換えてあるので漏れていた訳ではないが・・・
大分放置するの判ってたからね

エンジンは綺麗なもんだし
オイルも入ってる
全然汚れていない^^

じゃあ
掛けてみるか~

セルは元気イイ

エンジンは掛かりまして・・・
何気筒か燃焼していない感じ
重く
バラバラ
アクセル動かしてりゃ動き続けますが~
離すと止まるね
ふむ
大したことないんじゃない?
もうチョークって時期じゃないし
なんだろ

それにしてももう真夏だ><

エンジンカバーを開けて見て

外観は異常なし
エアクリ外して~

キャブを見ながら

エンジン始動
ん?
掛かったぞ
それなりにキープしてるなぁ
エアクリは換えたばかり
じゃあ混合気かな

エアクリ取った分、エアスクリューを開けて薄く・・・
ふむ
アイドリングするようになった(^_^;)
単に動かしてなかったから・・・
キャブがおかしくなってただけか
燃料なのか
ゴミなのか
カスなのか
分かりませんが

水温も上がってきた^^
アイドリングも600か700rpmで安定している

アクセルから足離してても大丈夫!

問題ないなぁ
暫く放置してみる

30分位は見ておこうか
エンジンは問題ないけど
水温上がるかもだしね

ラジエター液も上がってきたか?

アイドリングはぶれずに安定
水温もここで止まったな^^
優秀優秀

油圧・燃圧が低いけど~
繋いでるパイプが太いしね・・・
実際にはキッチリ掛かってる
冷えてるときは上がってるんだけど~
このメーターに慣れてもらうほかない
吹かしてりゃ上がるんで大丈夫でしょう

ちょい移動して・・・
シフトも確認
問題ない(^_^;)
シフトの入れ方をレクチャーしましたら

帰りますよ~
なんか大して問題なかったな(^_^;)
もしかして・・・
人を見る車??

惜しみつつ・・・
さよおなら><
mattweb.jp
アワーメーターもmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/07/08 Fri. 08:04 [edit]
1002
1969エコノライン200、ステアリングは純正に戻します! 
ステアリングはオクタゴンのに付け替えたばかりですが~
せっかく買ったんで勿体ないと・・・
純正に戻しておきます(^_^;)

これね^^
ステアリングの高さが合わず
運転しにくかったからこれに変えたんだけど~

ステアリングボスも

抜きまして

純正に戻す・・・
なんだかんだ言って純正が一番似合うなぁ(^_^;)
色々変えてた私は何だったのだろう?
最初乗りにくかったのはステアリングの遊びであり
それを調整したら・・・
調整するだけで・・・
良かった訳だ(^_^;)

さぁ
用事も終わったんで帰るぞ

車を元の位置に戻す・・・
あれ><
断然運転しやすいじゃないか!
メーターも見やすいし・・・
ぬぬ~
うぬぬ
まぁ
売ると決めた後に愛着湧かせても行けませんので・・・
ここは心を鬼にして

置いて

帰ります
フロントタイヤもっと細いの履かせたらイイ感じになるね^^
ハンドル操作も軽くなるし一石二鳥だ
後ろ髪惹かれる思いですが・・・
全く乗っていないエコノライン
乗っておらずとも
1年半整備し続けたエコノライン
そりゃあ
愛着も湧きますよねぇ(^_^;)
湧いていますよ?ホントに・・・
ああ><
シクシク ;つД`)
悲しいな
mattweb.jp
エアーホースもm7^^

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/10/02 Sat. 08:28 [edit]
1001
せっかく整備終わった段階で~エコノライン200は売りに出します>< 
私にも分かりませんが~
乗るために整備し、整備が終わると飽きてしまう私・・・
まぁ
理由はそれだけでは無く
訳あってうちの駐車場を空けなくてはならない状況と~
車検が重なったので(^_^;)
時間かけて整備したエコノラインは売り出し中^^
Twitterでは先に案内しましたケド
https://mattweb.jp/used_consignment/index.php?b_cate=udc
こちらをご覧ください^^
なんだかなぁ
駐車場を空けないとならないのは少し後の話なんだけど・・・
車検が丁度来ちゃったし
あと1年乗る事は出来ない訳で
名残り惜しいですが・・・
うちにあると更に手を掛けてしまいそうなので
車屋さんに置いといてもらう(^_^;)

でもって~
今履かせているホイールは気に入っているので!

こいつに履き替えます
センターライン
こっちの方がお高かったんだけどね(^_^;)
値段じゃないのよホイールは・・・
好みなのよ
PCD139.7のホイールなんてさぁ
ダッジかフォードかジムニー位しか無いだろうに・・・
取っておいても使うのか否か分からない様なものですが・・・

空気入れて

ホイール付け替えに来ましたよ~

って誰もいない(-_-;)
一人でひっそりと作業します><

気が乗らないなぁ

多少乗ってた工具なども回収しまして~
スッキリですね^^

お、ジャッキポイント書いてあったんだ(^_^;)

まずはジャッキアップ前に全部緩めまして

ジャッキアップして外し

新たにセンターラインを取り付けます!

これも悪くない(^_^;)
出来れば両方取って置きたかったアルミホイール
でも純正ホイール売っちゃったんですよね><

ああ、オーバーホールしたばかりの足回り・・・
勿体ないなぁ

おや?(右側)

片側を交換し終わって・・・(左側)
センターラインの方がちょいハイトが高い?

元のは225-70-15

こっちは235/70-15
1cmしか変わらないけど
見た感じ分かるんだな(^_^;)
元のはひっぱりタイヤだったし
結構差が出ているんだろうね~

はぁメンド><
もう売るとなったら
こういうのも全てめんどくさい(-_-;)
インパクトレンチが使えたら楽なのに・・・
誰もいないしな・・・

うちからカタツムリ連れて来ちゃったし

このホイールはそれ程はみ出てないな^^
車検このまま通るんじゃない?
mattweb.jp
コンパクトで高トルクなm7エアーインパクトレンチ

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/10/01 Fri. 08:52 [edit]
0512
戻って来たから試運転がてら会社に乗っていくかな・・・ん? 
オモステでエアコンなし
だけど
せっかく戻ってきたんだから試運転しなきゃなぁ^^
通勤ででも使ってみるか~
その前に
色々確認だ!

切り替えし大変だったって言うけど・・・
これは切れるでしょう?
ダメなのかな?

マスターシリンダーのキャップが新しくなってる^^
でもボディは錆さびだな・・・
錆止め塗っとこうか

バッテリーも変わってます!

燃料コックも付けてますが~
オンなので・・・

オイル確認
ってメモリ半分だな(^_^;)
足さないと><
とりあえず白濁はしていませんでした

ふむ・・・

エンジンカバーは外したまま(^_^;)
まぁチェックしたいので良いのだが・・・
インマニは色塗ってくれてますね
4バレルになってて・・・
うちにあったエーデル組んでもらってます。
2バレルに拘った割には普通に4バレルへ変更か~
まぁ良いけどね

エンジンカバー開けたまま会社行こうと思ったけど・・・
暫くエンジン掛けてたら暑くて暑くて><
こりゃあ無理だな^^

燃圧計も油圧計も正常に動いてますね~
水温油温は?
私が付けたメーターだから心配です><

油温計はあまり動いてないけどまだ温まってないかな?
水温計は上がり始めています。
正常そうだな
バキュームゲージも動いてるし^^
まぁ機械式なんで当然だが~
計器類は大丈夫そうだなぁ

ん?
電圧計がおかしくない?
始動前で12.5vとして・・・始動後14Vでいいのに
15Vあるし><
吹かすと16Vになってしまう。
軽くしか吹かしていないので、走ったらもっと上がるのだろうか?
オルタ逝かれたからと変えて貰ったんだよね・・・

まさか
またダメなのか?
根本的におかしいのか・・・
でも他が弄ってておかしいとしても~
発電はオルタネーターが行っている訳で・・・
過充電ならオルタがおかしいって事になってしまう
変えたんだけど?
新品だけど?
ううむ
メーターがおかしいのかな・・・
シンプルな電圧計なんだが
まぁそもそも14V以降がレッドなのも変だけどね^^
って・・・
あれあれ?
そう言えば!

カットオフスイッチがOFFになってるのに・・・
何故エンジン掛かったんだ?
修理出して・・・
オルタがパンクしているってんでオルタ変えて貰った訳だから~
端子が張り付いちゃってるのかもね><
スターターの端子も溶けちゃってたと言ってたし・・・
じゃあ
また交換か(-_-;)
ぬぬぬ
mattweb.jp
レトロなメーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはレトロなパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/05/12 Wed. 08:28 [edit]
0828
反省しつつ、やり直すぞエンジンカバー断熱 
大いに反省しつつ・・・
エンジンカバー断熱の続きです

冷静に冷静に・・・
ゴムスポンジのパッキンは外します。
綺麗に取れるかと思ったら所々千切れたもんで(^_^;)
これは新しいパッキンを貼り付けましょう
ホムセンで売っているような奴で大丈夫だと思う

そうすると1段浮き出る発泡ウレタン
削って面一に

カットして

厚そうなところを削っていく

断熱&防音のためなので厚い方が良いが
エンジンが当たってしまってはいけませんので
ある程度削って

細いもので

ぶっ刺して

厚みを見る^^
結構な厚みがあるんだなぁ
まだ削っても断熱効果は十分そうだが

ドライバーが届かない位深い所もある><

こんなに盛ってたか?
盛ってしまうと判らない厚み
こういう所は流石に過剰なので削りましょう~

ゴミ袋2つ一杯になった><

無駄が多いが・・・
発泡ウレタン3本分(FRPミスったので本来2本で足りる)
削ったのでそこそこ平らになっているし~
良いんじゃない?最初よりは・・・
さて
ここいらでエンジンに被せてみよう
ポロポロ粉が落ちるのが嫌だが・・・

乗っけて・・・

くるりと被せる!
椅子が邪魔で苦労するが・・・
F5なんてシート取らないとだったからなぁ
それに比べたら大分楽だな^^
って・・・
何気に何処にも当たらず被さった^^
あらあら意外
まだ結構な厚みがあったけどな(^_^;)

ボンネット側から覗いてみて・・・
確認します!
ドキドキ><

おお~
エアクリは余裕あるじゃんか~
エアクリナットも余裕そうだ^^
上や奥は結構厚みあるんだが・・・
この位開いてれば問題ないし
断熱、防音効果も高そうだし
ファンの風も普通に通りそうだな!

ディップスティックはギリギリ
ここは熱を持つわけでも無いし
当たって無いから問題ないけど~
ここからFRP貼るんでね
もう少し削ろう

左バンク側
アクセルリンケージがギリギリだ
ここももう少し削ろう

マジックで位置を印して置く

問題はこれだ

バルブカバー付けてない状態での確認なので~
当たるのか否かがわからない
右バンクは余裕がありそうに見える
左バンクは当たりそうだ
ダッジの時も思ったけど~
なんでエンジンカバーど真ん中じゃないのだ?
まあ運転席があるからだろうけど・・・
変な感じ><

際は面一で良さげですね^^
これで良いでしょう
さて・・・
もう少し削るか~
mattweb.jp
小型でカッコいいオービタル&ポリッシャー

↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/08/28 Fri. 08:59 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |