TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0622
もう一回パテ盛って・・・サフェ塗るぞ~ 
って問題を抱えてしまった・・・
が
1日目・・・ベタベタで固まらない
2日目・・・触れるけどベタベタ
3日目・・・ベタベタが治まってきたが、固くない
っ感じで~
硬化はしているのです。
硬化剤が少なかったんだな(^_^;)

でもまぁ
1日置いてた状態の時はやばい!と思ったけど~
少しずつ固まってきたので一安心
爪は立たないくらいに固まったが・・・
ほんのりべたつく?
なので

ドライヤーで温めてみたけど・・・
なんか変わらないので><
もういいや

軽く削ってみよう
ん?
削れるじゃん^^
削った所が白くもなるし~
完全硬化とは行きませんが
研磨できるレベルにはなったようです。
じゃあ

エアーサンダーで削っちゃお
ボロボロ崩れないかな(^_^;)

大分形になっているが~

巣穴もあるし
段差もあるんだよね(-_-;)
もう一回盛るかなぁ
今のところ3回
もう一回は薄く・・・
かな

こういう巣穴・・・
何度やっても出るような気がするんだよね
TAGRODやってるときそう思った・・・
なんでだろうか

今度は硬化剤たっぷり入れて・・・

仕上げなんで巣穴潰したり
段差埋めたり程度で

あ、もう固まっちゃった><
今度は早すぎだな
調整が難しい(-_-;)

もりもり
欲が出たな(^_^;)
角を出したくなった

固まっちゃったパテは~
もうガチガチなので
もう削れるのかな?
3日待ったり
30分かからなかったり
なんだかなぁ

削って

脱脂する
もう
イイだろ
これ以上拘ったって・・・
反対側も擦った後あるんだしさぁ

もうサフェーサー塗っちまえ!
と、マスカーで養生して

サフェ塗ると・・・
なかなか色が付かないのでどうしても長々吹いてしまって~

ふむ

ダレた(-_-;)
ホント塗装向いてない・・・

でも真っすぐになったんじゃない?

角出したのに・・・
ズレてる(^_^;)

まぁまぁ
白サフェなんで
また今度、パールホワイト塗らないとですけど


#1000で水研ぎして
サフェムラ消しときましょう

パテの青が透けてるけど

形になったな^^

結構めんどくさかった・・・(-_-;)
塗装はそのうち^^
mattweb.jp
研磨作業にはサンディングブロック!!軽くて安いよ^^

↑ここをクリック!!
mattwebは色々便利なツールをとりそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/06/22 Wed. 08:09 [edit]
1201
万が一の為に!! 窓周辺だけでも・・・ 
窓組み付けが土曜日の午後予定
となると窓を組む前までにやっておかないとならない作業を先行しないと・・・
このままいけば間に合うはずですが~
万が一を考えて作業をするとなると・・・
部分的な作業になります><
本来なら
パテ盛
パテ研磨
仕上げ用パテ
研磨
サフェーサー
研ぎ
塗装
と順番に行くのでしょうけど(-_-;)

こうなってて

気になる所をまた削って

またサフェ

またパテ
な~んてやっていると終わらない気配が漂う(-_-;)
でも何故か無視できない・・・
全体的に見れば凸凹なのにね・・・
小さい巣が気になって仕方がない><
ああ、きりが無い
誰か、私の不在時に何かで突いているんじゃないか?
って思うぐらい毎日巣が増えている様な気がする・・・

こいつか?

こいつか?
ああ・・・
焦ってくると性格まで悪くなってくる。
*知り合いの方々「元々じゃん」って言ったの今聞こえましたよ!シカエシニイキマス

研磨粉が入らない様にマスキングしていただけなので~
雑でした
なので塗装する為にマスキングし直し!!

前に塗ってみたサフェ→艶消し黒
ですが~
塗装残りの凸凹が目立ってしまうと言う失態を><
なので窓枠周辺だけでも均しておきます。
後々妥協する羽目になったとしても~
もし時間が足りてしまったら?と思うと窓枠をはめたら作業出来なくなる部分だけでも
ちゃんとやっておこう!!という事で・・・
研磨
#240
#800を使ってみたが・・・
削れている気配も感じられないので・・・#240でいいや
極端ですが・・・#400とか600とかね~
試している時間は無し!!

この辺も
ここは最初にやったところだ
つい2、3週間前にやった所ではありますが・・・
なんて雑なんだ><
と自分を叱りました^^
短期間で成長していると言うべきか・・・

寒いので・・・
プラサフをお燗します。
少しでも綺麗に吹けるように・・・
怖いからお湯沸かして火から外して突っ込む

これを前後やって・・・
明日、少し研いで黒塗って
乾くのに最低でも1日は置いておかないと
と言う計画の元、窓はめ作業に備えます。
ですが・・・
リアはまだ・・・



こんな状態です><
ヤバいぞTAGROD
間に合うのかTAGROD
頑張れTAGROD~
朝起きたら・・・出来てたりしないかな(^_^;)
Posted on 2014/12/01 Mon. 08:41 [edit]
1123
ようやくボディパテ研磨作業へ移れます^^ 
いやいやここ2週間は1日2回書かないと追いつかない状態でした
これからは・・・逆に毎日書けないかな?
だってパテ削ってます!!を毎日?
嫌気がさすゼ!!

さてmattwebフリークには月曜日早速書いたネタですが・・・
75mm×100mmのサンダーに一工夫を^^
http://mattweb.sblo.jp/article/105687718.html
室内で作業しているので極力粉が舞わない様に~
集塵機のノズルを伸ばして作業していますが・・・
排気口が近いこのエアーツールにゴムホースで排気を後ろに持って行ってやる

そうすれば削り粉が排気によって舞わない様に出来るはずだ^^
上手く行ってます。
さあ、準備万端で作業開始です!!
まずはボンネット、フロントフェンダーの成形です。

凸凹なパテ
普通はこんなことにはならないでしょう?
ツギハギ板金のせいで、パテも綺麗になりません!!
一番高い位置の鉄が見えて来るまで研磨して~

もう一回パテパテ


豚鼻も~

均して・・・
ここももう一度だな(-_-;)
ブログで書けばたったこれだけですが・・・
やたら時間は食ってます><
先が心配だな~
で、作業に飽きたら?^^

天井をまた研磨し・・・
研磨粉を拭いたら

前の塗装残り・・・まだらですね~(・ε・` )
手で触ったら判らないレベルなんだが?
塗ったら分かるのかな?

サフェ塗ってみた^^

うーんどうでしょう?

あら、良い感じじゃない?
良かった^^
さあ、またパテ研磨!!
今日の目標はフロント部分
どこまで終わるかで先が見えるか見えないか?が判明します。

普通はこうだよね?
ボディ金属部の一部にパテが盛られて~
そこを均す訳だ!!
ですがTAGRODは><

パテがあって金属部が一部見えている状態!!
イカンね~(-_-;)

削って盛って削って盛ってを繰り返す。
パテは30分?程度である程度で固まる(硬化剤の量や気温湿度でも変わりますが)ので
研磨可能です。
師匠より「完全に固まる前に削らないと大変なだけだよ」と教えられているのだが・・・
平日の帰宅後ちょい作業にはパテ盛がもってこいなので・・・
結局時間が経った後研磨する事になるのですが~
削りながら形状確かめて盛る時には言いつけ守ってます。
確かに楽^^
固まったかどうかは色で判りますよ。艶有の時は湿ってます。

こうして

また削ってこうなって・・・


冒頭3枚目の画像と比較してくださいよ^^
結構半日で良い所まで行けますね~

うーん

あ、後ろは今日はみたくない><

仕上げ用パテも活用し~
今日はココまで!!

今日一日の集塵はこの位です^^
あらあら・・・
意外と間に合うんじゃないか?

細かく見れば結構凸凹だが・・・
最初を知っているだけにかなり進んでいる気がする^^
あと4日間
フロントを平日中に仕上げ、2日間でリアやって、次の平日中に仕上げて~
最後の2日間は塗装して窓はめたい!!
塗装がたったの2日間予定になっていることは・・・
素人缶スプレー塗装&ごまかしの艶消し塗装って言う事なのですが
もう時間もないので良しとしよう!

Posted on 2014/11/23 Sun. 09:15 [edit]
1110
早くメーターをセットしちゃわないと>< 
ヤバい!!
先週は平日もろくに作業出来ず!!
土日も何だかんだ飛び飛び作業…(´д`|||)
焦るな~(・ε・` )
さて、室内を終わらせるべくパテ作業
ファイバーパテ→研磨→ファイバーパテ→研磨→ポリパテ→研磨→段差が見つかる→ポリパテ→研磨→巣が見つかる→ポリパテ→研磨→妙な凹みが見つかる→ポリパテ→研磨→左右対称じゃない><→ポリパテ→研磨・・・
ああ><
きりが無い(-_-;)
もう日数的に、SHOWに出すにはせめてココまではやらねば~><ってのが見えてくる。
拘っていると間に合わない!!
でも気になる・・・
だがいくらパテを何度も盛ったからって上手く研磨出来なきゃあキッチリ平らにはならない・・・
でも気になる・・・
のですが、そんなことは言ってられませんね(^_^;)

どこで妥協する?
ボディは最後の最後までやっていても間に合うでしょう。
クリヤーまでキッチリ吹いて、磨き上げるって計画ではないので~
サフェ→艶消しブラック?的な感じでやっつけようと思うのだが・・・
メーター埋めるダッシュパネルはそれなりにやっておかないと、最後の修正~って訳には行かなくなる><
早くメーター埋めないと、配線、エンジンルームの後処理が出来ないし~

100均でこんなの売ってたから買ってみた^^

指すら入らない所をゴシゴシ・・・

気に入らず、またパテ><
ああ、これだから終わらないのだ(-_-;)

パテは毎回必要以上に練るものだから、こういう所に使っておく

ここもパテ→研磨の繰り返しで4度目(-_-;)
盛って盛って分厚くなっている訳ではありません。
ほぼ削り取っているのです!!
形が気に入らないんです!
ダメだ・・・
妥協妥協(-_-;)

邪魔王が襲撃してくるし~
研磨中なので「マスクして」と一応気を使い・・・
う〇こだのおしっ〇だの眠いだの~
邪魔王

研磨研磨研磨~

もう駄目だ・・・

間に合わんよ・・・

なのでサフェ塗ったよ^^
これ以上のクオリティは~
ロッドショーの後、やり直したきゃあやれば良いし
何となく見れるようならそのままでいいし
元々私はRAT好きですし・・・
新車でも綺麗さを保てない性格なんですよ。
毎回ロッドショーでショーカーを見るが飛び石やらなんやらでキープ出来無そう><
と言う目線で見てしまう。
確かに素晴らしいが・・・実用重視で考えてしまうんだよな~
そんな私がショーの為に真面目に作成しても・・・乗ったら最後、保てません。
ドア開けてガードレールに当てちゃった~なんて当たり前
毎回気にはするんだが・・・
一生当てずに乗るなんて無理っす。
という事で、そこそこでいいや^^とサフェ

シフターも付けちゃわないとなんで塗る

まあそこそこ形にはなっているでしょう?

こっちはバレバレだが(-_-;)

外は今塗っても意味ないケド、何となく感じが知りたかったので・・・

これだと・・・
会場では「10m離れてご覧ください」と看板を掛ける羽目になりますね(^_^;)
もしくはキャンペーンガールを数人置いて目が車に行かない様にするとか?

塗るとこういう巣の部分が浮き出てきます。
流石に手抜きしすぎた感はあるが、サフェ塗って確認し、再度パテを盛る・・・
のだがまたキリがなくなるんで、どうしようかな?

こう見ればわからないでしょ?
それにしても~
剥離だのパテ研磨だの、アンダーコートなんて言うのはまだまだ序の口だったんですね><
サフェーサー塗っている時の塗料の舞は半端ないですね~
これから塗装等、作業が出てきますが、パテなんてかわいいもんです(-_-;)
なにか方法考えないとだな><
Posted on 2014/11/10 Mon. 08:42 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |