TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0106
TAGRODを動かしたよ! 
ガレージのレイアウト
横向きに変更したTAGROD

向きは変わったけど~

ここに収めたいのだ!
仮置きするような場所も無いもんで・・・
パズルのように
移動移動><

車を動かした跡地にまずは全部ぶち込まないとです(^_^;)

このテーブルも・・・
ん?

また子供らに落書きされてる><

ってか下げる前に~
久々に全貌を見たような気がするTAGROD^^

また押し込んじゃうと見えなくなるからね・・・

今のうちに見ておこう^^
載ってるカヤックが気になるけど(-_-;)

さて~
下げますか~

って・・・
棚とショーケースがまだだった(-_-;)

おお、スッキリ!

思ってたより前にはみ出てますが~
とりあえず広い場所は確保出来た!!
TAGRODも斜め置きから真直ぐになり~
なんだかやる気が出て来たぞ?
斜めに置くと曲がっているように見えて・・・
意気消沈してしまうんだよな(^_^;)
真直ぐ置いてみたら~
なんだかカッコよく見えて^^
またやる気がみなぎってきたぞ!?
切っちゃったボンネットがぁぁぁぁぁ
って感じですが・・・
まずはそこから考えようか~
mattweb.jp
95㎜タコメーターはmattweb^^

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/01/06 Mon. 16:49 [edit]
0105
ガレージレイアウト変更の続きです^^ 
今年のお正月休みは会社の引っ越しなんかもあって・・・
レイアウト変更位しかやっていませんが~
続きです^^

こんな状況でしたね(^_^;)
TAGRODの位置を変えようと~
作業場だったところを片づけて・・・
フライス盤動かしたり棚をどかしたり

結局、棚に部品類を詰め込んでますけど(^_^;)
とりあえず車を動かさないと場所も出来ないので~
TAGRODをずらしましょう!

と、思ったらタイヤの空気抜けてる><
もはや何年だ?
5年位経つんじゃないか??
このブログを始めたきっかけは
TAGRODをHOTRODカスタムショーに出そうと・・・
車を弄り始めた所から書き出したブログ
今や全く別の事やって
それを記事にしちゃってますけど(^_^;)
TAGRODの経緯を1年掛けて書いて
ブログは6年位書いてるんだから?
やっぱ5年放置かな(^_^;)

タイヤに空気入れまして~

いざ!移動~
と思ったんだが・・・

切れませんね><

こっちは余裕あるんだけど・・・
何度切り替えしても真横になる気配はない
どうすっかな
カードーリー持っていません(-_-;)

ってか、車前に出して
久々に見たリアビュー
カッチョイイゼ^^
このデフ

そう言えばこんなのあった^^
VWエンジン用の台
それにキャスターつけちゃった奴です
逆に言えばこんなのしかない(^_^;)

板っ切れ敷いて~

ジャッキで載せる!
デフが割れないか恐る恐る降ろしまして・・・
大丈夫そうだな(◎_◎;)
そんでもって横から押す!

板の間なので・・・
めきめき言いながら
少しづつ動かし

ようやく横向きに!
ふぅ~
ヨカッタ^^
mattweb.jp
サポートロッド(突っ張り棒)は必要?

↑商品ページへGO!!
取付工事時のサポート用に!!
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2020/01/05 Sun. 19:11 [edit]
1226
開いたところですこしづつ整理整頓? 
置かれていた・・・
モノたち

ソファーどかしたらこんなものが!
こんなの買ったっけなぁ(^_^;)
ガレージが物置になってしまう理由
【その1】死角がある
だな^^
見えない所に不用な物ぶち込んでしまう・・・
ガレージあるあるだ^^
この辺どかして・・・
掃除したら

子供らの乗り物を並べる^^

突っ込んであった場所は空くけど・・・
綺麗に並べようと思ったら
ぶち込んでいた時の1.5倍は場所取るなぁ
この調子で片づけて行っても・・・
置ききらない物が出てきそうだ(^_^;)
単に通路が出来ただけ><

と、いう事で
不用なものは会社に持っていく
会社が物置になってしまうだけでは?
と思うけど・・・
MATTWEBの委託中古部品にUPしてある部品だから~
会社に置いておく大義名分はあるのだ^^
よし!
これで多少は空きスペースが出来ただろう

全然スッキリしてねぇ><
とりあえずパズル状態なので~
一ヵ所ずつ整理していかねば!

まずはこの面
1面ずつクリアしていけば~
そのうち綺麗になっているであろう^^

旋盤・フライス盤・ボール盤・・・
ここは重い物ばかりだ
ここにTAGROD横向きに置きたいんだけど~
入るのかなぁ

この車を赤線の様に置きたい・・・
旋盤も動かさないとかな?
私はね・・・
気が付いたんです!
TAGRODが斜めに置いてあるから~
レイアウトが定まらない!
全ての物が縦横に綺麗に並んでこそ
決まるんだ!
と・・・
今更?

旋盤は移動したところで置く所が無いとなり

こっちの棚の方を動かすことに!
幅は十分
TAGRODは収まるはずだ

フライス盤がちょいはみ出ているのが気になる><
でもこれは左右開いて無いと使えないもんで・・・
少し前に出ているのだが

車を差し込むにはこれが邪魔だ(^_^;)

どかしてみても・・・
大してスペースは空かないんだな(-_-;)

このフライス盤で156kgか・・・
またもモアイを移動する時の方法にて

この位置に移動
ボール盤が狭くなるけど・・・
仕方ない

でもって開いたところにベルトサンダー^^
動かした意味無いという気もするが・・・

こっちが少し開いたし^^
地道に・・・
パズルだ
掃除もしながらなので~
すこしづつ・・・
綺麗にまとまっている!
筈です^^
mattweb.jp
油圧ゲージの延長パイプ・・銅製です。

↑商品ページへGO!!
オイルプレス銅パイプでカッコよく配管!
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/12/26 Thu. 08:06 [edit]
1225
捨てる神あれば拾う神あり!の巻^^ 
ちょっとすっきりさせたい!
と思ってましたが
会話してて・・・
「洗濯機壊れちゃった(^_^;)」なんて言う話で
「お、うちに要らないのあるよ?」
冷蔵庫も・・・
「あ、あるなぁ」
じゃあ
鉄くずも持って行ってくれるなら!
鉄くずなら最低でもタダで処理できるでしょう?
という事で^^
捨てる神あれば貰う神あり!
ってな事に

洗濯機は外にあるんだけどね・・・
以前、なんかテストするために買った中古の縦型
うちで使っているのは2Fにあるので~
これはずっとここで使われず><

冷蔵庫も~
業務用だが
BARやってた時に置いてたやつ
埋もれて見えてませんがレイアウト変更するならいっそのこと

このソファだって持ってってくれれば・・・
ウシシ^^
スッキリするぞ~

でもって捨てたい鉄くずはコレ!
靴の修理屋さんとかが使ってるベルトサンダー
集塵機付き
良い物なんだが
使いたかったんだが
ベルトが見つからない><
買ってからずっとここで・・・
無用の長物と化している><
勿体ないけど~
スペース開けたいって方が勝ってしまった^^

入口を開けて待つ・・・

トラックが到着しまして^^
さぁ積み込め!

この機械は重いけど~
モアイを運ぶ時と同じ方法で^^
運び出し

積み込む

肝心の冷蔵庫入るのかな?(^_^;)

道を作りながら
冷蔵庫にたどり着く

久しぶりに全貌を見たなぁ
自分で缶スプレーで塗ったんだよな(;´・ω・)

いや~

スッキリしたぜ!
まだまだ雑然としていますが~
パズルのように除けて戻して・・・

溶接BOXとして使ってるブラストキャビネットも
やっと正常な向きでセット出来た!
ずっと横向きだったからな~
何となくガレージっぽくなるね^^

避けたものを戻さなくては・・・
VWエンジンもいつまでこのままなんだろうかねぇ(^_^;)

とりあえず整理整頓は後にしまして
詰め込んで終了
休みの日にレイアウト変更します!

mattweb.jp
セットでも販売中

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2019/12/25 Wed. 08:48 [edit]
0111
ガレージレイアウト変更 350V8エンジンを弄る場所作成~ 
といつも思ってはいるのですが~
なんかやる気出ない><
良いじゃない
だって趣味だもの^^
って事で・・・

ビューエルブラストのクランク待ちな故に・・・
部品をツールワゴンに乗せているもんで~
なんかここのスペースが空いた^^

しっくりこなかったソファーをここに移動してみたが^^
おお、なかなか良いじゃないか!!
こういう通路に置くとなぁ
かみさんと子供が色々物置にするんだよな(-_-;)
レイアウトとしては丁度良かったが・・・
雑然とするのは目に見えているな><

良い感じなんだけどな(^_^;)
バイクを弄りながら・・・
ソファーに座って眺めると言う事だ^^

ソファーがあった場所が広くなってますけど?
何するの~

シボレー350TPIエンジンが何年もエンジンスタンドに乗ったままなのですが・・・
ひっぱり出してきて

これまた空いた隙間にモデルAミニカーを(-_-;)
こういう所にしまっちゃうとまた何年もこのままなんだろうなぁ

腰上を外したショートブロックの状態

お邪魔虫達もわらわらと湧いてきましたが~

今年はこいつを!!
F5のエンジンがいつダメになっても良い様に~
組んでしまおうと思います!!

何年もこの状態で放置してましたが室内だし・・・
油まみれなので錆びも出ず^^
TPIと言うインジェクション仕様の350エンジンでしたが・・・
キャブ仕様に組んでしまいます。
90年代の新し目のエンジンでしょうし、うちに来てから4、5年?経っているので
走行距離も大したことないはず?
まあそれでも15年は動いていたでしょうから・・・
この度は完全オーバーホールを致します^^
何だよ
TAGRODやれよ
と思うでしょうけど・・・
それはそれでやりますよ^^
ビューエルは部品待ちで・・・来たら腰下のバラし(-_-;)
TAGRODは配線終われば終了なんだけど・・・
ロッドショーの為にやっつけで終わらせたボディもパテやり直したいし(-_-;)
その上で350エンジン、オーバーホール?
おいおい
いい加減にしろ!!
と・・・自分でも思うのですが~
私、飽きっぽいもんでねぇ
あっちこっちと手を付けてしまうのであります^^
TAGRODは?

正月休みに洗ったウエスが・・・
干されています(-_-;)
mattweb.jp
自由に角度の変えられるm7ベルトサンダー20mm

↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/01/11 Mon. 08:01 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |