TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0827
やっぱり水槽の維持って難しいねぇ(^_^;) 水質は問題ないんだけどね・・・ 

まぁ水槽が汚いですね><

タツノオトシゴを飼っていますので水流を強く出来ないし・・・
仕方ないのかな?
とりあえずコケ取り用に巻貝を何匹か入れてますけど~
全く綺麗になりません(^_^;)
巻貝を増やすべきか・・・
ヤドカリとかを入れるべきか・・・
迷う所
水替え時に吸い上げてはいるんだけどね
コケの生える速度が速くてね~

タツノオトシゴ達は~

元気です^^
こんな感じで元気です(^_^;)
そう言えば
こんな事がありましたが?↓
この後・・・

こんな粒々が沢山水槽に張り付いてます><
壁にも石にも・・・
これがエサ製造マシンの子供なんだろうか?
これらも貝の仲間だろう?
これが増えたら水槽は綺麗になるのだろうが・・・
それとも奇妙な生き物が増えて終わるんだろうか(-_-;)
でね
タピオカ君

写真じゃあわかりにくいけど・・・
大きくなってます(^_^;)
まだ黒いけど・・・
たまにサザナミフグっぽい模様が出てきます^^
体つきも豆みたいだったのに・・・
しっかりしてきていますね~

顔はやっぱり怖いまま><

ってかカメラに怯えて逃げちゃうので・・・
ちゃんと映せないんですよ(^_^;)
動画からコピペした1枚
なんとなく成長度合いが分かるかなぁ
動画です
mattweb.jp
ライトタックルも如何でしょう

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/08/27 Fri. 08:20 [edit]
0822
1週間放置してた海水魚水槽はどうでしょう? 
旅行に行くと心配なのは~
やはりゾウガメさん(^_^;)

戻って来るまでずっと梅雨だったってのもあってか
カメさんは満タンになったカメ池に浸かっていました^^
大きくなったゾウガメさんは1週間位何ともないね
冬時期は怖いんだけど・・・
夏はまぁ大丈夫
では?
海水魚水槽はどうだ??
戻って来てちっこいフグを投入しましたケド~

コケがね(-_-;)
凄くなっている訳ですよ><
これまた梅雨時期であった為
水温の上昇は無かった様だし
水槽用クーラーも設置していましたから?
30㎝水槽用なので真夏だったら意味なかったんだろうなぁ
とは思うけど
コケ増えた程度で助かっていますね^^
だがしかし!

タツノオトシゴにまでコケが><
魚なのにコケが生えるって?
海水自体は汚れていない
砂利や石にコケが付いているだけなのに~
こいつにまでコケが生えている・・・
動いてないのか?
体にコケが生えてたってのは驚きだが・・・
それよりも
生きててヨカッタ^^
タツノオトシゴは固い骨格に囲われている魚で
外敵からは守れるが
その骨格のお陰で大量にエサを食べられないようです。
なのでこまめな餌やりが必要って書いてあったけど
2匹とも生きていたんで一安心
痩せていることも分かりにくいらしいし
まずはエサを上げないとだね><

沖縄行の前に気配があった卵ですが?
何とも言えないですねぇ
卵を抱えているような気もするし
そうでもない気がする
これは時間が経たないとですね~
さて・・・
水槽の掃除しましょう!

前面のガラスだけは綺麗にしたけど~
コケはそのままの海水魚水槽
コケ取り用に巻貝入れてたんだけど・・・
数が減ってる><
ヒトデが食べちゃうのか?
貝殻が何個か散乱しています(-_-;)
ヒトデはコケ食わないんだな・・・

海水を多めに作りまして~

コケを吸い取り!

海水を足す
タツノオトシゴは早い水流が苦手となっていましたんで・・・
あまり流れが無いようにした水槽
その為にコケが生えやすくなっているんだが?
何故か海水を足す時にタツノオトシゴは楽しそうに
流れに巻かれてます><
実は好きなの?
流れがあった方が良いの?

自ら突っ込んでくるよ?

一応、ある程度のコケは取り除きましたが・・・

これまたすぐに増えるんだよね(^_^;)
貝やエビを沢山入れないとダメかなぁ
そう言えばだけど・・・

うちのタツノオトシゴ君達
エサやり用のスポイトを差し込むと

スポイトに付いてくるようになった^^
(餌が入って無くても)
mattweb.jp
ロッドもお安くご提供!><

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2021/08/22 Sun. 08:06 [edit]
1222
デカい>< そりゃあそうだよな・・・1800mmと言えば私の身長より大きい(-_-;) 
W1800×H600×D750
少し考えれば分かる事でしたが・・・
ん?
考えなくても?
なんかこうイメージ的に・・・
そこらで売っている1200水槽に毛が生えた程度な感覚で買ってしまいまして・・・
引き取り限定ってのもあって近所の方から^^
早速取りに行く
まだ
この時は舐めてました(^_^;)

車はデカいのだから余裕だろうと
いえいえそんな事すら考えずに・・・

到着して現物見たら・・・
ええ?
なにこれ
生簀じゃんか(-_-;)
と積み込み・・・
まさか載らない?なんて可能性まで><
先日バイク積んだ車だぞ?
載らないなんて想像すらしていないよ(-_-;)
まあ
結果的には余裕でしたが・・・
それほどデカかった><

デカいなぁ

ううむ

外に置くつもりでは居ましたが・・・
台座を作って載せて?等と考えていましたが・・・
いやいや
これは水槽じゃなくて・・・
池だろう
危ないからベタ置き!
と思う訳です。

事前にウキウキしながら買ったポンプと濾過器・・・

なんだか役に立たなそうなサイズ(-_-;)
一番デカいの!って買ったつもりなんだけど・・・

デラックスって書いてあるじゃん^^
ですが・・・
45cm~60cm水槽とも書いてある><
都合の良い所しか読まない癖は治ってない(-_-;)

しかもここに置く予定だった(^_^;)

バイクなどをどかしまして・・・

測ってみる

微妙に置けない?
枕木位置が悪いね。
1本どかした所で意味が無い

単車はこういう時にだけでもエンジン掛けておこう^^
結局寒くて乗らなくなったなぁ(^_^;)

駐車場の奥の方なら平らな面がサイズ分確保できた^^
砂利の上に直接置いたらダメかナァ?

車から降ろす
載せる時は2名だったので良いが・・・
降ろすのと設置は私一人だ(-_-;)

とりあえずマットがあったので敷いてみるか・・・

ふむ
デカいとは言っても背は低いので・・・
これじゃあ迫力無いな(-_-;)
上から覗くだけ?
ううむ

どうしようか

かみさんの車の輪留めにしている枕木が目についた^^
あと1本は動かせる枕木がある。

枕木2本置いてみる^^
うむ
良いぞ?
これなら重みで割れたりしないだろうと思われる面積は確保出来ていると思うが~
壁面は12mmだが底厚は1cmらしいので大丈夫なのかな?
水入れててもみしみし言っている訳では無いので
まあ良いだろう^^

12mm厚みがあるからね~

よし
少し高い位置に来た!
悪くは無いね^^

水を張ろう
やはり生簀だな・・・
釣ってきた魚はここへ入れる
釣る事に目標が出来たね^^
まあ50cm程度の魚で限界でしょう。
1mの巨大魚なんてのも今後釣ってしまう筈なんだが?・・・さすがにこの中で泳げないだろうしね
ではMAX60?70まで?
奥行長を限界サイズに決定しようか?
では75cm^^
それならUターン出来るって前提にて
また変な方向へ行かなければ良いが(-_-;)
自分が不安です。

さて~

水槽は少し斜めになっている様だね。
まあ気にしない。

ってかここまで溜めるのに2時間?程掛かった(-_-;)
何リッター入るのでしょう><
重量も1トン位になるでしょうか?
とりあえず水入れて1日は生き物入れないで置く・・・
早速次の日^^

電気の配線引っ張って来て~

濾過器も一応役には立つ?

多々良沼で採ってきたライギョを入れる・・・
もはや寒くて動いてないケド
こんな時に水槽替えして大丈夫かナァ
水温8度でした(-_-;)

小魚も入れてみたが・・・
まあどちらもそもそも外の水槽に入ってた魚なんで水温は同じでしょう。
広くなったと・・・
言うだけ
なはず(-_-;)


フナもいますよ^^

デカいタニシも~
小さく感じる><

子供は風邪気味で調子が悪いのでどこにも行けませんが
巨大水槽みて喜んでいます^^
小さい水槽の金魚も移そうか?

もはや2匹しか生存していませんでしたが・・・
あとはネコに・・・
やられたかな?

ザリガニは人工池の中
こいつだけは一緒に入れたくない(-_-;)

広くなって良かったなぁ^^
この後・・・
濾過器をもう一つ増やしまして・・・
とりあえず掃除しやすいように砂利などは入れず・・・
様子見です。
朝見たら6度になってたし(-_-;)
大丈夫かな?

濾過器買ってきた帰り
寒いから上着来て!と言うと・・・
逆さです><

早くデカい魚を入れたいね^^
獲った時はデカい!と騒いでいたライギョも・・・
この水槽では子供扱い(-_-;)
子供も・・・「小さいね」と
これは来年、大きな魚釣らないと~
この水槽に入れた途端「小さいね」と言われてしまうなぁ
ちなみに

巨大水槽を設置したら子供が「ご褒美」として
これをくれました><
ウマヘタですね・・・
mattweb.jp
ミニアングルサンダーはスーパーマスターエアーツール!

↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2016/12/22 Thu. 08:12 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |