TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0301
懐かしい!ゴーストバスターズを見に行ったよ^^ 
「ゴーストバスターズアフターライフ」
ってのが上映されるそうじゃないか!
見たいなぁ
と思っていたら
ママさんが出かけるっていうんで
子供の相手しろと・・・
じゃあ
おばけ映画見に行く?
って事で
ゴーストバスターズを見に行くことに!

いつもは行き当たりばったりですが~
今回はぜひ見たいので
予約^^
もう30年前になるのか・・・
小学生の時に見たっけなぁ
ん?
30年前?
では当時、私は19歳
おかしいな・・・
小さかった記憶があるのだが(^_^;)
結構いい歳だったんじゃないか><
もしかして・・・
私、実は39歳なのでは?
10年勘違いしていたのではなかろうか
まぁいいや

懐かしいロゴだな

なんか買おうかな
って当時は思わなかったけど~
逆に新しい
って感じに思える^^
結局何も買いませんでしたが・・・

ワクワクするぜ
子供らは全く知らないので~
あまり興味無さそうだけど
見たら面白いって!と説得し

ポップコーンで釣り

中に入ります

コロナで1席開けての鑑賞なので・・・
満席を予想して予約してきたのに

空いてたな(^_^;)

映画館自体も久しぶりだなぁ
と、言う訳でゴーストバスターズアフターライフを見ました。
前作を知っている私からしたら
結構面白かったのですが~
子供は?
もうちょいおばけ捕まえるシーン多くていいんじゃないか?
私が子供の頃、それが楽しかったのだから・・・
1匹捕まえたら
すぐにラスボス
子供からしたらラスボスは面白くないよなぁ
当時でもそう思ったしな
ストーリー的には申し分ないと思うし
複雑でもなく、難しくも無いし
素直に見れる映画だけど
知らない人が見たら
あのマシュマロマンは意味が分からないだろうな(^_^;)
あれは「何で滅ぼされたい?」と聞かれて想像したから出てきた怪物であって
意味も無く出てきたわけじゃない
新たな怪物を出しても良かったんじゃないかなぁ
あの主人公の女の子を・・・
途中まで男だと思ってた私(-_-;)
見る目がない私に評論されたくないだろうから
この辺で止めとくが・・・
それにしてもトムハンクス・・・
老けたなぁ
結局、映画の後

いつものようにゲーム><

これが終わるのを待っている時間が無駄で仕方がない(・_・;)

ん?
俺の事か!?
mattweb.jp
面白ルアー揃ってます^^

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/03/01 Tue. 08:34 [edit]
0302
忙しいからか?腕が悪いのか? 
2月は忙しかった・・・
でもって
3月も暇なし><
流石の私も・・・
3月はブログが滞るかも(^_^;)
だって
なんにもしていないんだもの(-_-;)
って事で

ちゃんと輪留めがある駐車場なのに・・・
ギリでボルトが当たり・・・
テールランプに穴ポコ開きました(;´Д`)
全く気が付かなかったのは~
忙しいからか
それとも
私の腕なのか
mattweb.jp
スパナのセットも^^

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/03/02 Wed. 08:11 [edit]
0303
グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる! 
粉塵が出るから集塵カバーを装着して
集塵機に繋いで使うんです
が

ライナックスの集塵カバー
マキタとかでも出ていますが~
際を削るのにはこれが一番いい
でもね
壊れちゃった(-_-;)

際を削るために正面が平らになっているし
粉塵が出ないよう密着させるためにゴム板が周囲を囲っている
これにダイヤモンドカップを組み合わせて削るんだけど・・・

きっちり合わせるのが面倒でね
カバーが削れちゃうし
刃が減っていくと共にゴムカバーも削れるから減っていくし
消耗品ではあるんだけど
結局は粉塵漏れるので?

テープ巻いて使うんだよね(^_^;)
そのまま使えるのは最初だけ
替えのゴム板もついてるけど・・・
面倒だしな^^
って事で
テープを巻く前提なら複雑な構造は要らないと言う事で
簡単に作れちゃうんじゃないか?
こんなもの・・・
結構高いしなぁ
1万位するんですよ
3年使って壊れたから
十分元取ってるとは思うけど
また買うのは嫌だ><

へたってくるのはテープ巻きで何とかなるが

固定用のネジ穴もバカになっちゃって
両サイドねじ止めなので、位置合わせが大変で・・・
グラグラになるから~
長く使っていると色々面倒も起きる

グラインダー新品で買った時についてくるカバーあるでしょう?
別売りで売ってるんですよね^^
これ
1個500円位だから・・・
ニコイチしても1000円ほど
上手くいけば
今後は買わなくて済むぞ(^_^;)
って事で~
作成開始だ!
mattweb.jp
パンチャーって言うエアツール

↑商品ページへGO!!
mattwebは役立つケミカル類もそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/03/03 Thu. 08:32 [edit]
0304
グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!続き 
考えもまとまったところで~
作成に入りましょう

ニコイチで集塵カバーを作る・・・
のだが?

おや
どうなんだろう
刃が削れて行って・・・
最後まで使える感じの高さになればいい訳だが?
これは良いとして

こっちのダイヤモンドカップにすると高さが足りないが・・・

元のスペーサーを外して

自分で作ったスペーサーに替える

まだ足りないのでワッシャー入れて

スペーサー入れて

こんなもんか?
もう一枚か?

こちらは樹脂スペーサーだな・・・
振動抑えるにはこれが良いんだよね^^
手がしびれるし

でもそうすると高すぎる><

やはり自作スペーサー

ふむ
これで良いか
とどのつまり
刃の高さ調整は何とでもなるって事で~
カバーは適当に作ればいいって事か・・・

色々用意しておけばいいね^^
ヨシ!
作成だ

集塵機繋げるパイプを付ける所を決めて置く
ネジ部がボディに当たるからどこでも良いって訳ではないからな

ニコイチの片方
バンド部を切り取る

切り取ったら

これを繋げて円にするわけだ
溶接するために合わせ面は塗装落としておきまして
・・・・
明日に続く^^
mattweb.jp
クリップバイスも!

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/03/04 Fri. 08:08 [edit]
0305
グラインダーの集塵カバーが壊れたので自作してみる!の続きその2 
ネタが無いので
仕方なし
さてグラインダーの集塵カバー自作
続きます

純正で付いてくるカバーをニコイチに

繋げまして

隙間があるなぁ
まさか?

あ、楕円になっちゃった><
やり直そう

溶接部を切り離しまして~
ちょい削って
もう一度!

よ~し

これで良いだろう

集塵機に繋ぐパイプは25φで良いかな?

適当に斜めにカットして~

少し長めにしておこう^^
すっぽ抜けが多いからね

バンドソーもキャスター付きにして移動できるから便利になったな^^
ネオガレージは良い感じです!
店舗部分は進んでいませんけど(-_-;)

ホールソーで穴を開けますが・・・
スラッシュカットしたパイプを合わせるには?
大きめに穴開けないとですかね・・・
楕円に開けられればいいんだけど~
面倒だから

仮止め

大きめに開けてるんでサイドに隙間が出来ますね・・・

一度向きを確認してから

ガッツリ溶接します。
隙間も溶接で埋めちゃいます!

汚い溶接だけどね(^_^;)
さて
ここからが問題です
際を研磨できるようにするとなれば

この部分が平らに作られていますね

なので刃を付けた状態で確認しながら

カバーをカットしないと


こうね^^
これが重要
でもここから粉塵が出てしまうので~

マスキングテープ貼って

鉄板切って

貼り付けて~

溶接します!

ダイヤモンドカップの端がギリギリに来るように

決まったらガッツリ溶接しまして~

出来た^^
何故かどっちも中古っぽいけど(^_^;)

売ってるのは1万位するけど
1000円ちょいで出来たぞ!?

バンドン部がグラグラしないのでセットもしやすい


あとは粉塵が漏れないように~
使う時はテープ巻いて・・・
ですね^^
なんかいいんじゃない?^^
mattweb.jp
ニードルスケーラーはmattweb^^

↑ここをクリック!!
mattwebは役立つ工具をそろえています。
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/03/05 Sat. 08:25 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |