TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
1015
抜けていたブレーキオイルを入れ替えよう 原因はホース? 
リアブレーキが抜けていたビューエルブラスト(-_-;)
切れていた保険も入ったし
任意保険も加入している・・・
勿体ないよなぁ

がっつり踏み込めてしまいます><
全く効かない状態

原因はリザーバータンクからのホースが劣化しているからだと思う
ずっと滲んでいたからな
ってか購入時すでに予備タンクの位置は変更されていまして
ホースが変更されていて・・・
それが適切では無かったから?なんて思ってたんだけど~

どうも純正っぽいんだよね
ちなみにリアブレーキって事もあり
予備タンクは適当に邪魔にならない所に移設してたんだが
キャブが邪魔で外せない(-_-;)
足すことも出来ません><

固定しているステーを外すのも一苦労
色々後付けしちゃっているからねぇ

ホースを外します
そもそもホースに亀裂があったわけでも無し
このホース、スポンジなのかと思う程、滲んで湿ってたんですよね(^_^;)
絶対合って無いよ

うお
茶色い><
あまり乗ってない訳だし・・・
湿気吸っちゃって劣化したのかな?
滲みでるって事は入り込むってことでもあるよね?
この茶色は変色なのか錆なのか・・・
とりあえず完全にフルードを入れ替えないとです。

予備タンク外すのでもキャブをずらさないと
でもって余計なもの巻いてるインマニ部
(シリコンテープです^^)

そういうのも要らないので全部外して~

ふむ
ゴミが溜まっている訳ではないね^^

どうやって予備タンクを固定するか・・・
キャブの後ろじゃ整備性悪いのだが
シングルエンジンなのでキャブの下が開いているよな
車体からはみ出たりすると足が当たっちゃうと思うので~
どうつけるか・・・
眺めながらしばし悩む

なんか適当なステーないかな?と
ガレージ内をウロウロしていると~
エアーツールの工具だろうか・・・
なんのスパナか分かりませんが(^_^;)

キャブを固定しているステーと共に留めちゃうか?

合うナットを探して・・・

厚みをスパナと合わせます。

ワッシャー噛ませて丁度いいくらいにしとこうか・・・(面倒になっただけ)

予備タンクを真直ぐ取り付けられるようステーを捻じる!

こんな感じで・・・

こうかな?

角落としたり
穴位置を合わせるため削ったり
って
ここまで加工するなら鉄板から作った方が良かったんじゃないか?
後々、このスパナ「このエアツール用だったか><」と後悔すると思うんだよな(-_-;)

色塗って

ホースは燃料ホースで代用してみた

ホースの取り回しも考え・・・
結局整備性は悪いけど(^_^;)

あとはオイル一巡させて
固定ですね

なんか詰まってるのか?
なかなか吸い上げられないブレーキフルード
負圧掛けても
シリンダー動かしても
いつまで経っても気泡交じりに少しづつしか出てこない(-_-;)

キャリパーから入れ・・・
キャリパー側からニップル緩めて吸えば循環するだろう?
やり方悪いのかな?><
そのまま抜いてみたり
ブレーキ踏みながら
踏んだり離したりしながら
なかなか循環しない(-_-;)

なんだかんだやっているうちにブレーキペダルも固くなってきまして~
ちゃんと入っているのか分かりませんけど(^_^;)
フロントが問題ないので大丈夫でしょう
フロントも自分でやったんだけどなぁ
おかしいなぁ

ここから

こうで
ストロークも減って・・・
ちゃんと効いている様です^^

結局、予備タンク斜めだけど(^_^;)
まあいいや

キャブ吊ってた針金も錆びていたので~
ワイヤーに替えまして(^_^;)

終了
タイヤも替えたいなぁ
買ってあるんだけど・・・
何か月も放置です><
mattweb.jp
ラインロックはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/10/15 Thu. 08:13 [edit]
0917
重い腰を上げてさぁ乗るぞ!・・・あら(-_-;)なブラスト 
久々にブラストに乗ろうと思ってバッテリー充電して~
次の日!
さて
乗るか~
と思ったら思いっきり暑いんで(-_-;)
止めたんだが
予報では晴
朝も暑さは無く
雲が多いんで・・・日も差さない
よし!
今日だ!
と

バイク出した^^
屋根下に置いといたんだが・・・
夜中に雨が降ってた様で
色んな所から水が滴る(^_^;)
乾かすにも
乗った方が良いよね
なんか全体的に色あせちゃってるなぁ><
やっぱ乗らないとだめだね

ティクラー使えばエンジンはすぐに掛かる^^
長らく放置してたけどキャブは大丈夫そうだな
まあ毎回、キャブのガソリン抜いてるからね
って
タコメーターの動きがおかしい><
壊れたかな~

ちょい暖機して
あれだな
ガス入れてタイヤ空気圧も見たいな
ガソリンスタンド寄るか~
通勤なので~
カバン括る荷台も外しちゃってたから・・・

取り付ける
めんどいけど
それは今日だけだ!

明日からはすぐに乗って出れる
のだから・・・

カバン括って

あら(^_^;)
ゴムバンドが劣化して
粉吹いてるよ><
ヘルメット
グローブ
上着
バイクに乗るんで~
車通勤とは少し違う
準備にも多少お時間が・・・
車に乗っちゃうとこれだからなぁ
バイクに乗らなくなるわけだよ
ヘルメット被るとまだ暑いし(^_^;)
とてもわがままな事をぶつぶつ言いながら~
行くぞ!
セパハンにしちゃってるから通勤には乗り辛いなぁ
シートの前の方に座って・・・
よし、これで良い感じだ!
等と
久々なので色々考えながら~
と、走りだす
ん?
んん?
リアブレーキが効きません><

家から100mも離れてませんが・・・
見ると
あら、ブレーキランプの配線が外れてる(^_^;)
まあこれが効きには関係しないけど
繋ぎまして

おいおい
抜けちゃってるじゃないか><

オイルは予備タンクに少し残ってるけど?
空では無い
なんでだろう

ううむ
予備タンクからシリンダーまで繋がっているこのホース・・・
以前から「オイルが滲む」んだよね
予備タンクのホースなのであまり気にせず乗ってましたケド~
少しづつ滲みでて・・・
無くなっちゃったのかな?
でもさぁ
シリンダーから配管通って
キャリパーまでの中は抜けないだろ?
ブレーキフルードって実際、オイルじゃないんだよね・・・確か
だから
揮発?
乾燥?
漏れ?
キャリパー側はそんな気配無いけど・・・

良く分からないけど・・・
リアブレーキ全く効かない状態なので~
元の位置に戻し・・・
車で通勤
となりました><
せっかく乗る気になったのになぁ
放置してた割にはバッテリーも生きてたし
秋~真冬が来るまでは乗れるなぁと思ってたのに
これでまた時間が過ぎていくんだろうな(-_-;)
トホホ
mattweb.jp
クリップバイスも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/09/17 Thu. 08:20 [edit]
0813
ブレーキオイル漏れは前後どっちだ? 直すのはまだ後だけどね(^_^;) 

片方が空です><
入手当初、気が付いて入れたんだけど~
暫く経ってみるとまた空だ(-_-;)
ってのを2回繰り返しまして・・・
こりゃあ不足しているだけではないな
と確定><
まあ微塵にも入って無いのだから、漏れなんだろうけど~
認めたくない事実(-_-;)
なので2度も足してみたって訳ですが・・・
これは前後どっちのオイル?

とりあえず辿ってみる

辿って

辿って

辿る

と?

リアですな(^_^;)

では今度は~
左右どっちだ?って事になりますが~
右側は外観、何ともない(暗くて映って無いけど)

あ、左だ><
オイル漏れてますね~

こちら側だけオイルホース変えた形跡があるんですが・・・
じゃあその作業の時??
と思ったんだが

ニップルから漏れ出てるわけではなさそう
締め忘れ程度ならありがたかったんだけどねぇ><
シリンダーからか・・・
じゃあオーバーホールか(-_-;)
面倒だな
いずれにしても左右エア抜きはしないとならないし~
後輪見るなら前輪もだろう
とりあえずやる気が出たら着手しようか・・・
mattweb.jp
安価なエアクリーナー!!アメ車キャブに~

↑商品ページへGO!!
カーパーツも充実している?mattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/08/13 Thu. 07:34 [edit]
1203
水圧計って要るのか? 
車内作業まだ続きます。
もうパテは乾いているでしょうが・・・><
忘れていた水圧計
機械式を取り付けます。
ラジエターキャップは0.9圧のものを付けているので~
1Kマックスの圧力計を
これを超えたら吹き出すよって言う目安^^
水温計見ても分かるんだけど・・・
メーターマニアな私は14個のメーターを並べてニタニタするんで~

でも忘れてた^^

その為、フィッティングもあり合わせとなります><

こんな感じで加工終了

穴あけ

スポンジでクッション代わり

さあ付いた^^
機械式のメーターなんでインマニのウォーターラインの何処かに穴開けてフィッティングぶち込んで~
耐圧ホースでつなぐだけ^^
ああ、メーターだらけだ
しあわせ~

うーむ
カッコいい車内
ようやく完了!!
お次は・・・
イベント搬入ではローダー車で持ち込みますが~
押して運ぶにしても・・・リアだけでもブレーキ効くように

DOT4!!
と思って買ったが違いました(-_-;)

オイル入れて・・・

空気抜いて・・・
オイルが出てきたら締めて終了?

オイルこぼして

そういえば固定していなかった分岐部分・・・リベット止め
結局ブレーキに圧が掛からない><
前後入れないと効かないのか?
それでは目論見が~(-_-;)
まあ時間もないし後で原因を調査するとして・・・
焦ってて適当に入れたのが原因かな?
ようやく塗装か?
またしても続く・・・
Posted on 2014/12/03 Wed. 12:36 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |