TAG RODをつくろう!!
壊しているのか?直しているのか?よく判らない趣味の車いじり…
0522
GW後半ですが~ 舎人公園でクチボソ釣り! 
かみさん方の親戚と食事と言う事で~
その前に舎人公園で子供遊ばせてから
というスケジュールの様です。
私からすると他所の行事的な・・・
感じでして
段取りがよく判りません(-_-;)
でも舎人公園?
池があるよな
と息子と話し合い

赤ムシ買って

舎人公園へGO!^^
どんな時でも釣りなのです
前回の三郷公園では~
うちのナマズのエサが満足にとれず・・・
用を足さなかったもんで
今回はどうかな?

着きました!

駐車場が凄く並んでましたので~
かみさんに並ぶのは任せて・・・
先に行ってます^^

私は何気に舎人公園初めてでして・・・
子供らはその親戚等と何度か来ているとのことで
上の子は「釣り出来るんだよ!」と言ってました^^
いつもは公園での遊びだけだそうで
釣りさせてもらえないと・・・
ぶつぶつ文句言っているのは聞いてましたが

成程

こりゃあ釣り公園じゃないか!^^

とりあえず1周しまして~

釣り座を選択する

なんせ始めてだからな^^

皆キャンプしているのか?
公園だからBBQは出来ないだろうし・・・

へら師が多々居ますが~
まんべんなく等間隔で並んでいるので雑魚釣りチームが入る隙無し?
半分くらいは柵があって釣り出来ず

ウッドデッキのある部分
子供釣り場の様になってる?
まあココだろうな
って事で

早速糸を垂れる^^
息子と私で並んでの釣りですが~
真ん中にお魚キラー投げ込んで!
その中に入れた撒き餌で魚を寄せて釣る^^

手前は浅瀬で・・・
短い竿は不利だな(-_-;)
今日は短い竿しか持って来ていないし・・・
仕方ない
道糸長めで
挑みます。
子供には扱い辛いでしょうから若干長めなだけ
竿より少し長いくらいが普通ですが~
1.5倍位にして届かせる

早速^^
周りを見渡すと・・・
皆、同じ竿、同じ仕掛け、同じ餌(-_-;)
そういえば来るとき上州屋があったよな
皆そこで買ってくるんでしょう
「舎人公園で雑魚釣りセット!」なるものでも売っているのでしょう。
確かに遠浅を意識した1.8m位の竿で(全然長くはないがうちらのは1m程度なので)
何故かシモリ付きの本格タナゴ仕掛けで・・・
餌はカップ付きの練り餌
成程ね
売れ売れですね^^
ここで釣っている家族が全員と言っていいほどそれで釣っている^^

モツゴだかモロコだか・・・

モロコだかモツゴだか・・・

ダボハゼ^^
タナゴはいませんでしたね
まあぽつぽつ釣れるし
当たりは多々ある
でも針掛かりが凄く悪い><
なんでだろう
ちょんちょんは無視して・・・
ぐ~っとウキが消し込んだら合わせているんだけど
するっと抜ける感じ
掛かっても途中で落とす事しばしば
なので
こんな釣りになってしまう(^-^;
決して子供ならではの無茶な上げ方しているのではありません。
こうしないと半分以上落としてしまうのです><
春先だからまだ魚が小さいのか?
赤ムシだと先をついばんで針に届いていないのか?
赤ムシの皮は固いので・・・
針先は出すようにしているし
おかしいなぁ
タナゴ針以下は無いもんで
これで続けるしかない

まあそれでも多々釣れているから良いけど・・・

お魚キラーには思ったほど入らない><

そこそこ楽しくやってます。
エビがあまり居なかったけど?
周囲ではブルーギルも釣れていたから~
クチボソが居ることが奇跡だな(^-^;

釣りも飽きて・・・
少し寒くなってきて

今度は網で^^
この後予定通り食事会して
帰りました

こんな感じです><
半分はお魚キラー成果
まあ
今回はエサ金魚買うよりましだったか・・・

mattweb.jp
リールも色々ありますよ^^

↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
- 関連記事
-
- やっぱり釣れない(-_-;) 淡水もダメですか? 牛久沼
- 最近釣れないけど・・・地震が多いのと関係ありますか?
- 霞ケ浦でワカサギ釣り~ なんだけど・・・?
- 草加市の柳島治水緑地 って所でザリガニ釣り><
- 松伏総合公園でブルーギル祭り!
- 手賀沼でテナガエビ釣りたかったけど・・・またしても><
- 谷塚治水緑地と柳島治水緑地・・・こんなところに池があったんだなぁ^^
- GW後半ですが~ 舎人公園でクチボソ釣り!
- 三郷公園でクチボソ釣り
- まだまだ経験不足だな(-_-;) 片貝漁港見て・・・雄蛇ヶ池に移動する
- 末田須賀堰で釣ってみよう^^
- みさと公園で釣ろう・・・だが釣りしたのは私だけ(-_-;)
- 別所沼で雑魚釣りです。
- 柴山沼にて釣りなのです^^
- 霞ヶ浦(土浦港)のワカサギ釣り後編^^
Posted on 2018/05/22 Tue. 08:17 [edit]
« 持って帰って来た魚の卵が孵ってる>< | 能登半島で捕って来た海の生き物の行方は »
« p r e v | h o m e | n e x t » |