TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0804
燃料計(フュエルゲージ)がおかしい件【抵抗値を変更しよう】 
燃料計ですが・・・
家にあったVDOの燃料計を使ったんですよね

多分だけどVWに付いてたやつかなぁ
VDOってドイツのメーカーなの?
何にしても・・・
適当に付けた訳で・・・
あわよくば合ってたら嬉しいなぁってくらいで(^_^;)
でね
先日試運転でガソリン入れて来たとき
メモリ1/4(-_-;)
満タンにしたわけではないけど

予測では~
トータル50L位は入っていると思う
タンクは60Lタンクか?MAX70L位だと思う
パネルバンじゃないので商業車仕様ではないと思うが・・・
もし120Lタンクだったとしても
1/4表記はおかしいよね?
半分弱は来ていないとな筈だ
https://taglog1.jp/blog-entry-3307.html
この記事で燃料計の抵抗値表を載せていますが~
まぁ合ってないって事ですね(^_^;)
タンク側のセンサーと
メーターの抵抗値設定が異なると言う事で
合わせないとならないのだが・・・
タンク側を変えるのは面倒ですね><
絶対やりたくない(-_-;)
って事は?
メーターを変えましょう~^^
今付いているVDOは抵抗値どのくらいなんだろう?
メーターに書いててほしいよな~
アメ車の燃料計は33-240Ωが一般的と言う事は?
これは0-150かな・・・
どうなんだろう?
それだと1/4ではなく3/4行きそうだけど・・・
あ、表にはそんな仕様書いてないね(^_^;)
0-150は日本仕様だ
VDOにも何種類かあるようだが0-90Ωってのがある
それかなぁ
まぁ
違うのには変わらないから
MATTWEBで扱ってるフュエルゲージ
あるんだから最初から使えよ~><
ケチった結果がこれだからなぁ
でもね
単にケチっただけではないのですよ(^_^;)
33-240Ωってのがアメ車仕様と書いてあって
MATTWEBのは240-33Ω
表記が逆なんですよ><
いつもの私なら~
「逆なんて無いだろう?」と思い込んでみるのだが
扱ってる商品知らないってのはまずい(^_^;)
まぁセンサーも扱ってるから
「一緒に買ってね^^」と言っちゃうんだけどね
逆表記には理由があるはず
いや、単なる抵抗値でメモリを示すのだから
プラスマイナスを逆に繋いだだけで対応できそう
とか
色々考えるんだけど・・・
センサー線が別なんだよねぇ(-_-;)
逆にしようが無い感じだが
いや
逆にすりゃあ
いや
あの
・・・

付けてみりゃあはっきりする!

よな~^^

VDOメーター外しまして

配線が分からなくならないうちに^^

新しいのを取り付ける!
240-33Ωだ
さてどうかな?
針がマイナス側に動いたりするのか!?
ドキドキ

やった!
あってた^^
33-240と240-33は別に書き方なのか?
意味ありげだったのだけど・・・
合っていたようだ
紛らわしい><
ってかやっぱり満タン近くまで入っていたよね^^
って事で解決~
mattweb.jp
メーター各種もMATTWEB

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つケミカル類もそろえています。
代引・振込・カード決済OK
mattweb.jp
レトロなメーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebはレトロなパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/08/04 Wed. 08:58 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |