TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0212
これからはロフトが自分の部屋だと・・・早速、レイアウト? 
今まで「危ないから登っちゃダメ!」とママさんから厳しく言われていた
我が家の野郎ども!
解禁となりまして~

ロフト側から押しても外れない作りにしましたんで(^_^;)
安全です

金具は見えていますけど

まぁ変ではない^^

早速色々持ち込んでいきます

マット、寝袋、座椅子・・・
なんかキャンプの様で楽しそうです^^
いいなぁ

下の子と上の子で
ロフトを半分ずつ使います。

もはや上から降りて来ません><

テレビも上から見ています><

ゲーム用のモニターも持ち込み・・・
これじゃニートになっちゃうよ(-_-;)

兄貴には照明あるのに自分には!?
と騒げば、電気スタンドが来て・・・
コンセント足りなくて充電器が付かない!と騒げば延長コードが来る
なかなかの王様っぷりです><

もう寝る準備

兄貴も・・・

自分の部屋も無かったのだから・・・
楽しいだろうが
我が家は引きこもり防止のため
部屋が無いのだよ?
部屋が出来たとはいっても~
壁がないからな・・・
引きこもれないでしょう(^_^;)
mattweb.jp
ロッド増幅中!

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/02/12 Sat. 08:27 [edit]
0211
ロフトから子供が落ちないように・・・DIYするぞ!【制作後編】 
木材に色を塗った所まででしたね
塗料も乾いたので~
早速作りましょう!
子供らは早くロフトで生活したがっています><

材料一式持って~
ロフトへレッツ!

ええと
まずは

コンパネを壁面に打ち付けまして~

その上にレールを・・・
コンパネ6ヶ所止め
レール4点止め

伸ばしてみる^^
なんかこう
ベアリングタイプなのでスムーズに動くし・・・
ガタも無く
緩すぎないので良い感じです^^
2本セットで1000円程度なのに・・・
良い商品です
伸びるのは2段階

適当に買ってきた割には
丁度良い長さでした!

上下付けます
水平に
2本なので少しでも曲がっていると渋くなっちゃうからね
でも目測でやってます^^

扉を表に回ってビス止め
1段3点止めです。
金具が外から見える状態なのがネックですが~
見栄えどうなんだろうか?

ふむ
まぁ見れなくはないのでは??

重なるように作っているので・・・
完全に開きません(^_^;)
まぁしゃあないな
レールが60㎝までしか売ってなかったんだしね

ロックはちゃちだが・・・
これが複雑だと大変だし
で、子供が寝ている時に蹴ったりして
外れないよう
外側に金具付けて
少し斜めにして金具の荷重がかかるよう
引っ掛かりが出来るよう
とか
考えてみたけど

開

閉

引きずるの嫌だったんで少し浮かせてますけど・・・
扉に荷重がかかると耐えるかな?
レールが曲がったとしても変形しない程度の隙間
なんだが
心配だ

お父ちゃんが作業してるってのに・・・
下界では下々が飯食ってます><

取っ手付ける^^

重なる部分を考慮して

おう
悪くないじゃん^^
色も同じだったし~
完璧だ

息子も今日から上に住めると
喜んでおります
でもって・・・
浮いているスライドドアは大丈夫なのか?って点

スケボーのウィールがあった^^
スケートボード持ってないのにウィールだけがある我が家(^_^;)

スペーサー代わりに一回り大きいナットを突っ込んで


出っ張らないようにボルトをカットし

穴を開け

タイヤ付けました^^
これで荷重が掛かっても大丈夫!
床も傷つかず
よし!
片方で来たので~
もう一方の方をやりましょう
同じことをやればいいので・・・
速攻終わりますね^^

ってかハシゴ無いのでおっかない><

扉のロックの方法
危なくないように
と思って付けてますが

扉裏に全部隠れちゃうように付ければ
安全じゃね?

と気が付きまして~
壁に穴は増えちゃいましたが(^_^;)
両方やり直しまして・・・

上手く出来た^^

と思います!
mattweb.jp
何故モンキーと言うのか?

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/02/11 Fri. 08:05 [edit]
0210
ロフトから子供が落ちないように・・・DIYするぞ!【制作前編】 
まずはサイズが合っているかどうか?
レールは売っていた最長の60㎝を買ってきた。
それで用が足りるのか否か!?

おお!

抜けないように重なる部分を考えたらギリだった(^_^;)
大きめのを買ってきたつもりだったんだが~
目測も怪しいもんだな^^
1辺の角が丸く加工してある板を買ってきたんですが・・・
ちょい高さはロフトの塀より高いけど
面倒だからそのまま使おう(^_^;)

このレールはどのように使おうか・・・
上下ってのが出来ませんので
下と横?

子供が代わる代わる見に来る。。。(-_-;)
邪魔だけど
工作に興味を持ってくれるのは良いことだ^^

こうやって

こう伸びる
となると?

こうなって

こんな感じかなぁ
こうするとレールの伸びた部分・・・
決して丈夫な訳ではないので
板の重みに負けてしなる
床を引きずる・・・
か
横面に1本入れたとして
それが補強になって
耐えてくれるか?
ううむ
スライドドアにタイヤ付けるか?

表から金具が見えるのが嫌だったのだが~
どうせ1本は横面に付けることになるならば
2本とも横面でスライドってのが無難かな?
横面設置での問題は~

この段差だ><

巾木の上に取り付けたとしても・・・
当たってしまう(-_-;)

ガレージの壁をやった時の余りコンパネが丁度よい厚みだったので~
カットして

4枚作成
さぁ塗るか~
下の子にでも経験させてやろうかな?
上の子は小さいころからこういうのに興味示して率先してやりたがってたが・・・
下の子は奥手なのか
声かけないとね
まぁ上の子も最近はあまり興味を示さないから~
悲しい限りだ
「ペンキ塗るか?」と声かけたら~
やりたがったので^^

塗らせるが
ドキドキ
「ムラの無いように木目に沿って!」
「飛ぶからあまり早く刷毛を動かさない!」
「塗料を刷毛に付けたら少し切って!」
と
スパルタDIY^^

何気に上手くなっていく・・・

多少の手直しして・・・
乾かす

2枚あるぞ~

上の子も来ましたが・・・
少しやって撤退

裏表やってまた待ちます

良い感じの色になったので1度塗りで良いでしょう^^
mattweb.jp
使いやすいスクレッパー

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/02/10 Thu. 08:32 [edit]
0209
ロフトから子供が落ちないように・・・DIYするぞ!【考案編】 
ロフトの存在を思い出した訳ですが
キッチンが来て2階が狭くなったのもあるし
子供らも大きくなって
「部屋が欲しい!」と騒ぎだすもんで・・・
物置と化していたロフトを
子供らに使わせるべく!

なのですが(^_^;)
やたら高い位置にあるロフト・・・
ここで寝たりしたら
落ちちゃうだろうな
と
「落ちないようにしてからな!」
って言ってたんです。
ガレージの方をやってたもので~
後回しにしちゃってましたが
「まだなの?」とまた煩く(-_-;)
重い腰を上げることにしよう^^

なのでホムセンへ・・・
どうしようかなぁ
チェーン掛けるくらいで大丈夫な気もするけど・・・
それじゃあママさんの許しが出ないだろう(-_-;)
扉にしたところで
手前に開くようにしたら危ないし
ロフト内側へ開くようにしてしまうとその周囲に物が置けなくなる
ううむ
思いつかない><
ならば!
いつものように~
ホムセンうろうろ作戦!だな^^

ホムセン内にあるものを見ていれば
何か思いつくだろう

うろうろと
歩きまわる

お!
レール
レールか~
スライドドアに?
これは引き出しのレールですね
イイかも^^
板を内側に
スライドで開くように?
となると板は出入口より一回り大きくし
押しても外れないように重なり部分を作る
ロックは?
取っ手は?
よし!
考えがまとまった^^

板を買って・・・
柱とかと同じ色に塗るか~
大体ホームセンターをうろうろすれば思いつく
行ったり来たり
あれ買ってこれ買って・・・
いや、これやめてこっちを
なんてやっていると滞在時間が増えますけど(^_^;)
ちなみにサイズ測ってこなかったので~
イメージで
少し大きめのを買っておけば
切ればいいんだよな・・・
面倒だから
丁度のサイズが良いけどね(^_^;)
ってか木材、なんか高くなってない?
気のせいか・・・
一律全部高いなぁ
こりゃあ
失敗できないぞ!
mattweb.jp
定番工具もあるよ

↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
Posted on 2022/02/09 Wed. 08:05 [edit]
« p r e v | h o m e | n e x t » |